これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

寒波襲来 / 菜園周りの木の伐採

2025-02-03 | 終の棲家の色々



明日は雪マーク⛄️

朝の散歩のスタート時には東南からの風でさほど冷たくなかったのに、帰る頃には北西からの風に変わった

昨日から防災無線やLINEの市の広報が繰り返す寒波襲来と対策

今日は外の水道管で配管剥き出しの一ヶ所に凍結防止のアルミシートを巻く

午後になると気温もぐんと下がった

こんな北風の吹く寒い日に、トラックにユンボや脚立を載せてやってきたTさん

昨年夏からお願いしてあった、育ち過ぎた木の伐採

家周りや菜園周りに植えてある諸々の木を、切り倒してもらう

プラスマイナスのドライバーと、ラジオペンチぐらいしか触った事なく人生の殆どを過ごしてきたトトさん

軽い剪定や枝の伐採程度はやっても、それ以上は危なっかしくて、やってほしくない

一年前に雑木林の伐採をお願いした同じ自治会のTさんに今回も頼んだ

もしトトさんがチェーンソーで切り始めると1日かけてやっと1本ぐらいだろうに


チェーンソーとユンボでどんどん切り倒したり、運び出したりと、なんとも早い‼️



家の中から窺っていても、その速さに感嘆するばかり

今日は幹回り50cm以上になった楓、イチョウや、4〜5mほどまで伸びた椿、柿の木、柚子の木を伐採

山椒の古木も切り倒されていた😰

椿は残して欲しかったけど、トトさんは切ってと頼んだらしい

そうそう栗の老木も切り倒されていた

残念がると、新しく苗木を買って2本は植えればいいと言う

自分達で植えた木は、剪定をまめにして大きくならないように手を入れようと言う

何もかも世代代わりだ

結婚してから集合住宅暮らしばかりで、庭木などの手入れなどした事がなかった

父が亡くなって十数年

この地に住み始めて今月末で丸7年

木のことなど何にも知らなかったと、大きくなり過ぎた木々を見上げて思うこの頃だった

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 離れの冷凍庫に、一年前のミートソースを発見

今日は解凍して味を足して夕飯に

ソーセージを焼いてトッピング


蓮根は和風胡麻マヨネーズで

昼食には、昨日の恵方巻きの具材の残りを刻んで混ぜ寿司に

○ 土曜日は、塩鮭を焼いて、豚汁ともずく酢と
そら豆は昨年の冷凍品



○ トトさんのめまいと吐き気騒動のあった金曜日は、稲庭うどんと自家製キムチ

具は白菜、エノキダケ、トロロ昆布、ちくわ、温泉卵



○ 木曜日は、前日の残りのおでん、ほうれん草の白和え、かぼちゃのそぼろ煮、鯛めしも前日の残り


今年になってから、節約したいと言う私に、やればいいじゃない、と

まずはストック品を使い切ろう

たくさん作って、同じものを食べてもいいよって、トトさん・・・・これは私が嫌だ

好き嫌いは多いけど、こういうところはやりやすいのかも









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年2月3日

2025-02-03 | 食 手作りデザート おやつ
お菓子、お菓子と騒ぐ人がいるから、ビスコッティを焼くことに

卵がいると言ったら、20個も離れの冷蔵庫から持ってきた😵
いったいどれだけ食べたいのやら

ベス🐕‍🦺もオーブンの中の匂いに、台所をウロウロ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする