6月末で会社を退職し、7月はじめには渡欧するつもりだったプーさん
7月から社会保険も厚生年金も無くなり、国民健康保険やら国民年金やら、住民票も親元に移して 手続き色々
VISA獲得のために、再度日本に戻り、却下される可能性が高いと言われながらの申請は、7月末だった
なぜVISAが取得出来ないのか
大使館の説明だと、国家資格を取得した後 就職されると自国民の就職先を一つ奪われるから
政権が変わってから、社会状況や経済状況が悪化していて 留学生やワーキングホリデーを受け入れない状況になっているという
それなら、学校は安易に入学を許可して入学金を取ったりしなければよいのにと思うのだが
政治と学校の経営は全く別のものなのだろう
まさか我が子が時の政治状況に振り回される事になるとは😪
そんな状況で こちらに戻ってきたからは、ハローワークに行くように市役所でアドバイスを受けた
ハローワークでは、
車がないと話したら、職員に絶句されたという😱
田舎では軽乗用車でも一人一台所有が当たり前だからだ
VISA申請して、結果を待つ2週間は長かった
時差ボケもあるし、半分はふて寝なのか、行く末を思って布団の中で悶々と考え込んでいるのか
言いたいこともぐっと我慢して私たちも過ごしていた
大使館からパスポートが送り返されてきて、開ける時の緊張感💦💦💦
VISAのスタンプを見つけた時は、長ーい暗〜いトンネルから抜け出たようだった
ところが、これでハッピーエンドとはならない
ハローワークは、月に二回ほど職探しに出勤?しなければならないという
電話で職探しの必要がなくなったと伝えても、顔を出すように言われたそうだ
あちらで何か起きて、予定が変わって帰国する可能性もゼロではない
そのときは・・・の事らしい
話を聞けば、ハラハラドキドキ
買った航空券は二往復分で、そのうち一往復分は捨てる事になったし
これまでのプーさんの出費、支出が無駄となるのか、先行投資となるのか
私の心配はまだしばらくは続きそうだ
今日は午前中たっぷりと時間をかけ、 手足の手入れをしてくれた
念入りにマッサージして、甘皮を取り、好きな色でペディキュアとマニュキア
手はヌードカラーで
ここのところ酷使して 腫れぼったく硬くなっていた手の指の関節も柔らかさを取り戻し、腫れも引いた
という事で、草取りも中止😄
田舎のおば(〜)さんに磨きがかかった🤣