■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

鶏手羽のハーブグリル

2015-04-20 | ノンフライヤー




久しぶりのお店の前を通ると店主と目があった(汗)

鶏専門店です。ここは新鮮な骨付きチキンを売っている。

で、なんとなく買ってしまいました。鶏手羽先。

小さく切ろうか?と言ってくれたけどそれは断って、切らずに下味をつけました。
塩・胡椒・生姜・ニンニク・薄口醤油・乾燥タイム・片栗粉

半日漬け置いてから余熱が終わったノンフライヤーで20分加熱です。


で、今回はこれからが勝負です。

久しぶりに撮影に燃えているのです(^^)

撮る場所にお皿を置いて、エキストラヴァージンオリーブオイルとバルサミコ酢をスプーンで掛けて
熱々のキチンを置いてから、バジルの葉・岩塩・イタリアン粒胡椒で飾って写真をとりました。

いつもはオート撮影なのだけど、露出優先とかF値とかフォーカス位置とか
そういう言葉を脳内で引っ張り出してやってみました。

あぁ、ほとんど忘れてる・・・orz

オート撮影にしておけば最適で撮れるのに...なんでこんなに楽しいのでしょうか・・・(笑)

やっぱりアナログ人間なのでしょう。

グリルチキンは・・・食べるころにはほどよく冷めて美味しくお腹に納まりました。


コロネーション鶏手羽先

2015-02-04 | ノンフライヤー



以前食べたコロネーションチキンは蒸し鶏でしたが、
確かカレー粉とケチャップとマヨネーズを混ぜたソースと記憶していたので
それに漬け込んでからノンフライヤーで唐揚げ状態に!

少しだけスパイシーにしたかったので一味を少々加えてみました。

イギリス風ならカリエンヌペッパーなのでしょうが、そういう洒落たものは家には無いので一味です。

出来栄えは上々!

これなら次回はちゃんと計量しながら作ってみよう!と思えるものでした。

たくさん作ったので職場にも持っていってスタッフに食べてもらいました。

手羽って思いのほかオイリーなので一人では食べきれません。




【お弁当】竜田揚げ弁当

2015-01-22 | ノンフライヤー




鶏腿肉に下味をつけておいて、たっぷりの片栗粉を絡めてノンフライヤーに入れます。

小さなサイズなので12分加熱で出来上がります。

胡瓜の奥に自家製のタルタルソース。

最近は魚だけじゃなくて鶏にもタルタルソースが合うらしい。

そう、今回のお弁当で一番力が入ってるのがこのタルタルソース。

茹で卵と自家製ピクルスを刻んでマヨネーズを混ぜただけなんだけど、
自分で作ると玉ねぎ入れないのでなんとなく嬉しい気分です。


・鶏竜田揚げ
・スライス胡瓜
・タルタルソース
・マッシュルームとクレソンのバターソテー
・人参グラッセ
・南瓜
・ご飯、梅おかか


全部詰めてから南瓜を入れ忘れたのに気が付いてご飯の上に乗っけておきました。








【お弁当】鮭の照焼き弁当

2014-12-24 | ノンフライヤー




綺麗な鮭の切り身を見かけましたので、軽い照焼きにしてお家で食べるお弁当仕立てです。


・鮭照焼き
・胡瓜とカラーパプリカの酢の物
・ゆで卵
・クレソンのお浸し
・しめじ茸と人参のきんぴら風
・ご飯



慣れ親しんでいる塩鮭ですが、後口があまり好きじゃないんです。
塩鮭の代わりに照焼きです。
酒、みりん、醤油、昆布の調味液に半日~1日ほど漬け置いてから焼きます。

醤油はほんの少量で、みりんで鮭の味を持ち上げるって感じの調味液です。
味もほんのうっすらとしかついていないので関東人には受けません。
例えばブリの照焼きみたいではないんです。
あれはしっかりと濃い調味液ですからね。

味がないなら別に調味料につけなくても・・・と思うのですが、
不思議なことに何もつけずに焼いただけでは美味しくはない。
それで味醂主体の調味液を思いついたわけです。

今はこれが気に入って、焼き鮭といえばこの薄味照焼きにしています。


クリスマスの日なのに純和風弁当です。

ケーキはちゃんと食べました。







【お弁当】鶏の味噌漬け

2014-12-17 | ノンフライヤー




味噌漬けの味噌があるので、鶏腿肉も漬けてみました。

1日半くらい漬けてからノンフライヤーで12分。

ダイヤル回して時間をセットすれば調理してくれますので、その間に他のおかずをつくります。


・鶏の味噌漬け
・茹でチョイサム
・炒り卵
・塩揉み胡瓜
・しめじ茸と人参のラー油和え
・五穀米


味噌漬けの味噌は流さずにそのまま焼きました。

味がはっきりしてるはずなので、添えの青菜(チョイサム)は茹でただけで味なしです。

茸と人参はチンして友達特製のレモングラス香るラー油で和えました。
これがとっても良い香りで食欲が出ます。

さて、ご飯ですが、パック入りで1分少々チンするだけで食べられるものです。
韓国製品なので説明が全部ハングマル。よ、読めません(汗)
五というのはわかったので、一応 五穀米 と書きましたが、ご飯にもち米が入ってるようです。
塩がちょっと効いていて、もちもちとプチプチが美味しくてかなり気に入りました。
セールになっていたらまた買おうと思います。



味噌漬けの味噌レシピをcookpadにUPしてみました。
↓ ↓ ↓
Cpicon 味噌漬け by 駅前魔女食堂

いつも適当に合わせているのでアバウトなレシピです。
でも、これで私も忘れない(笑)





Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド