■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

食べ応えのあるシュークリームをいただいた!

2019-03-24 | スイーツ(お菓子)

 

ある日突然、うちの冷蔵庫に鎮座していた大きなシュークリーム。

伊勢銘菓だったか、確かバームクーヘンが有名なお店だったはず。

こんな箱に入っています。

 

 

シュークリームは自分でもコンビニで買う時があるくらい大好きなスイーツです。

そういえば、人生初のオーブン料理挑戦で作ったのがシュークリームだった。

 

ふふふ、お顔を拝見してみましょう。

 

おぉ、好きなタイプです。

シューの部分をしっかり焼いて固いくらいのが好みです。

このシラセのシュークリームは、好みぴったりのフレンチスタイルのシュークリームでございました。

クリームは生クリームなしのもったりした濃厚カスタードクリームです。

イッキに食べてごちそうさま。

たくさん入っていましたが、1日1個と決めました。

あ、いくつかは早めに冷凍庫に入れてしまいましょう。アイスとして食べても美味しいからね!

 

このお店、私はまだ行ったことがないのですが、小さな普通の洋菓子屋さんなんだそうです。

いつか行ってみたいな〜〜!

 

 

 

 

洋菓子 シラセ  https://www.shirase.co.jp

住所:三重県伊勢市河崎1-4-31

営業時間:9:00〜19:00

定休日:木曜日

 

 

 

 

 

 

 


久しぶりにスコーンを焼きました!

2019-01-27 | スイーツ(お菓子)


 

急に思い立ってスコーンを焼いてみました。

もちろんyucocoさんのレシピで! ⬇️

 

Cpicon レーズンスコーン by lov_sweets

 

美味しいレシピをありがとうございます、yucocoさん!

でもレーズンがなかったので、レーズン抜きで作ってしまいました(笑)

生地の半量にはローズマリーを入れたのも作りました。

外がカリッと焼けて、内側はちょいしっとりめで層ができています。

大変美味しゅうございました。

 

そういえば、その昔、cookpadの企画でアンリシャルパンティエのプロのレシピが載っていまして、真似して作ったらとっても美味しかったんです。

あのレシピ。保存してなくて残念、残念。

 

 

最近更新が滞っておりまして申し訳ないです。

忙しくしております。来月は山を越えて遠征にでますので、もう少しお待ちくださいね。

また一気に更新始めますから。

 

 

 


コンビニスイーツと差し入れスイーツ

2018-12-12 | スイーツ(お菓子)




やたらと差し入れの多い職場である。最近は堂々とスマホを出して写真を撮ってから食べるので溜まってきました。

ちょこっと紹介いたします。

上の↑写真は東京ばな奈! おぉ、ラッコバージョンですな。これは初めて食べました。
結構好きなんです、東京ばな奈!


次は、どこかの温泉帰りのお土産です。
柔らかいお餅に包まれた梅餡の和菓子でした。可もなく不可もなく、いただきました。



これはパン? 誰かにもらったのだと思います。
思ったより大きめのベーコンが入っていて食べ応えがありました。



これは好きなどら焼きで、時々自分でも買って食べてしまいます。
しっとり&もっちり感が好きっ!
モンテールのは信頼してます(笑)



これもモンテールのだけど、紫芋のシュークリム、自分では買わないシリーズです。



ファミマのタルトは小さいのにしっかり甘くて食べ応えがあります。
これも自分で買わないシリーズです。
普通のチーズケーキタルトのほうが好み。



ほんと私ってば好き嫌いがはっきりしています。
でも一度は食べてみたいという気持ちの方が強くて、つい手がでてしまう。
チャレンジャーってことですね。

こうやってみると10月に食べたものが多かった。
もっと写真はあるはずなのだけど、PC変えて画像ソフトも変えたので今はまだ苦戦中。
一段落したら古いPCの画像も引き出して整理しないといけません。
年内にできるかしら。部屋の大掃除もしないといけないのですが頑張ってみます。










栗きんとん三昧!

2018-09-27 | スイーツ(お菓子)




今年も栗の季節がやってきました。

と言っても、栗きんとんは年に一度食べるだけなのですが、連日届いた栗きんとんのも土産に顔が緩んでしまうのは仕方がない。
ニヤニヤしながら渋いお茶を淹れて食べました。


岐阜の老舗、岐阜の恵那川上屋の栗きんとんです。
甘みと渋みがぎゅっとなっていて、好きなタイプです。
姿も素敵でしょ?





こちら名古屋のお土産なのだけど、うっかりと製造元確認を忘れました。


渋みはほとんど無く、甘みが強いのですが、悪くないなぁとイッキ喰い!




栗って、美味しく作るには大変な労力が必要です。
硬い皮を剥き、形を崩さず準備するだけで大半のエネルギーを消耗します。
自分で処理するのは年に1度で充分です。
自作の場合は栗ご飯を作るのみです。

和菓子は栗の他に、砂糖など手持ちの材料では気にいるレベルのものは作れません。
和菓子専門店のプロが作るのが1番美味しいのです。

子供の頃は、栗きんとんというとお正月のおせちに入っている甘くねっとりとしたものでしが、大人になって小布施の栗菓子を食べた時に、なんだか違うぞ?という感覚になったのを覚えています。

栗のスイーツではマロングラッセに凝った時もありましたが、たねやの栗きんとんを食べた時にマロングラッセをあっさり捨てて、これからは栗きんとんに生きていこうと思ったものでした(大げさ)

栗の殻を割って→蒸して→潰して・・・と非力な私には気の遠くなりそうな作業の後に美味しい栗菓子ができると思うと、心落ち着けて丁寧に味わうのでありました。




以前に行った「たねや」の日記はこちらです 







先週末からPCのお引越しをしておりまして、昨日は更新を休ませていただきました。
今日もこれから一作業いたしますので、明日の更新は・・・できないかもしれませんん。

画像編集ソフトを変えました。使い方、苦戦しておりますが、以前より画像が鮮明にキープできているようです。
加工ツールがまだ上手く使えないのだけど、それはおいおいスキルアップできますように!

そして今日も新しく入手したPCを使っていたら、古いPCのほうに突然セキュリテーソフトが立ち上がりシャットダウンしたりして、なんか大変なことになっております。
拗ねたのかな・・・
再起動するの怖いわ〜〜

検討を祈ってくださいね





ぼた餅

2018-03-22 | スイーツ(お菓子)




年に4回、父が作るぼた餅です。

今回は前日に餡子を作り、春分の日に完成させました。

小豆は北海道のものを使い、茹でて→潰して→濾して→加熱して→冷まします。

たいへんなのが濾すのと加熱でしょうか。

舌触りの良いように細かな網に押すようにしながら濾して、でも大豆の深みを出すために皮も少し残すのだとか。

その後で再び鍋に戻して加熱します。焦がしてはいけないので絶えず鍋をかき混ぜなくてはなりません。

熱で飛び跳ねて火傷しそうになるし、あまりにも跳ねると鍋に残る餡が少なくなってしまうので
気合いの必要な作業です。

あ、面倒だから私は手伝いません(笑)
父のテンションがMAXなので近寄れないというのもあります。

餅の部分は、うるち米ともち米をMIXしたものを炊き上げて、小さめに丸めておきます。
それを餡子で包んで完成です。

早朝から作って仏前に備えるのが習わしです。


餡子の作り方は、遠縁の和菓子屋さんで覚えたものに+家庭で作りやすいように父が勝手に改良した改良版です。
最近この餡子作りを誰かに継承したいらしいので、そろそろ私が覚えようかな。


今回は父が作ったぼた餅を食べる前に私がトッピングしてみました。

香ばしいきな粉を振り、東京のなかや寿司でヒントを得た『ユカリ』を少量乗せてみました。

ぼた餅の上にユカリ。。。なかなか良いアイデアだと思いませんか?


このユカリも父の手作りです。
毎年梅干しを漬けるのですが、その梅干しに使う赤紫蘇の葉も自家製です。
種を蒔いておけば勝手に育ってる状態なんだけど、TVでユカリの作り方を観たので作ってみたらしいのです。
梅は食べるけど紫蘇は残るので作ってみた~と言っておりました。
老いてなお果敢に挑戦しているスーパー老人ですわ。






ぼた餅のことを私の地方では『おはぎ』と言います。
もちろんぼた餅でも通じるけど・・・

おはぎと言うのはどの地域なんだろうと調べてみたら、地域ではなく季節なんだそうです。

ぼた餅は牡丹、おはぎは萩の花に由来しているということで、
春に作るのを『ぼた餅』、秋に作るのを『おはぎ』と言うのだそうです。




雨が上がって青空が広がります。春ですね。




Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド