ファミレスなどに行くと置いてある呼び出しボタン!!
これも日本を感じるもののひとつです。
子供達は「何これ?」と言っていたのですが
そういえばアメリカのレストランではあまり置いてないです。
この間できた”くら寿し”で呼び出しボタンを見たのが初めてかも〜
そして子供ってボタンを押したがりますよね。。。
どっちが押すかで喧嘩になったりね、、
この間、しゃぶしゃぶの食べ放題に行ったのですが
このボタンのお陰で、お肉のお代わりがすぐにきてほんとに良かったです!
アメリカではなかなか気づかれずに待ってる事なんてしょっちゅうですよ、、
はいでは本日のお料理です。
お友達からお土産をいただきました。
お味噌屋さんの醤油麹!!
米麹や醤油麹などが少し前に話題になったみたいですね。
まったく知らず、、完全にブームに遅れちゃってますが・・・
せっかく頂いたので使ってみました。
舐めてみるとしょっぱくて、お味噌のような風味で、旨味があります。
食べやすい大きさに切った鶏肉を漬け込んで、2日間寝かせてから焼きました。
鶏肉とエリンギの醤油麹炒め
【材料】4人分
鶏もも肉・・・2枚
醤油麹・・・大さじ2
エリンギ・・・1パック
万能ネギ・・・4、5本
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
1. 保存袋に食べやすい大きさに切った鶏肉と醤油麹を入れ、口を閉じ袋の外からよく揉み込む。冷蔵庫に入れて2日寝かせる。
2. フライパンにサラダ油をひき、1を並べ入れて中火で焼く。蓋をして蒸し焼きにし、焼き色がついたら裏返す。細切りにしたエリンギを加えて炒め合わせる。(味見をして薄い時は醤油麹を加えて味を調える。)
3. 5センチ長さに切った万能ネギを加え、手早く炒め合わせ、お皿に盛り付ける。
初めて醤油麹を使ってみましたが、鶏肉がウソみたいに柔らかい!!
すごい!これが麹菌の効果なんですね〜
他の料理にも色々使えそうです。。。
遊びに来ていただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さってありがとうございます。