千葉県射撃場までライフルを撃ちに行ってきました。

今回も100m射場の方は私一人だけ。これだけの施設を占有できるわけですから、凄い贅沢ですよね。



今回持っていったのはコレ。アキュラシー・インターナショナルのクーパーマッチ・スタンダード。口径は6mmBRです。IMR4895を全部使い切ってしまったので、今回からVergetのテストを再開することにしました。残念ながらグルーピングチェックに使えそうなターゲット用の高倍率スコープは全て他の銃で使ってしまっていたので、久々に使い道がなかったリューポルドのメタリック・シルエット競技用12✕スコープを引っ張り出してきました。

12✕のドットのスコープではいつもみたいに数字の○の部分を狙うことは無理なので、素人丸出しのどセンター狙いで撃ってみたらこんな感じ (笑) 。全て100mで5発です。一発すっ飛ばしちゃったのは勿論私のミスです。ちゃんとした高倍率のターゲット・スコープでも使えばもう少しまとめられると思いますけど、この組み合わせじゃこの程度で限界かなぁ・・・・・・

アキュラシー・インターナショナル・クーパーマッチ スタンダード
6mm BR 100m ✕ 5発
弾頭 : ラプア スキャナー “ L ” 105グレイン
ケース: ラプア
パウダー : Verget 29グレイン
プライマー : ウインチェスター
ライフル撃たない方には分かりにくいと思うので、1円玉を置いてみるとこんな感じ。

私が作ったいい加減なレシピの弾でさえ、100mならほぼ1円玉の中に収る程度の精度があります。ライフル銃って凄いですよね。このテストじゃIMR4895、30グレインとの差は全然分かりませんでしたけど、私的にはこの程度当れば十分ですよ。

今回も100m射場の方は私一人だけ。これだけの施設を占有できるわけですから、凄い贅沢ですよね。



今回持っていったのはコレ。アキュラシー・インターナショナルのクーパーマッチ・スタンダード。口径は6mmBRです。IMR4895を全部使い切ってしまったので、今回からVergetのテストを再開することにしました。残念ながらグルーピングチェックに使えそうなターゲット用の高倍率スコープは全て他の銃で使ってしまっていたので、久々に使い道がなかったリューポルドのメタリック・シルエット競技用12✕スコープを引っ張り出してきました。

12✕のドットのスコープではいつもみたいに数字の○の部分を狙うことは無理なので、素人丸出しのどセンター狙いで撃ってみたらこんな感じ (笑) 。全て100mで5発です。一発すっ飛ばしちゃったのは勿論私のミスです。ちゃんとした高倍率のターゲット・スコープでも使えばもう少しまとめられると思いますけど、この組み合わせじゃこの程度で限界かなぁ・・・・・・

アキュラシー・インターナショナル・クーパーマッチ スタンダード
6mm BR 100m ✕ 5発
弾頭 : ラプア スキャナー “ L ” 105グレイン
ケース: ラプア
パウダー : Verget 29グレイン
プライマー : ウインチェスター
ライフル撃たない方には分かりにくいと思うので、1円玉を置いてみるとこんな感じ。

私が作ったいい加減なレシピの弾でさえ、100mならほぼ1円玉の中に収る程度の精度があります。ライフル銃って凄いですよね。このテストじゃIMR4895、30グレインとの差は全然分かりませんでしたけど、私的にはこの程度当れば十分ですよ。