紅茶塾DAGUの紅茶の淹れ方は、ティーポットに直接茶葉を入れる方法ではなく、ティーサーバーで紅茶を淹れて一番おいしいタイミングで、茶漉しを使ってサーバーからポットへ紅茶を濾し出すという方法。
日本の水は軟水なので、この方法の方が味のバランスが良く、しかも毎回ぶれることなく美味しく淹れることが出来るんです!
この方法はとっても簡単!!
大切なのは最後の1滴までしっかり濾し出すこと。
この最後の1滴はベストドロップ(ゴールデンドロップとかラストドロップとも言う)と言って、紅茶の味を左右する大切な1滴。
「レッスンで学んだとおりに家で淹れてみるけど、教室で飲むような味が出せない」と仰有る生徒さんが、たまにいらっしゃいます。
それならば、ということで生徒さん限定の淹れ方特訓会(?)を開催。
もちろん希望者だけですよ。
いつもご家庭で淹れているようにやっていただきました。
私も同じタイミングで淹れます。
サーバーの底の部分に紅茶の輪が出来ているのが分かりますか?
大切なベストドロップが、ちゃんと濾し出せていませんね。
左側のサーバーが私が淹れたモノです。
生徒さんが淹れた右側のサーバーと比べると最後の1滴まで濾し出せているのが分かりますよね。
「たかが1滴、されど1滴!」
本当にこの1滴で味が変わるんですよ
このあと、この紅茶をみんなで飲み比べてみました。
参加された生徒さん「違うっ!」って、あらためてビックリ。
(教室でも説明するんですが、文化センターのような人数が多い場合はデモンストレーションが中心になるので、↑のようになることがたまに・・・)
そしてスグにちゃーんと、最後の1滴まで濾せるようになって帰っていただきましたよ。
ポイントは本当に簡単なんです!
このブログをご覧になって「まさに私!!」と思われた生徒さんは、特訓会に参加してください~
先日、開催した「お伝えします!本当に美味しい紅茶☆」のスタッフは、紅茶のスクールを主宰している者だけではありませんよ。
今回、一緒に頑張った紅茶塾DAGU認定ティーアドバイザーズを紹介しますね。
泉 裕子
伊藤 奈美
伊藤 恵
河辺 美保
西川 まき子
平野 るみ
増田 昭江
(五十音順)
美味しい紅茶を伝えたい!広めたい!という気持ちで一丸となりました
また、一緒に頑張ろうね~。
大好きなみんな、ありがとう
11月4日(日)ウインクあいちにて、私たち「美味しい紅茶普及プロジェクト」の初イベント
お伝えします!本当に美味しい紅茶☆
が開催されました。
開催することになったのはいいのですが、初めてのイベントなので、なんというか手探り状態?
「みんなの力を合わせれば何とかなるでしょう!」と、とにかく美味しい紅茶を伝えたい一心で行なった今回の企画。
始まる前は、来てくださる方がいらっしゃるのだろうか・・・?と不安もよぎりましたが、大勢の方が来てくださいました。
本当に心から感謝です。
このイベントで私たちが伝えたかったのは、リーフで丁寧に紅茶を淹れると本当に美味しくて心も癒されるということ。
最近、激増の紅茶飲料。
簡単お手軽だから便利なのですが、それによってちゃんした紅茶の味を知らない人がいっぱい。
せいぜい家で淹れてもティーバッグという感じ。
「リーフで淹れるのは難しそう」「時間が無い」など敬遠されがち。
そんなことないんですよ!
時間なんてそんなに必要ないし、簡単なんです!!
しかも本物の味を知ることで、心が豊かになりますよ→これ小さな幸せですよ
美味しい紅茶をリーフで淹れる人が少なくなっている近年。
これは日本だけの話じゃなくて、世界中のはなしです。
今はティーポットの売り上げが激減しているらしいです。
あの紅茶の国と言われているイギリスでさえ。
紅茶が売れなければ、美味しい紅茶を作る人がいなくなる。
私たちのような紅茶を愛する者にとっては大打撃です。
だから、もっとみんなで美味しい紅茶を飲みましょう!
毎日の食事がインスタントやコンビニ弁当ばかりじゃイヤでしょ?
紅茶も同じだと思うんです。
ま、そんなわけで今回のイベントを開催した次第です。
7つのブースに分かれて、いろいろな紅茶を楽しんでいただきました。
ハーブのブースは、紅茶とハーブのアレンジティーということね。
セイロン・キャンディ+桂花(キンモクセイ)で季節感を出してみましたよ。
ミルクティは濃いめのアッサムにミルクを加えて・・・
飲んでいただくだけでなく、スタッフたちのミニセミナーやスピーチも盛り込んでみました。
まだ紅茶の魅力を知らない人に伝えたいな~。
ちゃんと淹れると紅茶は美味しい!!
この日は、たくさーん紅茶淹れました。
「美味しい!」のお声をたくさん頂戴しました。これが幸せなんですー。
みーんなが笑顔になれます。
お越し下さった皆様、本当にありがとうございました。
私たちもさらに精進していきます。
これからも宜しくお願い致します。
美味しい紅茶普及プロジェクトのみなさんもお疲れ様でした。
打ち上げ・反省会しましょ
~美味しい紅茶普及プロジェクト~参加ティースクール
■サバラン・ティースクール(主宰・山田敦子)
■ピオニー(主宰・竹村 薫)
■レ・プレリュード(主宰・竹内美加)
■PetitTrianonプチトリアノン紅茶教室(主宰・川井礼代)
■l’arbrecreux(主宰・江川真寿美)
■TEA tres R(主宰・笠原鮎子)
■紅茶塾DAGU(主宰・村井美千代) <順不同>
食事を兼ねた打ち合わせって、けっこうあるんですが、先日は・・・・・・
池下のセントラルガーデン内にある四川飯店。
ランチの時間、アッという間に満席です。
人がいないところを写そうと思ったら、ココくらいしかありませんでした
豆腐花ランチ。
じつは、このお豆腐の後にもお料理があったのですが、撮り忘れてしまいました。
で・・・・最後のデザートです。
美味しいお食事のおかげで、打ち合わせもスムーズ。
腹八分目のライトな感じの量なので、ヘルシーでよろしいかと・・・・・
満月瞑想会・・・・・のつもりだったのですが、私が日にちを間違えていまして、正式には「もうすぐ満月瞑想会」ってことになった10月28日の夜。
参加者は11名。
あいにくの雨でしたが、雨音もイイ感じの瞑想TIMEとなりました。
瞑想をご指導くださったのは、自宅でヨガ教室をされている牧野真理子先生。
ベテランのヨガの先生です。
打ち合わせの時に先生の年齢を聞かせていただいてビックリ!
実年齢よりズーーーーーーーーーーーッとお若く見えますし、なんとお肌はスッピンなのにピカピカなんです。
これってヨガのパワーなんでしょうか?!
この日は、まず最初に月のリズムの話し、私たちの生活と月との関係について先生からお話しがあり、その後、瞑想です。
椅子に座りたい方、床に座りたい方、自由なスタイル。ゆら~り、ゆらゆら。
呼吸って大切なんですよね・・・・・改めて実感しました。
日ごろの生活でも呼吸が浅くなっていないか、見直さなくっちゃ!
瞑想後は、ティータイムです。
満月のハーブティー。
お茶うけにはマクロビクッキーなどのヘルシー菓子でワイワイ。
帰りに「瞑想中に涙が溢れそうになりました。癒されました~」と感想をのべてくださった参加者さんもいらっしゃいました。
次回は間違えないように満月の夜に瞑想会開催しようと思います(笑)
癒されたい方、是非どうぞ!!
東海地方の北海道展で、いつも大人気の六花亭。
写真は六花亭のボンボン
「紅茶の中に入れて溶かしていただくと美味しい!」と
現在札幌に住んでいる紅茶塾DAGUのOBさんが送ってくれました。
う~っ感激(うれし泣き)
楽しみに味わいます。ありがとう!
さーて、紅茶とフルーツの魅力講座~冬のリンゴ編~のお申込み受付が今日から開始です。
ご参加お待ちしています。
詳細→ ☆