石橋の上から、川を覗き込むベス🐕🦺
その先には、
白鷺から高低差があるためか、全く動じず
ベス🐕🦺は、随分長いこと見入っていました
今日の散歩は、午後3時から
木曜日のお茶の稽古から帰ってくると、トトさんはテレビに釘付け
昨夜はテレビで米大リーグの開幕戦を長時間楽しみ、今朝も余韻に浸っていたはずのトトさん
水原一平通訳のスキャンダル?情報を最初にネットで見た時は、フェイクニュースだと思い込んだとか
何も新しい情報は入ってこないのに、気になってしょうがないらしい
私がベス🐕🦺を連れ出そうとしたら、慌ててテレビを消して出かける準備
今夜も開幕戦をずっと観戦
3時間半超えの試合なんて、今時長すぎです
ラグビーのようなスピード感ないし
と思うものの、口出しはせず
デビューだった山本投手も黒星だったし、ドジャーズ負けて、残念でした(トトさんの胸の内)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
夕食は昨夜食べずじまいだったフグ鍋
天然のフグを使った鍋なんて40年ぶりぐらい
こんなにプリプリとした噛みごたえだったんだぁと、とトトさんと感激です
最後の雑炊は、ベス🐕🦺まで欲しがって、私たちも鍋の底を洗うほど綺麗に平らげました(笑)
我が家は土鍋にヒビが入ってから、土鍋無し
普段は鍋風にしたい時は、銘銘の南部鉄鍋です
流石に今日はそんなわけにもいかず、HIクッカーにステンレスの平鍋のせて使いました
そんな鍋料理でも、お手軽で楽だとつくづく思ったことでした
いやあ、返信コメント読まさせてもらいましたが、縁がありますね。ブリーダーが防府市ですか?たまげました(笑)それに岩国、宇部空港と懐かしい名前ばかりで、私も防府市では秋田犬と柴犬雑種を飼っていたのですよ。秋田犬は列記とした血統種で生まれてすぐに犬屋さんから買いました。
岩国は毎年春になると錦帯橋の桜祭りを見に高速を飛ばして行ってましたし、宇部空港へは、まだ会社が防府市にあった頃、いつも飛行機を利用していましたので駐車場に車を置いて往復していました。
やはりブログでいつも思うのですが、ブログ掲載者の方と馴染みになってお話できる人はどこか繋がっているというか縁があります。私も100人位の方と交流させてもらっていますが、本当にお話出来る人は10名位です。おたかさんとは「鹿児島、絵画、茶道」という縁でしたが、まさかべスちゃんのブリーダーが防府市とはいやはや、今後ともよろしくお願いします。
続けてのコメントありがとうございます
ケンさんが犬を飼っていた場所は防府市時代なのですね
今日は、2017年の11月、ベス🐕🦺を受け取りに行った時の写真を探し出して見ていました
宇部空港で待ち時間にキャリーから出して遊んだりした写真も発見
宇部空港の字も写っていましたよ
ほんとに面白い繋がりに、びっくりしています