■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

達磨翁の蕎麦を求めて「そば切り石垣」へGO!2種類の蕎麦を堪能しました!

2021-10-29 | 食べ歩き(三重)
知人から美術館の入場券をいただいたのはまだ春のころでした。
大体の方角はわかるけれどお出かけできない時期だったので、大切に保管しておりました。
ふと気になって美術館の近くを調べてみると、なんと以前訪れたアクアイグニスという温泉のすぐ近く。
イタリアンを食べにいったよ、私。   その時の日記はこちら
迷わず到着できそうなので突撃してみましょうと雨上がりの朝に訪れてみました。

「パラミタ ミュージアム」という聞きなれない美術館のチケットです。
paramitaというのは波羅蜜(はらみつ)という意味だそうです。

アクアイグニスのほんの数百メートル手前にその美術館はありました。
この美術館のメインコレクションである池田満寿夫の「般若心境シリーズ」に因んで命名されたそうで、館内にはリトグラフや彫刻など数多くの作品が展示されています。
それに加えて、10月2日から11月14日までの間、岐阜県高山市の光ミュジーアム所蔵の浮世絵が111点特別展示されています。
「肉筆浮世絵の世界展」というタイトルに惹かれて、チケットを握りしめて訪れました。



北斎や広重の肉筆が海外に所有されるのを少しでも防ぐために集め始めたとのことで、国内にある作品を見ることができる貴重な展示でした。
111点もの浮世絵を鑑賞するのはかなり集中力が必要です。
疲れた脳を休めるため、お庭を見渡せる休憩室でひとやすみ。
緑が目に染みます。
お腹いっぱい蕎麦を食べた後なので、ゆっくりと満足するまで館内を歩くことができました。



そうなんです、事前に美術館近くのランチを検索してみると・・・
なんと!翁蕎麦グループのお店がヒットしました!
大の蕎麦好きの私に、翁とか達磨とかのキーワードは嬉しくて舞い上がるほどなのです。


アクアイグニスのパン屋さんでクロワッサンなどのパンを買った後、駐車場から山の方向を見ると道が2つに別れています。
分かれ道の左を選んで進むとすぐ右手にアクアイグニス併設の宿泊棟が見えます。
その一角にお目当の蕎麦屋、「そば切り 石垣」が在りました。



雨上がりの午前10時。
開店直後の「そば切り 石垣」は、静かに私を待ってくれていました。
いや、予約もしていない衝動訪問ですけどね(笑)


いかにも蕎麦屋って感じの麻暖簾。
入る前からニヤニヤしてしまいます。


大きな窓から緑が見えて落ち着きます。
冬はここが雪景色となりとても風情があると、店員さんから冬の来店を勧めていただきました。



入り口では手の消毒と検温、店内は大きなテーブルで安心できます。


温かいお茶を啜りつつ、メニューを眺めては迷います。
「ざるそば」か「ざるそば2種」か・・・
私がこんなに迷うのは珍しい。
ざるそば2種は、1つのお皿に2種類の蕎麦が半量ずつではなく、一人前の蕎麦が2種類、つまり二人前という説明がありました。


「なにわ翁」で修行した店主の作る自家製粉の二八蕎麦。蕎麦の殻もともに挽いた玄蕎麦。
頻繁に訪れることのない場所なので、どちらも味わいたい。
しかし蕎麦2枚、食べきることはできるのか。
かなり悩んで女は度胸とばかり「ざるそば2種」に挑戦してみることに!
頑張れ私!


そういえば、「なにわ翁」は印象深いお店でした。
しなやかなでありながら一本芯の通った蕎麦、ツユは私好みの香りと濃度がありました。
それに加えて店員さんの優しい気遣いを感じながら店を出た時の幸せ感。
近くにあれば毎週通ってるだろうな。そんなお店でした。

のんびりとそんなことを思い出していると、蕎麦ツユと薬味が運ばれてきました。
さぁ、蕎麦に向き合う時間です。


まずはざるそば、二八蕎麦です。
しっかり一人前ありますね。


まずはしっかりと色を確認して、一口そのままで食べてみます。
口に含んだときの蕎麦の香りと噛み締めたあとの香りの抜け方を確認してひといきつきました。
蕎麦はやや緑がかっています。
もう新蕎麦がでてるのかな。でもちょっと早いような気もする。
そんなことを思いながら、二口目は蕎麦に山葵をつけて食べました。


窓が大きくて店内明るいので、蕎麦の色が綺麗に写ります。
表面のざらつき感がなんともいい感じですね。
噛みしめたときの弾力が期待できますし、奥歯で噛んだときの風味はなんとも言えず好みです。
山葵がよく合うのですが、蕎麦ツユも楽しまなければ・・・
慌ててツユに潜らせて食べました。

私が翁グループのお店を信頼している理由は蕎麦ツユにあります。
節と醤油のバランス、濃度、香り・・・この3点が好みであること、そして蕎麦とよく合っているからです。

美味しいからついつい早く食べてしまうのだけど、ふと気がついてよく噛んでゆっくりと味わうように食べていきます。

厨房は私が1枚目を終えるのを見届けて、2枚目の玄蕎麦の準備が始まりました。
しばらくすると2枚目登場です。


塩のお皿を移動して・・・これなら塩の荒さがわかるかな?
ミネラルたっぷりそうなお塩です。
まず塩をつけてお召し上がりくださいと説明がありました。


太さは一枚目とそう変わらないけれど、見た目がとても力強い。
もちろん噛み締めて味わうとニンマリしてしまう食感と風味。
塩が・・・まろやかなんです。蕎麦によく合うんです。
山葵も試してみましたが、塩が忘れられない。
でもね、ツユも楽しみたいんです。
葛藤しながら食べる蕎麦。なかなか貴重な経験だと思います。


冷たい蕎麦ですから、2枚目は途中で大きく深呼吸をして少し休みつつ完食いたしました。
やればできる子です。
大きく自信が付きました!

お酒を飲むわけでもないので蕎麦屋で長居は禁物だろうと、熱いお茶を一口飲んでからお暇することにしました。
お会計のところに行くと、ちょうど他のお客さんの蕎麦を出し終えたところでタイミングよく店主さんとお話ができました。

そして耳寄り情報GETです。
夏にオープンしたVISONというリゾートに「伊勢 翁」がオープンしたというのです。
これから蕎麦の季節ですし、近日中に是非突撃したいです。





そば切り 石垣     HPはここです

住所:三重県三重郡菰野町菰野4846-6

営業時間:10:00~16:00

定休日:水曜日・第4木曜日






シロノワールを食べに珈琲所コメダ珈琲店に突撃!ほんとに贅沢風味のピスタッチオでした!

2021-10-24 | 食べ歩き(愛知)
予定までにまだ時間がある。
ゆっくりお茶を飲む時間がある。
スイーツを食べる時間もある。
そんな名古屋駅で彷徨うおばさんがひとり。

有名なフルーツパーラーでパフェでもとか、茶屋で甘みでもとか思ったのだけど
どちらも待ち人が多くて、即断念しました。
パフェとか全然私らしくないし、ネタに食べようとしていただけなので執着はございません。

行くあてがなくても自然に足がエスカに向いておりました。
エスカというのは、名古屋駅の新幹線改札を出て高島屋と反対方法に進んだ地下街です。
ここは混雑しないので安心して歩けます。


座ってゆっくりお茶ができるといえば、コメダ珈琲ですね。
東海人には、いえいまや全国展開で愛される珈琲店。
Webをみると、「珈琲所コメダ珈琲店」となっておりました。
いつからこんな長い名前に・・・(汗)

シロノワールが話題になったのはもうかなり前の話で、ブログ友達から教えてもらってさっそく食べに行ったのが懐かしい〜。



シロノワールというのは、ふんわり焼き上げた温かいデニッシュ生地に冷たいソフトクリームを乗っけたコメダ人気No.1のスイーツメニューです。
ネーミングは、ソフトクリームの白→シロ、そしてソフトクリームより黒っぽいデニッシュ生地を黒と見立てて→ノワール(フランス語で黒色)とつけたと言うのですが、白はブランではなく日本語のシロというのがなんだかなぁと思います。
全部フランス語ではないのかい!!と突っ込みつつ、日仏混合というのがなんとも名古屋らしい。
おちゃめなネーミングのシロノワールは、コメダのオリジナルで皆に愛されているのです。

さて今回は、限定シロノワールを見つけました。
ぜいたくピスタチオのソース掛けです。
オリジナルのシロノワールはシロップなのですが、このメニューはピスタチオの香り高いソースとクラッシュナッツのWピスタチオ。
一度挑戦してみたいですよね。



デザートセットがありますので、素直にこれをチョイスしました。
「シロノワールぜいたくピスタチオ ミニサイズ」
そのお供にアメリカンコーヒーを注文しました。


注文を終えてほっと一段落。
周りを見ると、若いお客さんが多くて驚きです。
コメダ珈琲ってば年齢層が高めだと思っていたので、場所柄なのでしょうかティーンが多く、楽しそうにおしゃべりしているなぁと眺めていました。
あるグループがマスクを外して長く会話を続けてるのが気になり始めたところ、
店員さんがマスクをして会話をとやんやりとお願いしたのです。
すみません、うっかりしてた〜みたいな雰囲気で素直にマスクを着用した若者たち。店のマニュアルもよかったし、店員さんのお願いも良い感じでした。


ほっとしたところにピスタチオのシロノワールが届きました!!!
うわっ!ミニサイズでも迫力あります。
知人が言うには、コメダ珈琲のソフトクリームはちょっと違うらしいです。
私にはよくわかりませんが、このソフトクリームがコメダの味なのだそうです。
いや、珈琲店だろうと思うのですが、ソフトクリームがよいらしいのです。
それにしても今日もふっくらと焼き上がっているノワールの部分、デニッシュ生地です。



近寄って撮ってみました。
このトロリとしたピスタッチオ風味のソースは、口に入れた直後と喉を通る時の2回にわけてピスタッチの味がします。
2回目は、追い鰹のように追いピスタッチオですか、とってもお得感があるんです。
なかなか良い!
このお皿に添えられいるのがフォークとスープンなのですが、ナイフがなくともフォークでデニッシュ生地を切り取ることができます。
温かいデニッシュ生地と、冷たいソフトクリーム、そして甘くとろみのあるソース。
最後にクラッシュしたピスタチオの食感があって、プレーンなシロノワールより贅沢感ありです。


何年かぶりにシロノワールを食べましたが、やはりこれにはコーヒーがよく合います。
今回も大満足でした。




珈琲所 コメダ珈琲店     HPはこちら






どうにも鮨気分!名駅近くの築地「寿司清」に突撃してきました!

2021-10-17 | 食べ歩き(愛知)
制限が解除になったので、溜まっていた用事ついでに名古屋駅まで行ってきました。
電車の中は5分おきに換気しているとの表示があり、密にならない利用数なので安全に移動できたと思います。
名古屋駅もそれほど多い人出ではありませんでした。

用事は午後遅い時間です。お昼時ですからまずは腹ごしらえをとお気に入りの鮨屋に電話したところ、満席ということで再訪叶わず。
急遽ググって名駅(名古屋駅)近くの江戸前鮨店に電話するも条件が合わず・・・
だって、コースしかないというのですもの。
私、お好みで握ってくれる鮨カウンターを探して居ます。
酢を効かせたシャリの江戸前鮨で、ワガママ放題で食べたいのです。

ヤサグレてとぼとぼと地下街を歩いてミッドランドスクエアーにたどり着きました。
4階にはレストラン街があるので、そこでゆっくりと何か探そうと思って向かったら、なんと!お鮨屋さんがありました。

築地 「寿司清」!!!
やったね!お江戸のお寿司です。

そっと覗いてみると、入り口では手の消毒と検温、カウンター席はグループごとに透明のパーテーションが置かれて安全仕様です。
テーブル席もあるのですが、ここはやはりカウンターで食べたいと思います。


案内されたのは真ん中の見通しのよい席で、左右にパーテーション、カウンターの上にもパーテーション。
食べるときにマスクを外しても安心です。

時間も遅めですし、さっと握ってもらってさっと帰りましょう。
ということで、温かいお茶をお願いして食べる準備完了です。



まずは中トロからスタートしてみました。
赤身に近いところの好みの部位でございました。
シャリは適度に小ぶりで食べやすかったです。



白身は何がオススメですか?と聞くと、鯛、鮃、そして鯛の昆布締めと言うので、
昆布締めを注文しました。
するとお隣に座ったおじ様からお褒めの言葉をいただきました。
「昆布締め、ヨシ!」とニッコリ微笑んでアイコンタクトいただきました。
えっと・・・小さな声で注文したはずなのですが、聞こえてたのですね。

鯛の昆布締め、熟成されて口の中で味が膨らんで美味しかったです。


昆布締めを食べてニヤニヤとご機嫌になっていると、お隣のおじ様は食べ終わって去って行きました。
おじ様はお昼間からお酒4合召し上がってかなり良い気分だったそうです。

さて、お隣が居なくなったので安心して次いきましょ!


半生状態の美味しそうな蛸があったので、握ってもらいました。
ネタケースに入っているときはピンク色で綺麗だなぁと思ったのですが、
切ってしまうとほとんど白です。
白は撮るのが難しい〜!

蛸の上には塩と酢橘を少々掛かっていまして、なんとも粋な香りでした。



お味噌汁を注文すると、赤出汁にしますか?それとも信州味噌がよろしいですか?と聞いてくれます。
蜆(しじみ)の信州味噌汁を注文です。
小粒ですが綺麗な蜆でした。



コバダと鯖とどちらがオススメ?と聞くと、鯖をオススメしていただきました。
軽い締め加減で、ほとんど生に近い状態です。


最後は何にしようかな。
穴子を塩で食べてみようか。
炙る時間が必要なので、待つ間に玉子を一切れいただきました。
ほんのり甘い大人の玉子でした。


少々炙ってふっくらとした穴子に、塩少々、そして最後に山葵乗っけ。
締めの穴子は王道ですね。


満足して終了し入り口のお会計に進んだところ、かなり割安感があったのでご機嫌で帰ることができました。

通りがかりに入ったお店ですが、いろんな面で行き届いていましたし、なかなかよいリズムで握るお店だと思いました。





築地 寿司清     HPはこちら

住所:名古屋市中村区名駅四丁目7番1号
    ミッドランドスクエア4F

営業時間 平日:11:00~15:00    17:00~22:00
                  土・日・祝:11:00~22:00

定休日:無休






ブラックカレーの東洋軒グリルへGO!正当派の洋食でした!

2021-10-11 | 食べ歩き(三重)
用事を終えたお昼前、数日前からカレー気分だったので、有名な「東洋軒」のブラックカレーなるものを食べようと元気に出発したはずなのに・・・
あと15分の道のりが億劫になってしまった。
しかも何も考えずにいたものだから、ジーンズ着用で超カジュアル。
このままではテーブルクロス装備の本店には入れない。

本店には今度コース料理を食べにいくことにして、この日はショッピングモールのレストラン街でブラックカレーをさっと食べてしまおう!
東洋軒本店ではなく、カジュアルな東洋軒グリルに行って来ました。

入り口の写真を撮るのを忘れましたが、可愛い店員さんに案内されて入り口近くの4人席に座りました。
入り口での手の消毒、検温、大きなテーブル、お隣との間隔も十分に空けて安心のお店です。


注文はブラックカレーと決まっているのですが、差し出されたメニューを手にとって、オススメなどもチェックしました。
おぉ、もう長年食べていないカニクリームコロッケ!!!
そういう季節なのですね。


ハヤシライスも輝いて見えますが、やはり今日は伝統のブラックカレーを注文しました。


注文を終えて余裕ができたので店内を見渡しました。
写真には他のお客さんが写らないようにと気をつけていますので、これはシャッターチャンスです。
まだオープン直後だからこの様子ですが、私が食べ終わる頃には満席ではないものの、テーブルはかなり塞がっていました。


昭和の初め、地元銀行の頭取さんが「黒いカレーはできないか?」と言われたここ東洋軒の初代が工夫を重ねて出来上がったのがブラックカレーなのだそうです。
今ではTVや雑誌で取り上げられることが多い東洋軒のブラックカレー。とても有名なメニューです。
ブラックカレーといえばもうひとつ、金沢のGOGOカレーもブラックでしたなと味を思い出しながら、東洋軒のカレーとはどう違うのだろうかとワクワクしながら待ちました。


東洋軒のブラックカレーは、松阪牛の背脂と小麦粉、秘伝のスパイスを使って3週間ほど煮込み続けるということです。
デミグラスは煮込み続けると黒くなりますから簡単に想像できます。
が、味はどうなのでしょうか。
期待しながら待っていると、ほどなくブラックカレーが到着しました。


最初の印象は・・・まろやかな香りがしました。
で次には、デカっと思いました。
大きなお皿、深さが結構あります。
たっぷりと盛られた真っ白なご飯。赤い福神漬けとこんがり色の玉ねぎ。
清潔感があってとても美味しそうです。


一口食べて、ニンマリと顔が緩むのを押さえることができませんでした。
遠くキッチンに居たシェフがちょっと微笑んだような気がしたのは気のせいかしら。
昔ながらの洋食屋の黄色いカレー、それが黒くなっただけ!
煮込んだ時間が長い分、黄色いカレーよりマイルドで深い味わいになっています。
スパイスは突出していることなく控えめで、ルーの特性を邪魔していない仕様です。

素人の私が思うに、このカレー、小麦粉の扱いが素晴らしいのだとおもいます。
子どの頃家庭でカレーを作るとき、まず小麦粉を炒めて・・・ということから始まりました。
小麦粉とは別に玉ねぎも飴色になるまで炒めるのですが、玉ねぎは失敗がないんです。
でも、小麦粉を炒めるのはとても難しく、炒めすぎると焦げた匂いがするし、炒まっていないと口の中でモサモサして美味しくないのです。
どうやったらこんなに完璧に小麦粉を炒めることができるのでしょうか。
それがプロの技術、老舗のなせる技なんですね。

東洋軒のブラックカレーは一度食べたほうがよいと口々に勧めてくださった方、ほんとうにありがとうございます。
久しぶりに懐かしい洋食屋の欧風カレーを堪能することができました。

私が食べたブラックカレーは、松阪牛の存在はまろやかさのみで肉肉しさはありませんでした。
が、本店には松阪牛100%の(お値段は3000円くらい)ブラックカレーが存在するので、いつかそれを食べに行きたいです。

しかも、私がカレーを食べていると、お隣のテーブルに鉄板からジュージューと美味しそうな音と香りを発している「ハンバーグ」が運ばれていきました。
ハンバーグも食べに行かなくちゃ!
カレーを食べながらそんな決心もいたしました。

後から聞いたところによりますと、本店は服装にも気を使ったほうがよいとのアドバイスをいただきましたので、いずれおしゃれをして出かけたいとおもいます。





東洋軒 本店     HPはここ


東洋軒グリル     HPはここ

住所:津市高茶屋小森町145番地 イオンモール津南2F

営業時間:11:00~21:00
     *しばらくは11:00~20:00

定休日:イオンモールの休みに準ずる






Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド