これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

右折車は要注意・・・ハンドル握る身だし

2025-01-31 | 終の棲家の色々



↑は、昨日の記事

テレビの地方局やWEBサイトでわかるローカルな交通事故

昨年から気になっているのが、交差点を右折しようとして横断する歩行者をはねる事故

以前は細かく気に留めていなかったけど、右折車というキーワードがインプットされてからやたらと目に入ってくる

自分でも、確かに右折する時の右側の視界が悪いとわかる

もう数ヶ月前のことだけど、よりにもよって警察署の前の信号機のあるところで横断しようとして、事故に遭いそうになった

朝の散歩時で、黒いミニバンのハンドルを握るのは若い女性で、助手席には男の子

信号が青になったから渡り始めたけど、交差点内に全くスピードを落とさず入ってきて右折

車はそのまま走り去ったけど、トトさんは怒りで少し追いかけた(無駄だけど)

多分急いでいただろうし、横断する私たちが視界に入っていなかったのかもしれない

加害者にも被害者にもなりたくないから、道路を横断する時は車が停止してから渡るように気をつけ、運転していて右折する時は、横断する人がいないか確認するように念入りに見るようにしているが

どちらの立場でも、急がない、慌てないことが一番大事




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アコメヤの鯛めしが美味しい❣️ /... | トップ | トトさん、めまいやらで »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinntilyann)
2025-01-31 09:11:38
おはようございます!

道路交通法第12条1項
道路交通法第38条
その車は罰則の対象です。

なんだけど…
そういう運転をしている自分に気が付かないどころか、私は運転が上手い私失敗しないからなんて自惚れドライバーは、必ず5日どこかで事故を起こします。
黒い車で夜なら歩行者の方も気が付かない。
最悪死ぬのは歩行者の方なんだから、歩行者が気を付けるしかないんですよね。
横浜と長野の違いは、横断歩道に歩行者がいて一時停止するかしないかもしれません。
長野は一時停止しない車がほとんど。
でも長野県警はどんなにヒマでもそういう取り締まりはしないっす。
一時停止ラインでタイヤ半分出たのを狙うだけ。
だから今回の事件だって応援という名目で警視庁が入らなきゃ解決出来なかったでしょ(⁠^⁠^⁠:⁠

ま。
良い1日でありますように(⁠^⁠^⁠)/
返信する
Unknown (おたかさん)
2025-01-31 14:16:13
うさぎさん、こんにちは

田舎は車の通行量も少ないので、スピード出しますね
それと、信号機のない横断歩道では、歩行者優先という交通ルールがあるのに、5台に4台ぐらいは無視してかなりのスピードで走り去りますよ
長野も一緒なんですね

地域のコミュニティで、この話をしたら、古老のご婦人が、"田舎は横断歩道がないから、そんなルール知らんでも済むから"って⁉️⁉️⁉️😱
その言い返しに、絶句しました

世の中色んな人がいるから、と、自衛するのみ

ところで長野日帰り、お疲れ様でした
サラリーマン並みのハードな1日でしたね
返信する

コメントを投稿