昨日は補習校の運動会でした。
お天気にも恵まれて、最高の運動会日和となりました。
今年もニモは徒競走がビリでした・・
徒競走の連続ビリ記録更新中です、、(涙)
ちなみに幼稚園の年少さんからずーーーーーーーーーとビリです。
でも別にビリでも良いと思っています。
本人も走るのは苦手だと思っているので、運動会の前の日は深いため息を吐きます・・
そして走るのが憂鬱オーラが全開にでています。
だから「遅くてもいいから最後まで一生懸命走ればいい!一生懸命走った子が一番だよ。」と言ってあげます。
すると「うん。」と頷き「玉入れ頑張る!」と言っていました(笑)
まぁ何でもいい、頑張ることは良いことだ。
そして何故か分かりませんが、ウカの方は走るのに自信があるようで
どうしてそんなに自信があるのか分かりませんが
ひいき目で見ても、決して走るのが速いとは思えない、、。
そして結果、徒競走で2番だったのですが、1番じゃなかった事がショックというか、不服というか・・
それはそれは悔しかったという感じで・・
来年の運動会に向けて走る練習をするそうです(笑)
一年間も猛特訓・・・絶対しないと思うな。。。
はいそれでは運動会のお弁当です。
主人が日本に出張中なので3人分なのですが
もしかするとお弁当を忘れる友達がいるかも知れないので、少し多めに作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/9d1394cc375b149d5b8feef027e3d7a3.jpg)
1段目
・鶏の唐揚げ
・ミートボール
・アスパラベーコン
・卵焼き
・ブロッコリー、花型人参、花型ブロッコリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/b8a2570a40aaffce61f48a1e9399ba5c.jpg)
2段目
・ハム卵のロールパンサンド
・ウィンナーパン
・プチトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/b0ffca45a07463667b01f16f7aec1741.jpg)
3段目&デザート
・きな粉のパンナコッタ
・プレーンマフィン&抹茶マフィン
・ジャーフルーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/682c4fe56c8e05bf85eab1cac02319fb.jpg)
きな粉のパンナコッタは底にきな粉が沈んでてかき混ぜて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/47f825a8feb2bb52a988a96859473acc.jpg)
おにぎり
・ゆかり
・塩昆布
・鮭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/36d44e1883f1f1231a3c4d79c010585e.jpg)
お昼休憩はお友達家族とワイワイ言いながら、おすそ分けし合って楽しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/42810708452108fadd29e35cac679b39.jpg)
今年は二人とも赤組さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/a4cfb6d7f0628539de6df2302e55a3a1.jpg)
玉入れ頑張ったよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/294ff708cbf350296f3cfefecc77443e.jpg)
アメリカには運動会のようなものはないので
こうやって補習校でアメリカにいながら日本のような運動会が体験できることに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/4e90ef5e5e32c40688c0e78a3e23a07a.jpg)
いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さってありがとうございます。
お天気にも恵まれて、最高の運動会日和となりました。
今年もニモは徒競走がビリでした・・
徒競走の連続ビリ記録更新中です、、(涙)
ちなみに幼稚園の年少さんからずーーーーーーーーーとビリです。
でも別にビリでも良いと思っています。
本人も走るのは苦手だと思っているので、運動会の前の日は深いため息を吐きます・・
そして走るのが憂鬱オーラが全開にでています。
だから「遅くてもいいから最後まで一生懸命走ればいい!一生懸命走った子が一番だよ。」と言ってあげます。
すると「うん。」と頷き「玉入れ頑張る!」と言っていました(笑)
まぁ何でもいい、頑張ることは良いことだ。
そして何故か分かりませんが、ウカの方は走るのに自信があるようで
どうしてそんなに自信があるのか分かりませんが
ひいき目で見ても、決して走るのが速いとは思えない、、。
そして結果、徒競走で2番だったのですが、1番じゃなかった事がショックというか、不服というか・・
それはそれは悔しかったという感じで・・
来年の運動会に向けて走る練習をするそうです(笑)
一年間も猛特訓・・・絶対しないと思うな。。。
はいそれでは運動会のお弁当です。
主人が日本に出張中なので3人分なのですが
もしかするとお弁当を忘れる友達がいるかも知れないので、少し多めに作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/9d1394cc375b149d5b8feef027e3d7a3.jpg)
1段目
・鶏の唐揚げ
・ミートボール
・アスパラベーコン
・卵焼き
・ブロッコリー、花型人参、花型ブロッコリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/b8a2570a40aaffce61f48a1e9399ba5c.jpg)
2段目
・ハム卵のロールパンサンド
・ウィンナーパン
・プチトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/b0ffca45a07463667b01f16f7aec1741.jpg)
3段目&デザート
・きな粉のパンナコッタ
・プレーンマフィン&抹茶マフィン
・ジャーフルーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/682c4fe56c8e05bf85eab1cac02319fb.jpg)
きな粉のパンナコッタは底にきな粉が沈んでてかき混ぜて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/47f825a8feb2bb52a988a96859473acc.jpg)
おにぎり
・ゆかり
・塩昆布
・鮭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/36d44e1883f1f1231a3c4d79c010585e.jpg)
お昼休憩はお友達家族とワイワイ言いながら、おすそ分けし合って楽しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/42810708452108fadd29e35cac679b39.jpg)
今年は二人とも赤組さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/a4cfb6d7f0628539de6df2302e55a3a1.jpg)
玉入れ頑張ったよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/294ff708cbf350296f3cfefecc77443e.jpg)
アメリカには運動会のようなものはないので
こうやって補習校でアメリカにいながら日本のような運動会が体験できることに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/4e90ef5e5e32c40688c0e78a3e23a07a.jpg)
いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
最後までお付き合い下さってありがとうございます。