■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

Season's Greetings

2008-12-24 | お料理/おうちごはん
明日からしばらく忙しいシーズンとなります。
この写真でご挨拶に代えさせてくださいね。

また来年も宜しくお願いします。



鮭の柚子胡椒焼き

2008-12-22 | お弁当
美味しい緑の柚子胡椒をいただいた。
生鮭があったのでみりんと出汁に漬け込んで、柚子胡椒を塗って焼きました。




・鮭の柚子胡椒焼き
・エリンギのアンチョビー/ガーリックソテー
・鶏団子
・キュウリとリンゴとアレンジパプリカのサラダ
・大根菜のおかか胡麻和え
・ご飯

菜飯ではなくて、ご飯の上に大根菜をたっぷり乗せました。
白胡麻とおかか、少量のお醤油を茹でた大根菜に混ぜました。
ちりめんじゃこがあれば完璧なのですが、あいにくなかったのです。

繊維が欲しい今日この頃です。

あんぱん

2008-12-21 | パン
スーパーで袋に入ったつぶ餡を買った。特売です。
あんぱんが食べたくなったのです。

まずフレンチあんぱん(写真上↑)
甘くなくてもちっとした歯ごたえの生地のなかに甘い餡。

焼き上がりですよ~~


これは餡子を生地の中央において丸めるところです。



Cpicon 【レシピ】あんぱん☆ソフトフランセ





それから今日は食パン焼くついでに1個だけアンパンを作ってみました。
これは柔らかくてふかっとした生地です。


焼きたてを割ってみました。生地はまだ落ち着いてなくてふわふわです。



あんぱんを作ってみてわかったこと!
1)焼きたては美味しいが、餡がすごく熱くなってるので火傷に注意!(笑)
2)今度はつぶ餡も自分でつくろう!



ビビンパ弁当

2008-12-20 | お弁当
野菜を食べたくなった。
お弁当も欲しい。
そこでビビンパを作ることに・・・(笑)

お弁当箱にご飯を薄く敷き詰めて、焼肉とナムルを並べて乗せます。
・牛肉
・干し椎茸
・人参
・玉子
・青菜
・赤いパプリカ

野菜を刻んでいるとウジウジした気分が晴れていきます(笑)
そう、ちょっと職場でキレた日だったのでこういうちまちました作業が必要な私です。
玉子は白身と黄身にわけて薄焼きにします。
青菜と牛肉にはおろしにんにくをほんの少々。
そのほかの基本はごま油と塩・胡椒。
胡椒を使わないのもあるし、最後に白胡麻を混ぜないものもあります。
干椎茸はいつもは甘辛くするけど今日は甘味を抑えて作ります。

ブツブツ言ってた文句も遠くにいって、韓国料理のことを考え始めました。
一時期韓国料理に凝ったことがありました。
お料理本を片手にまだ食べたことのない献立を制覇したものです。
その頃はあまり辛いものが食べられなかったので、唐辛子の少ないものを自分で作ってみようと思い立ったのです。
素材に向き合って丁寧に作る価値のあるカテゴリーです。

土壌や風土、生活に則して工夫された献立が多いのです。
そしてこの野菜たっぷりのビビンパという丼仕立てのスタイルに完成させたセンスをすごいなぁと尊敬するのでした。


鶏団子と人参の煮物

2008-12-19 | お弁当
以前にアスパラガスの鶏つくね巻きを作った時、余ったつくねを丸めて冷凍したものがある。
そば汁でコトコト煮て出来上がり。
煮てる間に他のオカズをつくって所要時間約20分でした。



・鶏団子と人参
・卵焼き
・ワカメのお浸し(玉ネギ、パプリカ入り)
・小松菜の胡麻和え
・人参とポテトのサラダ
・ご飯


ポテトって隙間埋めのように使ってますが、マンネリになりがちなので
今回は色鮮やかに人参のすりおろしを加えてみました。
粒マスタードとマヨネーズ、塩・胡椒で味を調えて完成です。



時期的に忙しくなってしまったのでなかなかお弁当を作る時間がありません。
数日前はご飯を炊くのが面倒になってまずは赤ワインを開けました。
飲みながらつまみをつくって→ちょっとたべたらお腹が空いてきて
パスタも作って食べました。
カロリーは足りてるから大丈夫(^^)
目標体重まであと2kg。
アルコールを飲まなければもっとすんなり減量できそうだけどなぁ・・・(笑)

まぁ、気まぐれでおつまみをcookpadにUPしてみました。
Cpicon 【レシピ】アンチョビーポテト


Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド