■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

叶匠寿庵【寿長生の郷】の梅祭りに行ってみた!和菓子とパンが納得の美味しさです!

2022-03-14 | 食べ歩き(滋賀)
寿長生と書いて 「すない」 と読む。
寿長生の郷は、老舗和菓子の叶 匠寿庵(かのう しょうじゅあん)の材料を育てている場所で、梅農園あり、菓子工房あり、山羊の飼育、和菓子販売、パン工房とカフェ、さらには来訪者のために2箇所のレストランもある。

大津と信楽の中間にあり、先日大津の唐崎を訪れた帰り道に立ち寄ろうか悩んだ場所です。

夏にはトウモロコシ、秋にはサツマイモの収穫があるようですが、今回は梅を観にいくことにしました。
2022年の寿長生の郷の梅祭りは2月23日から3月13日となっていましたが、寒さが続いて2月末でもまだ1分咲きという開花情報となっていました。
*梅祭りは3月21日まで延長決定です

少し暖かくなったかなと思ったら2分咲きになりましたが、満開を待っているとスケジュール的に行けなくなりそうなので、3月の初旬に行ってみることにしました。

花はなくても団子はあるさ!

そう納得して住所をナビに入れて出発です。

迷わずに到着したのですが、当日は寒さが戻って非常に寒い。
山間部は雪がちらちらと舞っていて、半泣きでなんとかたどりつきました。

駐車場は案内人が誘導してくれるので混乱なく駐車できました。
梅祭りの期間は駐車料金無料です!
入り口では、梅が開花していなくて申しわけないですとお菓子の引換券をくださいました。
引き換えのお菓子は梅ゼリー1個だったのですが、なんだかすごく得した気分です。


整然と並んだ梅の木。
2分咲きとはいうものの、ほとんど咲いてないよ。


上の写真は苑内マップの「梅」と表示した茶色の四角部分です。
*マップ画像はサイトからお借りしました
梅」の上部にある「テラス」からは梅園全体が見渡せるようになっており、ホームページにある「一目千本」というのはこのテラスから見た光景かと思われます。


梅園を自由に散策して何枚か写真を撮りました。




ピントは合ってないのだけど、陽が当たった蕾の透明感が伝わるといいな。





広場では梅祭りのイベント、江州音頭(こうしゅうおんど)の幟旗と櫓が準備万端です。
盆踊りなのでしょうか、浴衣姿の人が出てきて音楽と踊りが始まりました。
寒いけど青空の下、威勢のよい江州音頭を聴きながら山羊を揶揄いに行ったりパン工房を覗いたり、なかなか情緒漂う良いイベントです。


櫓の周りには屋台も準備されています。


立派な門を潜って売場の建物に到着しました。


売場と展示場はつながっており、入ってみるとなんとお雛様の展示がありました。
展示数が多く、ひとつずつ表情やセットが違うので興味深くゆっくりと観て回ります。


適度な散策を終え、適度な空腹を覚える頃、荷物になるのが嫌だからとお菓子購買を後回しにして先に食事を・・・と思ったのですが食事処は長蛇の列。
1箇所は予約のみ、もう1箇所はウエイティングリストが何枚にもなるくらい、おそらく50組くらい待ってます。

諦めてパン工房の上階にある【ベーカリー&カフェ野座】に並ぶことにしました。
カフェは3組ほどが待っており、ウエイティングリストに名前を記入して大人しく待つこと20分。
案内された暖かくて珈琲の良い香りが漂う店内でほっと一息つきました。
私が選んだのは、梅祭り限定 選べる野座のパンプレートからトーストをシンプルに味わえる「シュクレ」です。
サラダ、ヨーグルト付きのトーストプレートです。
ラヴィエットバターとフランス産ブラウンシュガー使用のシュクレ。
笑福食パンのトーストはサクサク感があって、柔らかく軽い食感で、気がついたら食べ終わっていました(笑)



飲み物は野座オリジナルブレンド珈琲です。
サイフォンに入って届きました。マグカップたっぷり2杯分ありました。
が、あとで写真を確認するとサイフォンに私の撮影姿がくっきりと映っていましたので却下です。
珈琲は軽い酸味がありますが雑味のないすっきりとした飲み口で、たいそう美味しかったです。


1階のパン工房でクロワッサンを一個買ってかえりました。
全粒粉とバターの風味たっぷりで、均等に層ができています。
う〜〜ん、美味しい〜〜!
美味しいクロワッサン、ベスト3にランク入りしました。
写真を撮ってないのが残念です。


散歩が終わり、軽いランチも終わってようやく和菓子購入タイムとなりました。
が、お目当の桜餅もわらび餅も草餅も・・・売り切れです。
お留守番の父のために美味しいどら焼きをGETできたのでほっとしました。

今回の敗因は、散歩を優先したことでしょうか。
到着直後に食事処に入っていればまだ並んでいなかったはず。
そして最初に販売コーナーに立ち寄った時にはまだ和菓子は全種類あったのです。
梅の開花が遅れているから、観光客は少ないはずと思ったのがいけませんでした。

教訓は、まず和菓子購入と食事を優先すべし!




