世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

ノマド

2009年11月30日 | 人生
ノマド nomad

遊牧民のことだ。


ライフスタイルにも使われるし、ファッションにも使われる。

「森ガール」 のように。



最近は、ワークスタイル、ワークライフバランスの範疇としても語られる。



もともと遊牧民とは?

一定の土地に定住せず、牛や羊などの家畜とともに水や草を求めて移動し、
家畜を使用する牧畜形態を営む民族、

ということになろうか。

なんとなくロマンを感じる。



実際それに近い生活を試みたことがある。

馬と犬を連れてトレーラーで移動したりして。

この日本でだ。

無理がある。

狭い。

土地も道も、そして人間も。

もともと日本は農耕民族で成り立っている。


ここで遊牧生活すること自体に無理があることは承知している。




家畜、動物抜きの遊牧生活はどうだろうか。

そもそも、それは遊牧と言えるのか?


似非(えせ)遊牧生活。

これならいいだろう。

憧れる。



本来の遊牧民にとって、家畜が生活の糧なら、

現代の遊牧民は、ITを携えて、生活の糧にすることができそうだ。


実際多くの人が憧れ、チャレンジしている人もいると思う。

ボクもその一人だ。



それにはまず、武装しなければならない。

IT武装だ。


まずは、現代三種の神器。

3C。


computer, cell phone, camera and card

パソコン、携帯、デジカメ

さらに、

移動という 「旅」 を基本的生活のスタイルにしなければならない。




旅の空の下でも、

日常とさほど変わらない生活が出来る。

いつもと同じ仲間と話し、

情報を入手し、

自分を発信する。




だけど、

風景が違う、

空気が違う、

匂いが違う、

人が違う、

言葉が違う、

食べ物が違う、

習慣が違う、etc.


これだけでも、

自分が変われる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする