筍
2017-03-31 | 野菜
竹林を持っている人に頼んで筍を掘ってもらいました。
名人になるとまだ芽が出てない状態のところを歩いて、足の裏に感じる場所を掘るのだそうです。
つまり筍全部が土になかに埋まっている状態から掘り起こすのです。
その日のうちに下茹でをしておきました。
翌日は筍尽くしの食卓です。
写真上↑は筍ご飯。
一番出汁で炊きあげました。
木の芽がなかったので、エンドウ豆の塩ゆでをトッピングです。
一番小さな筍のさらに穂先の部分をお刺身に!
山葵醤油でいただきました。
姫皮(端っこのひらひらの部分)も丁寧に残しておき、お吸い物に入れました。
庭採れの菊菜と卵を少々。
お刺身は筍そのまま直球の味を、汁ものは複合の技を楽しみます。
今年も素晴らしい春を楽しんでいます(^^)
さて、桜ですが、ソメイヨシノは3分咲と聞きましたが、私のスポットはまだ蕾です。
下の写真はサクランボの桜です。
今年は何か所か写真を撮りに行こうと予定していますが、花粉症もでてきて目が痒い。
お天気の良い日に外出すると症状が重くなり、雨の日は写真には向かないので困っています。
具合が良ければ出かけることにしますね♪