寿長生の郷(すないのさと)     HPはこちらです

住所:大津市大石龍門4-2-1

営業時間:10:00~17:00

定休日:水曜日






南草津の【ヴェルサーレ】に突撃してみた!優しい味の一軒家イタリアンでした!

2021-11-16 | 食べ歩き(滋賀)
みたらし団子の充実した朝ごはんを終え、琵琶湖沿いをのんびりとドライブしながら集合場所であるJR南草津駅に向かいます。
南草津は初訪問の地です。
リゾートという雰囲気が強い大津とは違い、居住用のマンションが増えてきました。
迷わず駅に到着したのですが、築浅のマンションが多くて住むにはとても便利そうな駅周辺。
聞いたところによると、滋賀県で一番住みたい場所になっているのだそうです。

無事にランチ友と合流できていざヴェルサーレへ!
駅から発車する路線パスの後をのんびりと進んでも10分たらずでヴェルサーレに到着しました。
駐車場完備、写真には収まらないほどの大きな建物です。


明るい外観とは趣が異なって、メインダイニングは絨毯を敷き詰め、2重のテーブルクロス仕様のかなり豪華な内装です。
案内された席の後ろを見るとグランンドピアノが置いてあります。
もしかして・・・夜には生演奏が入るのかな。



その日はスタッフが少ないらしく、行き届かないことがあるかもと心配しながらあれこれお世話をしてくださるマダム。
もっとカジュアルなお店かと思っていたのに高級感たっぷりのインテリアにちょいと緊張気味の私でしたが、メニューの説明やカトラリーの配膳など過不足なく行われて徐々にリラックスできたのです。


ふかふかの椅子に座って一段落。
おもむろにメニューを開きます。
最近は予約時に注文を聞かれることが多いのですが、ここヴェルサーレは何も聞かれなかったということで、着席してからメニューを決めることができます。
その日の気分で決めることができるってなかなか良いですね。


海の幸のグラタン・・・これが一番人気らしいのですが、海老が入っていますから私はNG。
美味しそうな写真なのになぁ〜〜



ランチセットは3種類。
ライトランチは前菜+メイン1皿+デザート
ヴェルサーレランチは前菜+メイン2皿+デザート
フルコースランチは前菜+メイン3皿+デザート

正しくはセコンドピアットがメインになるのだろうけど、プリモピアットのパスタやリゾットもしっかり量があると思うので、メインと数えさせていただきました。
私の適量はライトランチなのだけど、せっかく遠出したのだから頑張ってヴェルサーレランチをいただくことに。
ランチ友はフルコースランチを挑戦することに決定です。


さて、セットが決まったものの11月の限定メニューは迷いました。
プリモではジャガイモの田舎風煮込みスパゲッティとホタテのウニクリームスパゲッティを悩んだのだけど、結局はジャガイモのクリームスープに決定しました。
セコンドは、ブリと蕪の軽い煮込みか牛フィレ肉と鯛のミルフィーユを散々悩んで、牛フィレ肉と鯛のミルフィーユに決めました。
肉と魚を交互に重ねて・・・いったいどうなっているのか見たいのです(笑)



尽きることなくおしゃべりしていると前菜が運ばれてきました。
一口サイズの生ハムや茄子のラーザニャ風とか・・・塩味が突出することなく、これならたくさん食べることができそうです。



じゃがいものスリームスープ
もったりとして重い質感でしたが、見た目よりずっとあっさりとしていてイッキに食べてしまいました(笑)



パンはふっくらとしたフォカッチャ風、オリーブオイルと自家製山桃のジャム添えです。
少し酸味があってほんのり甘い、山桃らしさを残したジャムでした。


メインの、牛フィレ肉と鯛のミルフィーユ。
濃いめのバジルソースが合う一品でした。


重ねて蒸し焼き・・・かな。
味も2つが一体化していて、これはこれで有りだなぁと納得してしまいました。


デザートはもちろんアップルパイです。
はい、メニューのなかから迷わず1択でした(笑)


焼きたての温かいシナモンとアップルがたくさん詰まったパイです。


すごく気になったのが、ゴルゴンゾーラとレモンのプリン!
ランチ友が注文して少しお味見をさせてくれました。
口に含むとゴルゴンゾーラがしっかりと効いたクリームで、後でレモンが主張してきます。
レモンは強い主張ではないのだけどゴルゴンゾーラと共存しているというまことに美味しいデザートでした。
とろとろ状態なので果たしてプリンと呼べるのか・・・よくわかりませんが、とにかく新しい味で印象深い。
聞けば来年から新商品として売り出すのだそうで、今は先行してお披露目なのだそうです。


イタリアンといえば塩が決めてなのですが、ヴェルサーレは塩の突出を抑えてフレンチに近い塩加減。
食べ終わっても舌が痛くならず嬉しかったです。




ベルサーレ     HPはこちら

住所:滋賀県草津市追分南5丁目12-15

営業時間:ランチ11:00~15:00     ディナー17:30~22:00

定休日:不定休(月曜日)





琵琶湖の絶景を眺めながら【近江かぎやのみたらし団子】を頬張る至福のひととき!

2021-11-10 | 食べ歩き(滋賀)
琵琶湖近くでランチの約束があったので、早めにでかけてひとりで朝食でもと思いたった。
景色がよくてのんびりできて・・・
検索してみると「みたらし団子」という文字が気になった。

ここ最近の女子会では、みたらし団子話題が多い。
過去には自作に挑戦したこともあるみたらし団子。
熱く語る私のために各々がオススメのみたらし団子を差し入れてくれる。
ダイエット中ですがみたらし団子は別腹です。

朝ごはんにみたらし団子?
うん、良いではないですか!!!

気になったのはみたらし団子発祥の地とあることです。
みたらし団子はたしか京都下鴨神社あたりが発祥ではなかっただろうか。
滋賀県にもみたらし団子発祥の地があったんだ〜と軽く考えておきましょう。


ナビに住所を設定して出発したのは秋晴れの抜けるような青い空。
手に汗を握りながら高速道路を運転です。
めずらしく迷わず到着して、まずは近江かぎや・・・今は寺田物産といいます・・・の前にある唐崎神社にお参りです。



住吉大社のフランチャイズ、いえ同じグループの唐崎神社は近江八景では「唐崎の夜雨」といってたいへん有名なのだそうです。
大きな松の木があり以前は27mほどの大木だったのですが、太い幹の途中からぽっきり折れていました。
それでも残った枝ぶりからみてもとんでもなく大きい松だったのだとまじまじと見てしまいます。
松尾芭蕉の句碑がありました。
「唐崎の 松は花より 朧(おぼろ)にて」
なんと余韻を残す句でしょうか。



私が気になったのは、社務所の上に掲げられた「みたらし祭」という看板。
唐崎神社は婦人科系の病気平癒祈願で有名なのですが、毎年7月28日・29日は夏の健康祈願の大祭「願い串のお焚き上げ」があるのです。
みたらしと串というキーワードが真相に近づいてきましたが、なぜに神社とみたらし団子が結びつくのか・・・

パンフレットを手に取ればなんと!「御手洗」と書いて「みたらし」とフリガナが付いていました。
御手洗とみたらいと読んでましたよ、私。
そういえば、無病息災を願って餅を振る舞うとろはたくさんあります。
みたらし(御手洗)+串+餅=みたらし団子
ようやく繋がったので安心してお団子を食べましょう。


神社側からみたみたらし団子のお店です。
神社のすぐ前です。


暖簾がまだ表に出てなかったので開店を待っていたのですが、入り口にはみたらし団子を手に持っている人が居ました。
え〜〜?もうオープンしてるの?
確かに入り口は開いてるけどさ・・・などと思いながら店内に入り、誰も居ないので少し不安になったのですが気配がわかったのかオバ様が出てきてくれました。


みたらし団子は5本からです。
注文をうけてから焼いてというか、炙ってくれます。
指で硬さを確かめてからタレにくぐらせてパックに入れてくださいました。
店内ではお札の販売もしているようです。
唐崎神社やこのお店の歴史も貼り付けています。待ってる間も退屈しません。

鎌倉時代に創業したこのお団子屋さんは、当代で19代目というのですがお団子を焼いてくれたオバ様が19代目ですかね?
「店内の写真を一枚撮らせてもらってよいですか?」と声をかけた私に、「どうぞ、どうぞ何枚でも」と気安く応えてくださいました。
ベンチがあったので店内で食べてもよいのかなと思ったけれど、店内は困るらしく「神社のベンチで景色を見ながら食べる人が多いよ」と教えてくれました。
他にも少しお話しをしてオススメ通り唐崎神社の境内にて遅めの朝ごはんです(笑)


うふふ、みたらし団子5本入りです!!!
焼いている時に香ばしい匂いが漂っていたので早くいただきたい。


対岸の近江富士を眺める場所に木製の長いベンチがあります。
その端っこに望遠レンズを設置したオジ様がずっとカメラを構えて居ます。
邪魔をしないように反対側のベンチにちょこんと腰掛けて、みたらし団子をいただきました。


1串にお団子は5個ついていました。
餅粉100%のお団子です。


タレははっきりと甘しょっぱくて、硬いお団子によく合っています。
味の濃さはあるのに適度にサラッとした液状で食べやすいタレです。
お団子は餅粉から作ったという感がありますが、このタレはなかなか好みです。


2本だけ食べてあとはお家で楽しむことにしました。
時間が経てばタレは固まっていましたが、レンジで1分ほど加熱するとちょうど朝食べたくらいの柔らかさになりました。

みたらし団子食べたさに衝動的に行ったにも関わらず、とても楽しい小旅行になりました。

さ、次回はこの後に続くランチの様子をお届けしますね。




近江かぎや(寺田物産)   食べログのページ

住所:大津市唐崎1-8-1

営業時間:9:30~16:00

定休日:木曜日






Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド