
着物の肌着として あしべ織汗取をスリーシーズン使っているのですが、二部式長襦袢で おお嘘つきタイプは袖部分が既に付けてあるので、重なってしまいます
肩の辺りが暑いので あしべ織汗取の袖を外したいと 思い続けていたのですが、やっと実践出来ました
リッパーで袖を外して、肩も2㎝ちょっと切り落とし、袖ぐりのカーブもつけました
この汗取りは脇に汗取りパッドがついているのですが、それは残すことに ( これを残して そでを外すのが結構面倒でした )
裁ち目を 市販のバイアステープでくるんで 完成です

2枚の写真とも 光の取り込み加減で黄ばんで見えてる

綿レースや、麻の長襦袢を着ているときも、あしべ織汗取の袖が邪魔だったので、これで今年の夏はより快適に過ごせそうです
盛夏時には 肌襦袢の袖無しで着るつもりです
あしべ織汗取り
![]() 【楽天ランキング入り!】自然素材で汗を吸いとる和装下着【あしべ織汗取】! 10P19Jun15 |