お味噌汁や煮物を作る時に昆布や出汁パックを使うのですが
出し殻になった昆布は捨てずに冷凍保存しています。
ある程度たまったら佃煮やふりかけに再利用しています。
本日は干し椎茸に出し殻になった昆布を加え佃煮にしました。
干し椎茸と昆布の佃煮
【材料】
干し椎茸・・・5枚
出し殻の昆布・・・50g
★醤油・・・大さじ4
★酒・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★酢・・・大さじ1
【作り方】
1. 干し椎茸はかぶるくらいの水で戻しておく。柔らかくなったら細切りにする。
2. 出し殻の昆布も細切りにする。
3. 鍋に1と2、椎茸の戻し汁を入れて火にかけ、煮たったらアクを取り除く。
4. ★印の調味料を加え蓋をして弱火で15分ほど煮る。蓋を取り、時々かき混ぜながら煮汁がなくなるまで煮詰める。
酒のつまみやご飯のお供として
また、おにぎりや混ぜご飯の具としても使えて便利ですよ。
遊びに来て頂きありがとうございます。
お帰りの際は応援よろしくお願い致します。
にほんブログ村