すっかり桜情報も消えて今では目に鮮やかな新緑情報に心奪われています。
とは言え 沢山の写真 このままボツでは可愛そうなので 密かにアップしておきます。
アホか?と言われそうですが 見て見ぬ振りをお願い致します。
黍生から戻ってくる途中 「このままだと今度山行けるときには桜は終わってしまっているね? 急いで今度は緑化センターに行きましょ」というわけで 4/2藤岡へ行く事にしたのです。
時期も時期ですので あまり説明無しで(約束できるかな?)淡々と行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/b4997b8c6fae8cb17798f871a262207c.jpg)
駐車場から入り口まで歩く途中 ん? なんか青い物が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/ea59c1550bd1a3afc95380def20fe61a.jpg)
よく見るとリンドウです。 たぶんハルリンドウです。
点々といっぱいありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/29f2a1335dfe2bbde047c88266323d07.jpg)
レンギョウ
韓国では「サクラとケナリ」は春の代表的な花らしいです。
そんな名前の 韓国居酒屋もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/a77bbe61f20c1db96eb39d554e1df543.jpg)
ヤナギ?でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/8d72e45ea0db026d56654e23180a208d.jpg)
大好きなユキヤナギの道です。
右にある木はサクラです。 前に見たときはサクラとまっ白なユキヤナギの共演が見事でしたが なんだかサクラの勢いが
チャリさんのお話ではサクラの勢いが無くなってきているんだとか・・・・
ユキヤナギは背丈よりもうんと高く伸びて 見事なんですけれどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/7b9802567d46bd5050cc156e28efd81f.jpg)
丁度 東海テレビが撮影に来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/263f94db22c4af85e38083e38c77ea11.jpg)
このユキヤナギとサクラの並木が この日本庭園の一番高いところにあります。
サクラが綺麗だと 見事なんですけれどね
少しだけ様子がうかがえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/61604beda5412b37427c2aabd5eff9a5.jpg)
春になると一番先に鮮やかな紫を見せてくれるミツバツツジ
大分咲きそろっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/72e9046482f8df329606649119715f50.jpg)
トサミズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/396ca69407412d7820d71c72bfc6446d.jpg)
ヒイラギナンテン
柊なのか 南天なのかどっちやねん?
ちょっと雑な感じがして 好きにはなれないんだけれど 花には罪は無いしね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/5e873afdab666ef06c617146ee778ccc.jpg)
タンチョウソウが大分咲いています。
タンチョウソウ特有の赤い色は無くなっていました。
大人の階段を上ったのですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/69aedc97ad56b6b9ebea7ed4c9a08f2b.jpg)
おや バイモがあります。
アミガサユリって言ったほうが良いのでしょうか?
毒にも薬にもなるそうです。
私は姿が好きで ちょっと興奮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/854bc0fd42cec488bbbf9704c7603839.jpg)
日影ツツジ
何年か前にここで見て白いツツジがある事 清楚で可愛らしいことを知ったのですが 去年mujikaさんに連れて行ってもらった山で一生分を堪能してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/866f27dac5acdf64eed24d9975701d84.jpg)
アオキの花?
小さくて可愛い
ここにナギイカダの看板が立っていたんですけれど 探しても見つかりませんでした。
調べて見ると ハナイカダのように葉っぱの上に花が咲くらしい
何時頃来たら見られるんだろう?
何時かみたい花でした。
沢山で少々うんざりかも・・・・
残りは次の会にします。
とは言え 沢山の写真 このままボツでは可愛そうなので 密かにアップしておきます。
アホか?と言われそうですが 見て見ぬ振りをお願い致します。
黍生から戻ってくる途中 「このままだと今度山行けるときには桜は終わってしまっているね? 急いで今度は緑化センターに行きましょ」というわけで 4/2藤岡へ行く事にしたのです。
時期も時期ですので あまり説明無しで(約束できるかな?)淡々と行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/b4997b8c6fae8cb17798f871a262207c.jpg)
駐車場から入り口まで歩く途中 ん? なんか青い物が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/ea59c1550bd1a3afc95380def20fe61a.jpg)
よく見るとリンドウです。 たぶんハルリンドウです。
点々といっぱいありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/29f2a1335dfe2bbde047c88266323d07.jpg)
レンギョウ
韓国では「サクラとケナリ」は春の代表的な花らしいです。
そんな名前の 韓国居酒屋もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/a77bbe61f20c1db96eb39d554e1df543.jpg)
ヤナギ?でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/8d72e45ea0db026d56654e23180a208d.jpg)
大好きなユキヤナギの道です。
右にある木はサクラです。 前に見たときはサクラとまっ白なユキヤナギの共演が見事でしたが なんだかサクラの勢いが
チャリさんのお話ではサクラの勢いが無くなってきているんだとか・・・・
ユキヤナギは背丈よりもうんと高く伸びて 見事なんですけれどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/7b9802567d46bd5050cc156e28efd81f.jpg)
丁度 東海テレビが撮影に来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/263f94db22c4af85e38083e38c77ea11.jpg)
このユキヤナギとサクラの並木が この日本庭園の一番高いところにあります。
サクラが綺麗だと 見事なんですけれどね
少しだけ様子がうかがえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/61604beda5412b37427c2aabd5eff9a5.jpg)
春になると一番先に鮮やかな紫を見せてくれるミツバツツジ
大分咲きそろっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/72e9046482f8df329606649119715f50.jpg)
トサミズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/396ca69407412d7820d71c72bfc6446d.jpg)
ヒイラギナンテン
柊なのか 南天なのかどっちやねん?
ちょっと雑な感じがして 好きにはなれないんだけれど 花には罪は無いしね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/5e873afdab666ef06c617146ee778ccc.jpg)
タンチョウソウが大分咲いています。
タンチョウソウ特有の赤い色は無くなっていました。
大人の階段を上ったのですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/69aedc97ad56b6b9ebea7ed4c9a08f2b.jpg)
おや バイモがあります。
アミガサユリって言ったほうが良いのでしょうか?
毒にも薬にもなるそうです。
私は姿が好きで ちょっと興奮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/854bc0fd42cec488bbbf9704c7603839.jpg)
日影ツツジ
何年か前にここで見て白いツツジがある事 清楚で可愛らしいことを知ったのですが 去年mujikaさんに連れて行ってもらった山で一生分を堪能してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/866f27dac5acdf64eed24d9975701d84.jpg)
アオキの花?
小さくて可愛い
ここにナギイカダの看板が立っていたんですけれど 探しても見つかりませんでした。
調べて見ると ハナイカダのように葉っぱの上に花が咲くらしい
何時頃来たら見られるんだろう?
何時かみたい花でした。
沢山で少々うんざりかも・・・・
残りは次の会にします。