スギ花粉がブシャー(ふなっしーかっ?!)って飛散してますね。
花粉症歴けっこう長いですが、克服法を発見したおかげで、今年はラクに過ごせております。
克服法の中のひとつは、このブログでも度々書いている脱小麦粉?!禁小麦粉?!断小麦粉?!
ま、どの言い方でもいいでしょ(笑)
あとは少食を心掛けること・・・・・・なんだけど、ティータイムにはちょっとだけ甘いもの食べたいのよねェ。
で、コレ↓
ひなのや謹製の「パン豆」
愛媛県東予地方では、ポン菓子をパン豆を言うらしいです。
コレでまずは断コムが助かっています。
そしてオーガニック大豆コーヒーですが、これは花粉症克服とは関係ありません。
ノンカフェイン飲料を何か買おうと思って、タンポポコーヒーか、穀物コーヒーかチコリコーヒーか・・・今回はどうするかな?と迷っていた時に目に飛び込んできたのが、この大豆コーヒー。
香ばしいきなこみたいで、風味がよろしゅうございます。
家族も気に入っております。
大豆なのでコーヒーじゃなくとも身体が冷えるので、飲み過ぎには注意ですね。
何事もほどほどが一番
プロフィール
最新記事
カテゴリー
- Weblog(2096)
- アクセス(1)
- コウチャと音楽(3)
- ネパール復興支援茶会(10)
- 台湾お茶ツアー(4)
- マレーシア紅茶ツアー(8)
- イギリス紅茶ツアー(19)
- スリランカ紅茶ツアー(100)
- インド紅茶ツアー(27)
最新コメント
- maro/ドイツケーキの美味しいお店
- ともみ/ドイツケーキの美味しいお店
- maro/久しぶりに…
- ウラマサ/久しぶりに…
- 糸魚川美どり/小池龍之介さん講演会でした
- maro/小池龍之介さん講演会でした
- 糸魚川美どり/小池龍之介さん講演会でした
- むらい/まんまるっ
- くるりんふぁ~む/まんまるっ
- むらい/やさい・やさい
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- ●紅茶塾DAGUホームページ
- 名古屋(東海地方)の紅茶教室はコチラでどうぞ。
- ●すみ右衛門のSoliloquy
- 幼馴染「すみ右衛門」のblog
- ●紅茶人masumi
- 紅茶塾DAGU認定ティーアドバイザーmasumiさんのblog
- ●ベネズエラからアロハ
- 紅茶教室の元アシスタントRUMIちゃんのblog
- ●English Tea Tour
- ●にほんブログ村
- ●goo
- 最初はgoo