![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/dc838a7d9895ca0d79b9c64c735c137a.jpg)
これからクリスマスにかけて、クリスマスパーティーと忘年会のラッシュですね。。。
騒ぐの大好きなので嬉しいのですが、食べ過ぎ、飲み過ぎで太りそう、、
ポットラックも増えるので、いつも何を持って行こうかなぁ〜と頭を悩ませます。
というわけで、今日はポットラックにも使える!
ボリューム満点で見た目も可愛いパンを焼きました。
前から一度作ってみたかったパンなのですが(正式な名前は知りません、、)私の中では雪の結晶ってことになってます。
私が見たのはチョコレートクリームが挟んであったけど、クリスマスっぽく抹茶を使ってグリーンに仕上げました。
【材料】練乳と抹茶の雪の結晶パン 1個分
(パン生地)
★強力粉・・・300g
★塩・・・3g
★砂糖・・・30g
★練乳・・・30g
★ドライイースト・・・4g
牛乳・・・190ml
無塩バター・・・30g
打ち粉・・・適量
(抹茶クリーム)
☆薄力粉・・・20g
☆コーンスターチ・・・20g
☆砂糖・・・30g
☆抹茶パウダー・・・小さじ1
☆牛乳または水・・・100ml
無塩バター・・・20g
【作り方】
1.★印の材料をボウルに入れ、温めた牛乳を加えて混ぜ合わせ、手にべたつきがなくなるまでこねます。テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながらこねあげます。バターを加えてさらに混ぜ合わせて、生地をひとまとめにします。
2.生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて45分~1時間ほど発酵させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/81e3b2a1789ffea7b3c625803db8e11d.jpg)
3.その間に抹茶クリームを作る。ボウルに☆印の材料を混ぜ合わせ、泡立て器でかき混ぜる。レンジで30秒加熱してはかき混ぜるのを3〜4回繰り返し、とろみがついたらバターを加えて冷蔵庫で冷やしておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/c96725e05b9756ad0a8b26a55f5de92b.jpg)
4.生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして4分割して丸め、濡れ布巾をかけて10分間休ませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/a48ad36fccf18faf80e89729b888ddde.jpg)
5.麺棒を使って薄く丸く伸ばし、抹茶クリームを全体に塗る。残りの生地も同じ大きさに伸ばして被せ、抹茶クリームを塗る。最後がパン生地で終わるように繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/45f2a2ae5b80ec96787a5fb7e033e0e2.jpg)
6.16カ所切り込みを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/3e32ba2482ec57b7ac9a06e0b7e0b62a.jpg)
7.2個つかんで同時に外側に2回ねじり、巻き終わり部分を貼り合わせていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/986d15785d7ab8a52c3ae9b2c586561b.jpg)
8.40度で20分ほど二次発酵させ、生地を1.5倍くらいの大きさにする。
9.180度に予熱したオーブンで10分焼き、170度に下げて20分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/0b83b3f9348909c6aa51689f962e673a.jpg)
クーラーの上で冷まして粗熱を取れば完成です。
ちょっとしたクリスマスパーティーに持って行くのも良いと思います。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/cf043cb8ee52b01145561c708e61122b.jpg)
ワンポイントでリボンをつけるとリースにもなります。
でも柔らか過ぎて飾れませんけどね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/cc60f6bda215b14a918858e7e665e096.jpg)
それではどうぞお試し下さい。
いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
最後までお付き合い下さってありがとうございます。