![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/cbd0530567c598b1b8a608dde3d963a6.jpg)
話は前後してしまうのですが、先日ノーチラススポーツカーズにお邪魔したとき、工場の裏にこのようなボディが置いてありました。フォードGT40・・・・・・のミニカー版ボディ!です。去年のブログで紹介した謎のクルマ、実はこのボディを作るための型取りをしていたところだったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/79886f436d0bbd77c15116b79456674c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/b2c24b46d01eecbf622a8cc4ccfbc940.jpg)
前述の通り、元々は50㏄のミニカー用として製作された物なのですが、古川先生としては電気自動車用のボディに使いたいとのこと。でも古川先生のことですから、フレームから製作して軽エンジンのミドシップスポーツカーとかだって作れそうですね。少しモディファイするだけで、ランチア037ラリーのミニカー・バージョンだって作れそうです。もっとよく見ようと思って近付いてみたら、フェンダーにアマガエルが張り付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/3dd6ec79abea7e4c6488c289673b88d3.jpg)
仲間だと思ったのかな?(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/79886f436d0bbd77c15116b79456674c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/b2c24b46d01eecbf622a8cc4ccfbc940.jpg)
前述の通り、元々は50㏄のミニカー用として製作された物なのですが、古川先生としては電気自動車用のボディに使いたいとのこと。でも古川先生のことですから、フレームから製作して軽エンジンのミドシップスポーツカーとかだって作れそうですね。少しモディファイするだけで、ランチア037ラリーのミニカー・バージョンだって作れそうです。もっとよく見ようと思って近付いてみたら、フェンダーにアマガエルが張り付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/3dd6ec79abea7e4c6488c289673b88d3.jpg)
仲間だと思ったのかな?(笑)。