我が家の東の窓から見える景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/e540e3212fbc83df5a967000bd87fb76.jpg)
向こうに見えるのは隣町岡崎の東の方にあるやまなみです。
あのマンションの上から二つ目の窓の横に 夜になると灯りがともります。
それは 王冠のように見えて 陸上競技場のライトなんだと思っていました。
ところが 灯りの見えない日もあったと思えば 深夜なのに 煌煌と灯りがともっているときもあります。
あれは一体何だ?
王冠のような形をした灯りなので 競技場の灯りなんだと思います。 しかし 夜中に灯りつくかなぁ?・・・・・
あそこ行ってみよう。
岡崎中央総合公園なのだろうとおもった。
国一から随分北の方にあるように見えるな とは思いましたけれどね。
きっと 国一がぐい~~んと左にカーブしているんだ と自分に良いように解釈して
そもそも ナビに中央総合公園と入れるはずが 中央運動場って入れてしまったので 着いたところが あれれ?
これは子供たちが中学生の頃に大会などをした運動場じゃないですか。
これ 違う。
もっと 高いところにある。
確か 美術館あったよね? 岡崎世界子供美術館だっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/3e4ee7837f7a9f696b4d86267dc98cff.jpg)
う~~ん なんか変
こんな場所では無かったよ。
第一 王冠に見えるライトが何処にも無いじゃないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/2be6effb6b7d821eb6a38a44172aadc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/e050c00b0d2c9706e2a66aa346e98f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/3d759d580a25c77b95195c1cc2b4154f.jpg)
面白いモニュメント等は一杯あるんだけれど 探していたんとちがう
確か裏山があって ちょっとした山歩きが出来たんだったよねぇ
記憶をたどってみても ここじゃないや と言わざるを得ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/86534ce60b2b743a6d1c8b3e96a63239.jpg)
展望台に行ってみよう 何か解るかしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/6762a2391f9382f291a9cb36167ce398.jpg)
思っていたよりは南の方が見えるみたい。
右端の方に私の家があるのだろうか?
そう思いながらも 心の中では間違っちゃった・・・・・と思っていた。
展示物に興味はなかったけれど 美術館に入って学芸員に聞いてみる。
「ああ それなら岡崎美術館ですよ。 岡崎には三つの美術館があって ガラスの建物で後ろが山になっている。 競技場も併設しています。」
やっぱりぃ
と言うわけで 全然つまらない話ですが 次の候補地中央総合公園に向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b2/e540e3212fbc83df5a967000bd87fb76.jpg)
向こうに見えるのは隣町岡崎の東の方にあるやまなみです。
あのマンションの上から二つ目の窓の横に 夜になると灯りがともります。
それは 王冠のように見えて 陸上競技場のライトなんだと思っていました。
ところが 灯りの見えない日もあったと思えば 深夜なのに 煌煌と灯りがともっているときもあります。
あれは一体何だ?
王冠のような形をした灯りなので 競技場の灯りなんだと思います。 しかし 夜中に灯りつくかなぁ?・・・・・
あそこ行ってみよう。
岡崎中央総合公園なのだろうとおもった。
国一から随分北の方にあるように見えるな とは思いましたけれどね。
きっと 国一がぐい~~んと左にカーブしているんだ と自分に良いように解釈して
そもそも ナビに中央総合公園と入れるはずが 中央運動場って入れてしまったので 着いたところが あれれ?
これは子供たちが中学生の頃に大会などをした運動場じゃないですか。
これ 違う。
もっと 高いところにある。
確か 美術館あったよね? 岡崎世界子供美術館だっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/3e4ee7837f7a9f696b4d86267dc98cff.jpg)
う~~ん なんか変
こんな場所では無かったよ。
第一 王冠に見えるライトが何処にも無いじゃないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/2be6effb6b7d821eb6a38a44172aadc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/e050c00b0d2c9706e2a66aa346e98f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a6/3d759d580a25c77b95195c1cc2b4154f.jpg)
面白いモニュメント等は一杯あるんだけれど 探していたんとちがう
確か裏山があって ちょっとした山歩きが出来たんだったよねぇ
記憶をたどってみても ここじゃないや と言わざるを得ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/86534ce60b2b743a6d1c8b3e96a63239.jpg)
展望台に行ってみよう 何か解るかしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/6762a2391f9382f291a9cb36167ce398.jpg)
思っていたよりは南の方が見えるみたい。
右端の方に私の家があるのだろうか?
そう思いながらも 心の中では間違っちゃった・・・・・と思っていた。
展示物に興味はなかったけれど 美術館に入って学芸員に聞いてみる。
「ああ それなら岡崎美術館ですよ。 岡崎には三つの美術館があって ガラスの建物で後ろが山になっている。 競技場も併設しています。」
やっぱりぃ
と言うわけで 全然つまらない話ですが 次の候補地中央総合公園に向います。
それが何かを調べにいく
いい発見もあるでしょうね
私もたまにありますが
徒歩範囲です・・・・
私もですが確かめないと落ち着かないんですよね。
どらさんのお住まいは、もう少し田舎を想像していましたが
どうしてどうして私の住む箕輪とは大違い
とても環境の良いところだったんですね。
それにしてもモニュメントが楽しい
子供さんだけでなく大人も楽しめそう。
街を見下ろしながら、こんな場所でボンヤリ・・・
いいでしょうね。
なかなか更新が出来なくてちょっと焦っていました。
忘れられても仕方ないのに 来て戴けて嬉しいです。
ryuuke158さんも こんな冒険やってしまいますか?
二つの市にまたがる地図は なかなか無いしあっても広すぎて建物の名前がないので 苦労します。
結論から言うと 実は解決していないのですよ。
それでも 違うと言うことが解ったので また新しい情報を得て先に進むことが出来ます。
良い発見ですか?
そうですね 裏山にちょっとした散策コースを見つけました。 時間が無いときの山歩きを楽しめそうです。
私の住んでいるところは 濃尾平野の北東の端っこに近いところにあります。
前に三連水車のある風景でアップした場所もすぐ近くですが 南側 西側は住宅地や ビルが広がっています。
高いところに登れば海も見えます。
適当に田舎で適当に町 住めば都でしょうか? 暮らしやすいところとおもっています。
難を言えば山が遠い。 一番近い山でも車で一時間ほどはかかるので つい高速に乗って長野県とか出かけてしまいます。
よそから来た人が 山が無いので落ち着かないと言っています。
世界子供美術館も良いですが その後に出かけた所は良いですよ。 時間の無い私に 嬉しい散歩道になりました。