Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

とうとう来たか?

2017-01-21 20:04:48 | 日記
水曜日の朝早く 「そろそろ朝ご飯の支度しなきゃ」と鍋を火にかけた頃
携帯電話が鳴る
「こんな早くに誰?」 見ると息子の名前

胸が早鐘のように鳴る。
「どうしたの?」 「○○さんが熱を出した。 とにかく出来るだけ早く来てくれない?」
熱? 風邪かぁ・・・・ 身体が弱っているので熱も良くないことは良くないけれど 他の症状では無く一安心
とは言え 飛んでいかなきゃ。
中途半端に時間だったから 朝ご飯だけつくって直ぐに飛び出した。

蒲郡まで行く時間の長いこと
家についても 彼女は起きられない状態。
それでも 癌治療している病院へ緊急で行ってきたらしい。

熱は そんなに高くないけれど 頭痛くて吐き気がひどくて 何も食べていないので胃液だけを吐くらしい。
「先週の抗がん剤の副作用がまだ残っているんじゃ無いの?」
何しろ今年に入って薬を変えたからね
吐き気も 強いかもしれないと言われていた。

可愛そうだけれど 何も出来なくて ただただチビを抱いておろおろしている私。
チビが元気で 見事に成長していることが みんなの夢を繋いでいる。



ずっと何も食べられず チビを置いていけないので買い物も行きにくく あるものを繋いで食べていたとき「今日は なんだか元気になりそうな気がする。」と頭痛いと言いながら起きてくる。
少しずつ 身体を慣らしに一緒にチビ1の保育園へお迎えに行ったり 買い物も行ってみよう・・・・

「珈琲飲みたい」 いつもは朝珈琲をたてるのが習慣になっていたのだけれど 調子悪くてそれも思いつかなかったんでしょう。
コンビニ珈琲を飲んで ほっと一息
「珈琲飲んだら 頭痛も和らいだ気がする」
そうそう カフェインは鎮静効果があるということを薬の勉強をしていた頃知りました。
「良かったね」
というわけで 週末には無事に家に戻りました。

彼女の言う事
「お母さん 私ねお医者さんが随分良くなったよ。って言われたら もう一人赤ちゃん産んでも良いですか?って聞くの」
え~~っ 
びっくりです。
彼女の前向きな強さ ありがたいです。 病気が分ったとき 口数も少なく暗い顔していたのに 本当にありがたいです。
その顔を曇らせないように 少しずつで良いから良くなって欲しい。 吐き気は軽くあって欲しい。
「もう一人赤ちゃんいたら 賑やかになるね」


赤ちゃんを育てていると みんなが変わっていくようです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オクトパスや~~い  | トップ | もう 春だって? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
胸が詰まります (ろこ)
2017-01-21 22:56:21
こんにちは。
 電話はドキッとしますね。
 苦しいのはご本人が一番つらいと思いますが、家族も心配ですね。
 「もう一人赤ちゃん産んでも良いですか」
 もう涙があふれてきます。
 そうそう。前向きに、希望を持つことが何よりのお薬です。
 どらさんも、気持ちを強くもってくださいね。
 良くなるよう祈ってます。
返信する
ろこさん有り難うございます。 (どら)
2017-01-22 21:11:53
丁度私も熱を出した後で 病み上がりだったので 今回は堪えましたが 大事では無くて本当に嬉しかった。
初めて病気の話を聞いたときには あらゆる悪いことを想像をし それを受け入れて寄り添うと覚悟を決めたので 今のところ 我慢できないほどの日常では無いことは嬉しい誤算です。
身体の不調よりも心の痛みを慰めることはとても難しい。
心を軽くしてあげられるような言葉は見つからないし 下手をしたら傷つけてしまうかも・・・・
そんな中 とても明るくなってきたので本当に嬉しいです。
実にたくましいです。
なんだか病気って嘘なんじゃ無いの? もう治ったんじゃ無いの?って思えます。
ありがたいことです。
これから起きるかもしれないいろんな事に 私も笑って過ごせるよう 心も体も鍛えておかなきゃ

有り難うございました。
こんな風に声をかけて戴くだけでも なんだか力が出てきました。
返信する
ほっと一安心 (hide-san)
2017-01-23 16:01:09
油断できませんが一安心ですね。

何が起きるか解らないので自宅療養は生活が厳しいですね。

さっきまでよかったと思うとまた気分が悪くなるの繰り返しです。

ボクは勝手に二日酔いと同じと思っていましたが。
七か月入院していましたよ
返信する
7ヶ月はきついですね? (どら)
2017-01-23 20:23:25
今はほとんど自宅療養のようです。
前に大腸の癌を取ったときに 一緒に抗がん剤をはめ込む機械を身体に埋め込んでもらいました。
簡単に言えばそこに抗がん剤をはめ込めば良いようになっています。 そのおかげで チビと一緒に暮らせるようになりました。
病院は 家から7キロ 20分ほどで行けるので 今のところ不自由はしていませんが 急な容態悪化には対処できませんね?
まだ そんな重大な症状が出ていないので本当にありがたいことです。 彼女が60才までは生きるよ とか もう一人赤ちゃんが欲しいとか言うのは案外本気なんだと思います。
そんな思いで療養生活を送れることは神様に感謝しないとね。
二日酔いですか?
そう思って頑張れって言えたら良いけれど 彼女は底まで飲んだことは無いと思います。
こればかりは 変わってやれないので 月並みだけれど 頑張れ!って言うしか無いですね。
hide-sanのように元気で生還去れ105才まで生きるとおっしゃっている方を考えると きっと彼女も 良い結果になると思います。
有り難うございます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事