
ウカの3歳児健診に行ってきました。
体重14.76㎏ 身長96.9cm
身長は大きい方かな。
どこも異常はなく、健康そのものでした。
先生に名前と歳を聞かれ、上手に名前も言えたし
「3歳です!」ときちんと受け答えもできて、今日はとっても偉かったです!

3歳児健診のお知らせと一緒に子供に関するアンケートが入っていたので
記入したものを母子手帳と一緒に提出したんです。
それをもとに先生と育児についてお話をするんですが
私ってば一日の便の回数のところに6回って書いてしまっていたらしく・・
先生から『便が6回とありますが、一日にそんなにされるんですか??』と聞かれ・・
「ええ??いや、間違いです。1回です、、あれ?なんでだろ?
多分おしっこと間違えました・・あははは・・」と返したら(笑)
『尿の回数でしたら、ちょうどいいですね。』と真面目な答えが返ってきました・・
はいでは本日のお料理です。
今年はタケノコ食べそびれたなぁ~なんて思っていたら
少量パックのタケノコ水煮が150円ほどで売っていたのでタケノコご飯を作りました。
ゴマの香りが美味しい中華風の炊き込みごはんにしました。
【材料】2日分(210円)
米・・・3合
タケノコ水煮・・・100g
★中華スープの素・・・大さじ1
★塩・・・小さじ1/2
★醤油・・・大さじ1
★ゴマ油・・・大さじ1
煎りごま、刻み海苔・・・適量
【作り方】
1.お米は洗ってザルにあげ30分置く。タケノコは薄切りにする。

2.炊飯器にとぎ米と水を3合のメモリまで注ぎ入れる。タケノコと★印の調味料を加えてかき混ぜ、炊き込みモードで炊く。
3.炊き上がったら15分ほど蒸らし底からゆっくりとかき混ぜる。器によそい、煎りごま、刻みのりを散らす。

ゴマ油を入れて炊くと、炊飯器からゴマ油の香りの湯気が立ちのぼり
部屋中ゴマ油の香りで、お腹が空いてきます。
子供たちも香りにつられて「いいにおいがする~」と、遊び部屋から出てきました。
ニモはタケノコご飯が大好きで、今日もたくさん食べました。

残った牛肉の切り落としと絹揚げのすき煮を煮立たせ、とき卵を回しかけました。
味噌汁の具は大根を細切りにしたものと、刻みネギです。
春キャベツ、人参、胡瓜の千切りを混ぜ合わせたサラダに、プチトマトを周りに飾り、上からツナ+新玉ねぎ+マヨネーズ+塩、こしょうを混ぜ合わせたツナディップを乗せたサラダです。
子持ちししゃもは1尾10円だったので10尾買ってきて、グリルで焼きました。

献立はこんな感じです。(合計486円)
・中華風タケノコご飯(105円)
・牛こま切れ肉と厚揚げの卵とじ(151円)
・大根の味噌汁(20円)
・千切り野菜とツナディップのサラダ(110円)
・子持ちししゃも(100円)
ポチっと押して頂けると嬉しいです。

↓

応援お願致します。