これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

圧力鍋のパッキンを交換 … 焦げ付かしてわかったパッキンの劣化

2014-11-11 | とっても日常
一番出番の多い2リットルサイズの圧力鍋を激しく焦げ付かせたのは先週のことです

重曹を使ってどうにか綺麗にしたものの、昨日再び焦げ付かしそうになりました!

そこで、これはパッキンが劣化したのかなと思いついて、鍋の本体と重なる部分の大きなパッキンを交換したのですが …

圧力調節のノズルに着いている小さなパッキンを調べたら なんと、破れていました



そこでパッキンが買いだめてある袋から該当するパッキンを探しだして、交換しました



ついでにお掃除も



そしてわっかの大きなパッキンを元の古いパッキンに戻して、使ってみると 見事加圧がうまく出来ました

パッキンは日本で買えば 二千円を下らないので まだ使えるなら使いたい!

というとこで 破れていた小さなパッキンだけの交換で済みました

この大量のパッキンは 昨年のドイツ旅行で最後の街 ケルンにあったWMFの専門店でまとめ買いしたものです。

WMFの圧力鍋だけで四種類もにもなってしまっているからです

パッキンの類いだけで ドイツで一万円を越える買い物でした

圧力鍋は毎日のように使うので、これからの一生分と思って 買いだめ 🐑

ドイツでパッキンを購入する半年ほど前に WMFを取り扱っている横浜そごうまで出掛けたにもかかわらず 「お取り寄せ」と言われて 二度手間になった苦い経験をしました

今回 パッキンのストックがあってホントによかったと思っています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする