■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

白菜クリームスープ

2016-12-04 | スープ





白菜第二弾はスープです。

白菜をたっぷり刻んで、玉葱みじん切り、人参、ベーコンをバターで炒めてコトコト煮ます。

マッシュポテト1/2個分も一緒に煮ます。

顆粒の野菜コンソメを加えてコトコト煮ます。

食べる前に再加熱して、ミルクをたっぷり加えて、塩・胡椒で味を調えます。

煮こむだけで美味しくなるスープです。



最近、ベーコンは薄切りではなくブロックのを買っています。

それを好みに切り分けて使います。

ベーコンはやっぱり厚切りが美味しいものですから・・・

今回のスーㇷ゚には少量を他の野菜に合わせて小さく刻みました。








パンプキンスープ

2016-08-25 | スープ




カボチャは秋の野菜だと思ってました。

でもどうやら今が最盛期のようです。だって、いたるところでカボチャを見かけますから。

煮ものは結構な頻度で作ってますが、久しぶりに生姜のよく効いたスープが欲しくなりました。


小さなカボチャです。坊ちゃんカボチャと呼ばれています。

1個そのままラップしてレンジで3分加熱します。

そうすると包丁が入りやすくなります。

種と皮を取り省いて鍋に入れ、水をひたひたに注いで柔らかくなるまで煮込みます。

顆粒の野菜コンソメも加えました。

塩・胡椒、そして刻んんだ生姜で味を調えます。

ブレンダーでなめらかになるまで混ぜて完成です。

ナツメグが欲しかったけど、無かった。

カレー粉を投入しようかと思ったけど、今回は加えずに、あっさりとシンプルな味に仕上げました。

熱々を頂いて、残りは冷蔵庫に入れて冷たくします。

冷たいのも美味しいですよ~~~






冷たいキャロットスープ

2016-07-15 | スープ




冷製シリーズです(笑)

ハンディブランダーをGETしたので、刻んだり磨り潰したりを楽しんでいます。

今日は人参が目についたので、人参のスープを作りました。

なるべくカロリーオフにしたいですから、バターやオイルで炒めずに
煮て→つぶして→味を調えて→冷やす
これだけで冷たい野菜スープの完成です。

ミルクも買っているので、ポタージュも出来るのだけど、
人参の美味しさを楽しみたくて、ミルク無しで作ってみました。

夜に作っておいて朝食べるって感じですかね。

あっさりしているので食欲のない朝にもぴったりです。(^^)




【KAGOME】ベジグラーノ

2015-10-31 | スープ




KAGOME ベジグラーノをいただきました(^^)

並べてみると、三人娘登場!!って感じでニヤニヤしてしまいます。




実は、味おこし.jpさんからモニターにと送っていただいたのです。

届いた荷物に興味津々の家族約一名もそわそわしてスプーンを握っています。

仲間はずれにも出来ないので、仲良くシェアーいたしましたよ。

ミネストローネ、かぼちゃのポタージュ、生姜コンソメスープの三種類です。

三つに共通するのは、野菜・豆・三種の雑穀(グラーノ)、そしてスープがとろりとしていること。

味は野菜の甘みが十分に出てます。

容器はレトルトパウチですから、開封せずにお湯に入れて加熱したものと、
開封して容器に入れて電子レンジで加熱と2種類試してみました。

お湯で加熱したもののほうがつるりとお皿に出るので扱いやすいですね。



さて、家族その1がNO1に選んだのが、『かぼちゃのポタージュ』!

カボチャの甘みがいいねぇというコメントでした。







私が興味深かったのが『生姜のコンソメスープ』です。



どうですか?見た感じも朝ごはんにぴったりでしょ?

アクセントの酸味が好みなのですが、家族その1に言わせるとその酸味が強くて気になるということでした。



『ミネストローネ』(写真最上部↑↑↑)は、庭で栽培しているバジルを飾ってみました。

豆と押し麦がいい仕事してますよ~!


原材料を見てみると、なんとっ!スペルト小麦が入っています。

これって古代から存在する小麦で、小麦のルーツ的な品種じゃないかしら。

たぶん小麦アレルギー対策かもしれないなぁ(未確認ですが・・・)


三種ともとろりとした状態なのですが、これらかの寒い季節にこのとろみがお腹を温めて良い感じじゃないかと思います。




ベジグラーノ3種セットの詳細ページへ | 食品モニターの味おこし.jp


KAGOME →→→☆☆☆




椎茸とケールのスープ

2015-04-30 | スープ




どうもお腹の調子がイマイチ、あるいはなんとなく食欲がない、そんな時どうしますか?

私にはこの二つはあり得ないはずなんだけど、たまにそういう気分の時があるんですよ。

最近は在宅のも多いのでコトコトと癒しのスープを作ることにしています。

たまに食事抜いてもヘーキなんだろうけど、

食べて治すなんて・・・私らしいといえば私らしい(笑)


鍋に刻んだベーコンを放りこんで加熱します。

ベーコンから出る脂で野菜(生椎茸・人参・ケール)を炒めてしんなりしたら
お水を入れてコトコト煮ます。



途中で固形のチキンブイヨンを入れて、食事の時間まで煮ます。

アクは取りませんでした。

たまにそんな乱暴な調理をしてもいいと思います。


そうそう、最近干し椎茸より生椎茸を買います。

生椎茸のほうが糖質が少ないらしい。

干すと糖質がぐっと上がるみたいですね。





Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド