■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

【GoToキャンペーンで行こう】箱根の彫刻の森美術館と三島・沼津の干物定食の旅(その2)

2020-09-28 | お出かけ日記
前々から行きたかった彫刻の森美術館。
英語の表記は、THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUMとなっています。
何年も間狙っていて、チャンス到来!って感じです。

箱根登山鉄道、彫刻の森駅で降りて徒歩2分。
もうすぐそこです。ドキドキしていました。
案内板があるので迷いません。ゆるやかな坂を歩いて門が見えました。


チケット売り場には数組が並んでいます。
すぐに私の番になって、ほとんど待たなくて入場できました。



入り口は一箇所で、ゆるやかな下りのトンネルに進みます。
閉鎖的なトンネルを抜けると、とたんに開放的な雄大な景色が広がります。


トンネル抜けたすぐ左手に、白色のよくわからないモニュメントがそびえていました。
お天気がよくて青空だったらこの白が映えるだろうな〜と思いながら見上げました。
岡本太郎さんの作品です。



正面広場の向こうには、山を越えるように飛んで見える作品があります。
この2人?が高所恐怖症でないことを祈りつつ、周囲を見てみると・・・


大きな作品が間隔を空けて配地されていました。


これはガラスの板を何枚も重ねることによって曲線を作っている作品です。
ゆるやかな勾配のある広いお庭に、その傾斜を利用して、同じ作品を上からも下からも観察できるように配置されているものがいくつかあるのですが、これもいろんな角度から見ることができます。



ピカソ館やカフェなど、屋外だけではなく建物のなかの展示もあります。
喉が渇いたのでお茶でもしようとカフェに向かいました。混雑はしていませんでしたが、何人もの人が利用していたようなので、密は避けてカフェの建物には入らずに散歩を続けました。


チケットブースでもらった地図を見ていると、不思議なものがあるのに気がつきました。

え?目玉焼きのベンチ?
遊び心があっていいな、こういうの。

迷いながらも行ってみます!
座ってもいいし、子供が乗って遊んでも良いみたい(笑)

翌日の予告のようなこの目玉焼きにニヤニヤしながら、美術館を後にしました。




彫刻の森美術館    美術館のHPはここ

住所:神奈川県足利郡箱根町二ノ平1121 

開館時間:9:00~17:00

年中無休




野外美術館を後にして、箱根登山鉄道で小田原駅に戻ります。
途中乗り換えの箱根湯本駅までのスイッチバック走行が楽しくて、楽しくて・・・
マスクをしているので誰にもニヤニヤ顔を見られることはなかったはず。

来るときは、新幹線で小田原駅に来ましたが、この日の宿は三島駅なので、東海道本線で三島駅まで移動することにしました。

沼津行きの普通電車に乗ります。
とそのとき、「Suica専用グリーン車うりば」の看板を見てしまいました。

そういえば、以前に東京駅でもグリーン車のある普通電車を見かけてました。
興味津々で、券売機を見に行きました。

ふむ・・・「Suica置いてください」と書かれたところに置くとグリーン券が買えるのね。

モバイルSuica使ってるもんね、私。
と思って機械にそっとスマホをかざしてみました。

なんですと〜〜〜?「お取り扱いできません」だって?

え〜〜っと思って顔をあげると、
「モバイルSuicaはご利用できません」という注意書きが目に止まりました。

ちっ・・・使えないな。

電車を待つ間に検索してみると、他にもわかったことがありました。
沼津行きの電車は、途中の熱海まではJR東日本で、熱海から向こう、私の下車駅三島はJR東海なんですって。

もしここでグリーン券を買っても、熱海までしか座れないの?
そんな疑問も出ましたが、電車来たので考えることをやめてとりあえず乗り込みました。



新幹線とは違って、海岸沿いを走るこの路線。海を身近に感じてとっても楽しかったです。

そして新たな発見がもう一つ。
途中に、湯河原駅ってあったんです。私、この日まで湯河原は山の中の温泉地だと思っておりました。
湯河原って海辺だったのですね。いや、お恥ずかしい。
旅には出てみるものですね。






【GoToキャンペーンで行こう】箱根の彫刻の森美術館と三島・沼津の干物定食の旅(その1)

2020-09-23 | お出かけ日記
忙しくて怠い夏が終わり、GoToトラベルキャンペーンが始まった。
旅行社や旅行サイトで盛んにキャンペーン商品が目につく今日この頃。

恩恵にあずかりたいと旅のプランを考えていた。
タイムリーなことに、沼津の干物を食べにいこうというお誘いが届いたので、沼津の正しい位置をgoogle地図で確認してみた。
富士山近い〜!
もしかして・・・箱根の彫刻美術館に行くチャンスがやってきた?!!!
それなら箱根で一泊して、翌日沼津で友人と集合するのはどうかな?

箱根の旅館に泊まり、上げ膳据え膳コースでのんびりするのもよいなぁ〜〜。
などと考えてみたものの、手頃な料金の宿をクリックしても、私が泊まる日は満室で空きがなし。
あるいはその日だけ料金がお高くなっていました。
さらにおひとりさまだと割高の様子。
まぁ、元々旅館タイプの人ではないので、あっさりと箱根の夜は諦めて、アクセスの良い三島駅近くの宿に決めました。

後で聞くところによると、沼津の干物定食企画になぜ箱根が追加になったのか、周りの人にはよくわからないらしい。
ん〜〜、地図で見ると近いんだよ?


結局、旅行会社のGoToキャンペーン用の申し込みは、商品がたくさんありすぎてどう選べばよいのか全然わからなくてギブアップ。
いつもの個人旅行となりました。

ホテルはオンライン予約が非常に簡単で、GoToキャンペーンの35%割引をしてもい、その証明書を大事にスマホに入れてご機嫌です。

新幹線は少し割引のある「スマートEX」・・・これはJR東海が企画しているものでアプリで入場できる・・・に申し込んで手続きしました。
念のために予約のQRコードもDLして、すぐに提示できるようにテストしました。


出発当日、いつもより早い時間にセットしたアラームで飛び起きて、最速で部屋を出ました。
遊ぶこととなったら手抜きはしません(笑)

まず最初に乗った特急電車は、誰も乗っていませんでした。
マジ、貸切です(驚)
ひとり分のチケットしか支払ってないのに、こんな贅沢よろしいのでしょうか。
途中の駅でひとり、ふたり・・・と乗り込んで、終点駅では4人(私を含む)になっていました。


さぁ、出発です。
お天気が悪いはずなのに、この方角だけは青空が見えていました。
さい先良いです。



案の定、乗り換えの名古屋駅でIDタッチアンドゴー改札できなくて狼狽えた私に、駅員さんが優しく後ろの機械を示してくれました。
教えてもらったとおり、予約のQRコードをかざせばチケットが出てきたのです(嬉泣)

ホームに向かえばちょうど電車が入るところでした。
この日は、箱根の彫刻美術館を目指します。
小田原駅で乗り換えて、また乗り換えて、途中でランチを楽しんで、美術館に乗り込むつもり。



まずは小田原駅で乗り換えて、いよいよ憧れの箱根登山鉄道に乗り込みます。



ホームの向かい側に、ロマンスカーが停まってたので、それに乗ってしまうところをなんとか踏みとどまって、箱根湯本行きに乗りました(笑)
赤い4両編成の可愛い電車です。



箱根湯本で一度降りて乗り換えるのだけど、箱根湯本で一度駅の外に出て、
暁庵で美味しい蕎麦を食べて(前回の日記)から駅に戻りました。
さて、次は強羅(ごうら)行きに乗り込みます。


箱根登山電車の楽しさはここからは本番です。
強羅駅までの間に、3回のスイッチバックがあるのです。
勾配が急なので一気には進めず、途中で対向電車とタイミングを合わせて切り返して行くのです。

もちろん私が乗り込んだのは先頭車両。
それが最後尾の車両になったり先頭になったりするのですから楽しくてしようがない。


外が見たいので、席には座らずに立ったままの50分。
本当は乗務員室へのガラスにへばりついてガン見したかったのだけど、それはあまりにも恥ずかしい。
子供に特等ポジションを譲って、少し離れた位置に陣取りました。

そういえば、箱根湯本駅で出発前に乗り込んだカメラおじさんがいました。
このブルーリボンのプレートを写真に収めて降りてきましたけど、何か意味があるのでしょうか。
箱根登山鉄道は100年以上の歴史があります。
これは、1982年に鉄道友の会がその年の最優秀賞を認めた車両なのだそうです。



ブルーリボンのプレートの他に、こういうプレートもあったのだけど、これは何かしら?
私の乗った車両は1000系、別名ベルリナ号と言われ、1981年に導入した型でした。
写真は撮ってないけど、川崎車輛(神戸)製造の可愛い電車です。



たっぷり電車を堪能して彫刻の森駅に到着しました。



駅から徒歩2分。長年訪れたかった彫刻の森美術館まであと少しです。
美術館の様子は次回に続きます!







箱根暁庵本店に蕎麦を食べに行ってみた!

2020-09-23 | 食べ歩き(神奈川)
GoToキャンペーンを利用して、少し遠出をしてみました。
政府がキャンペーンをしているということ、ソーシャルディスタンスに注意して、
うがいと手洗いを徹底すると自分に言い聞かせて出発です。

2泊3日の旅、まずは初日の昼食からご報告しますね。

箱根方面に行くのに、どこか美味しいお店はないかなと検索したところ、
あの翁達磨グループの蕎麦屋があると出たんです。

箱根湯本駅で途中下車して、正午ちょうどに暁庵に到着しました。
こういうときはオヒトリサマというのは席が確保しやすいです。
タイミングよく小さな席が1つ空いていて待たずに座ることができました。

事前にメニューを調べていたので、迷うことはありません。
時間をかけてじっくり揚げるサツマイモの天ぷらがある場合は、せいろ蕎麦に。
その天ぷらがない場合は、鴨せいろにしようと決めていました。
案の定、本日はサツマイモの天ぷらの用意がないと言われて、代替案を考えておいてよかった、よかったと思いました。



注文を終えると、ようやく寛ぐことができます。
店内は、昔の小学校のような雰囲気があります。たぶん窓のせいかな。


店の奥の調理場は一部がガラスになっており、蕎麦を打つ場所なのでしょうか、
職人さんが店内を見ながら作業をしていました。


ほどなくお盆に乗ったお箸とお茶が運ばれてきました。
お茶は蕎麦茶です。


それほど待たずに鴨せいろが届きました。


見てください、この美味しそうな鴨汁を!
すごく肉厚で噛み切れるか心配でしたが、歯ごたえはあるものの、見た目よりやわらかき鴨です。
5枚入ってました。
分厚く切った鴨は、鴨独特のワイルドな味わいがにじみ出ていて、印象深かったです。


蕎麦は、バリ硬い茹でており、味は素直な美味しい蕎麦でした。
細めの蕎麦は、太さが不揃いで手打ちの雰囲気が漂います。



もう少し寄ってみましょう。

まずは何もつけずに蕎麦だけ食べました。
美味いっ!!!


ニヤニヤしながら次は鴨汁にくぐらせて食べてみます。
鴨がたくさん入っているので、蕎麦は少しだけつけてみます。
あっさりしたツユで、この細い蕎麦には合うのかもしれません。

鴨を食べると、鴨に集中してしまったので、蕎麦に申し訳ないことをしたなぁと思います。
結局、ほとんど蕎麦は蕎麦だけを食べ、ツユはツユだけ味わうことになってしまいました。

蕎麦湯も届きましたが、蕎麦茶を半分ほど飲んでいることもあり、ツユは蕎麦湯で割るほど濃くなくて、蕎麦湯は使いませんでした。


お会計をしながら、バス乗り場を聞いたところ、バス停というのはなくて大きな旅館の前で停まるということでした。
それよりも駅まで歩いて15分ほどですからと、歩いて戻ることを勧められました。

お腹もいっぱいですし、腹ごなしに歩くのも悪くないかと、店をでると何人か待っていました。
さすが人気店。

私の足でも15分ほどで箱根湯本駅に到着しましたよ〜






暁庵箱根湯本店     お店のHPはこちらです

住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋182−4

営業時間:平日 11:30~16:00     土・日・祝 11:00~16:00

定休日:水曜日







行列のできるイチジクのかき氷!!

2020-09-11 | 食べ歩き(三重)
8月の暑い盛りのこと、飯高の緑茶氷で満足していた私に、イチジク農家のかき氷が美味い!という情報が届きました。美味しい時期だけの限定で、今年は8月12日が最終日と言うのです。

イチジク大好きですから、行くしかない!!!

カーナビを設定して指示通りに向かいます。
迷わずにイチジクの旗が見つかりました。




車を停めて、早速イチジクのかき氷を注文しました。
イチジク農家が農機具小屋を改造して作った、ノダファームカフェという可愛いお店です。
店内では完熟イチジクなどを販売しています。




お婆さんが注文を受け、おじいさんが氷を作るという流れになっています。
電動のかき氷器で黙々とかき氷を作るおじいさん。
1日40食限定のかき氷です。



周りはこんなのどかな風景です。
かき氷マシーンは1台ですし、のんびり待ちましょ!


山盛りの氷の上に、スライスしたイチジクを貼り付けるように乗せて、特性のシロップを掛け、ミントで飾って完成です。

とろとろの完熟イチジクが上品な甘みです。
驚くべきは特性シロップです。蜂蜜シロップなのですが、蜂蜜が子供の頃に食べたレンゲ蜂蜜の味がしました。
好きなものは早く食べる主義の私は、まずイチジクを食べてしまいました(笑)
後に残った氷、その氷に蜂蜜シロップをかき混ぜて美味しくいただきました。

今年のかき氷も、先日の緑茶氷と合わせて2個。予定終了です。
お腹を冷やすのを避けているのでたくさんは食べませんが、フルーツたっぷりのかき氷は一夏に2〜3度挑戦しています。
今年も美味しいかき氷に出会えて幸せだなぁ〜〜






ノダファームカフェ   食べログサイトはここ

住所:津市産品1422-1

営業時間:9:00~16:00

定休日:月曜・火曜日




🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹

私用で忙しい夏でしたが、その合間に蕎麦やかき氷などのプチ遠足でお出かけしたら
案の定、少々夏バテ気味です。
家に居て、溜まった書類仕事を一気に片付けようとまずはプリンターを買ってみました。
憧れのWiFiプリンターです。

何故プリンターかって?
書類をスキャンしたり、ハガキ印刷したり、提出用の書類を印刷できるではないですか。
プリンターの費用を捻出するために、お弁当貯金というのも始めてみたり、私としては計画的に狙っていたのですよ。

ここからは長い話になりますので、お時間の許す方だけお読みください。

お弁当貯金は、お弁当を作ると1回500円積み立てる。そう決めてプリンター貯金スタートです。
まぁ、すぐに貯まりましたけどね(笑)

ところがです、まずはWebでも店頭でもプリンターが売り切れ続出。
東南アジア工場から部品がとどなくて製造できないらしいのです。
注文してから1〜2ヶ月待ちとか、入荷未定とか・・・(汗)
電気店に行っても商品がないものだから、プリンター売り場をうろうろしても店員さんが近寄ってくれないんですよ。

コロナウイルスの影響がプリンターにまで及んでいるとは・・・許すまじ!!!

それでも諦めずにある大型電気店に行ったところ、ひとりの店員さんが相手をしてくれました。
Wifiであること、PCからもスマホからも印刷できること、Canonであることを条件におすすめされたのが、G3310というインク代が安いモデルです。

従来のインクカートリッジではなく、ボトルに入ったインクをドボドボと流し入れるタイプのもので、とってもお安いのだとか。
最初に黒インク2本とカラー4色が各1本ずつ付いてくるので、予算オーバーした本体ですがお財布に優しいらしいのです。

色は黒、一択です。在庫がそれしかなかったので、色を選ぶことはできませんでした。
PCからもスマホからも印刷できることを確認して、スキップしながら帰りました。

帰宅して、箱を開け、ドキドキしながらインクボトルを開封し、プリンターに流し込みました。
ところが、ところがです。
iPhoneとiPadから快適に印刷できたのですが、PCからは出来ない。
え〜〜〜?と思って検索すると、このプリンター、Macに対応してなかったんです。
Mac用のドライバ・・・無かった orz

Canonって、Macのオフィシャルリセーラーではなかったしら?
店頭ではそれを疑わずに買いました。
私、最近はWindowsと決別して、MacBook使ってるんです。
もう号泣ですよ。

インクを入れてしまったので、こぼさずに運ぶ自信がなく、返品をせずにこのままうちの子になってもらおうと思います。

諦めずに他の方法はないかと検索したら、クラウドを使うのはどうだ?というのです。
でもさ、G3310モデルって、クライド対応してないっぽい。

探せば何かあるかもしれないけど、一番手っ取り早いのは、今は休眠中のWindowsを再稼働することかな。
iPhone、iPad、MacBook、Windows
この4つを並べて適当に使うのか、私。
さらに、MacBook用に大型モニター置いてるし・・・

そんなことを悩みつつ、今日こそは解決したい我が家のプリンター問題です。
検討を祈ってくださいませね。







安定の技、『弁いち」に通う理由がわかった暑い夏の夜

2020-09-07 | 食べ歩き(静岡)
長い梅雨が終わって、いきなり猛暑が続いた夏でしたね。
ようやくと思ったら大型台風が来ています。

暑い日々を家の用事で忙しくしていたら、疲れたなぁと思う日が増えていました。
何かに夢中になると周りが見えなくなるので、気がついたら部屋が暑すぎたり寒すぎたり・・・
睡眠時間も減って、そういえば食事を忘れることも(汗)
言い訳が多いのですが、たぶん軽い夏バテかと思います。

少し回復したところに、「『弁いち』に食べに行かなければ・・・」という声が響きました。
お店のHPを確認すると食欲をソソる献立が載っています。
食欲の落ちたときこそ、美味しい料理をいただかねばなりません。

ソシャールディスタンスを守り、マスクと手洗いを徹底して移動です。

夕暮れ時の肴町は人も居なくて閑散としていました。
以前にはもっともっと賑わっていたのに、寂しいなぁ。


入り口に水を打って涼を出し、玄関内に入るといつものお香の香り。
久しぶりの弁いちの匂いにほっとして、そのまま二階に上がります。

通されたのは奥の座敷。個室というのもこの時期安全です。
さあ、今宵も弁いちのご主人の技を楽しみましょう。
私には通常のものをアレンジした、アレルゲン抜きの献立ですから、
何が出てくるのか、どういう風に調理されたものなのか、とても楽しみにしているんです。




座ってほっとしたところに、店主がお一升瓶を抱えてやってきました。
それがほんとうに、いそいそと・・・という風情で顔をだしたものだから、
私もつられて笑顔になってしまうほど。



店主の了解を得てお写真を撮らせていただきました。
もちろんブログへ載せるのも了承済みです。
全国の弁いちファンの皆さま、店主さんはお元気にされてましたよ〜。

どんと出したのが、而今(じこん)の純米吟醸です。
これ、ネットでは人気NO1のお酒ですよね。
地元でも簡単には手に入らないんですよ。


まず、おしのぎを摘みながら冷たい而今を飲んでいきます。
淡麗ですが力強い。そんな印象でした。

あまりにも話に盛り上がったものだから、お皿の内容は聞きそびれました。
鱒かな?サーモンかな?を胡瓜と合わせた酢の物、
軽く燻製っぽい魚の小さなお寿司、など、お酒の合う濃いめのお味で
今から食べるぞという気分が上がります。


お造りは、手前がイチミ鯛、右が炙りカマス、左が鮪トロです。
イチミ鯛はメイチ鯛とも言うそうですが、晩夏から初秋が旬で、脂ののりのよい白味魚です。
水揚げ量が少ないのでかなり希少ではないでしょうか。
そしてこのイチミ鯛ですが、熟成魚というのでしょうか、
もっちり具合がよい塩梅でお酒が進みます。


そして、挑戦するような笑いを浮かべて運ばれたのが「19」と番号がついた日本酒です。
「19 桜」、このラベルはは初めて見ました。
フランス語で何か書いてあります。
白濁しているのは、火入れをしていない状態らしく、日本酒の工程をしらない私にはさっぱりわかりませんが、味は・・・
その前に、驚くことにしゅわしゅわと微発砲の濁り酒だったのです。
口に含むと、柔らかな泡が清涼感たっぷりで、味はシャンパンに近く、でもシャンパンよりも優しい泡に嬉しくなりました。
後口はしっかりと残り、辛口で美味しくいただきました。

今日のお酒のセレクションはいつもより気合入ってるっぽいです(笑)


椀物は、冬瓜とトコブシでした。
混じり気のない出汁に舌鼓をうち、過不足ない具の火入れに何の不満もなく
ゆっくりと堪能いたしました。


焼き物は、鮎の塩焼きです。
小ぶりの鮎が多い中、今回の鮎は大きくてよく太っています。

骨を外してもらえるというので、一度厨房に戻って帰って来たら骨抜きになっていました。
これなら食べやすいです。
もちろん自分でもできますが、鮎の骨をはずすのは結構緊張しますからね。


お酒は珍しいのが出て来ました。
って、今回は最初から珍しいものばかりですが。

丹波で作られている数の少ないお酒だそうで、一升瓶の表にはラベルなし、
裏側に色々と情報がありますが、酔っているので詳しくは読みませんでした。
「奥丹波」
非常に印象に残る飲み口で、口に含んだときと喉を通る時、そして飲んだ後、
それぞれに香り強さコクが違ってたいそう面白いお酒です。
独特な香りがあって気になる・・・気になる・・・
樽の匂いではないかと言い出して、そういえばワインにも樽の香りが強いものがあって、それと同じように楽しめる日本酒なのかと納得した次第です。



そしてメインの肉料理は、静岡牛でした。
サシの入ったお肉は柔らかく、胡椒の刺激と香りを楽しみながら、とても満足して完食しました。


最後は、鯛茶漬けです。
鯛と味噌を合わせ、たっぷりの海苔とともに、サラサラといただきました。



デザートは桃のコンポート。
ヨーグルトとマスカルポーネが合わさったようなソースがかかっていていました。
酔っ払ってるから記憶が定かではないですが・・・(笑)



割烹 弁いち  お店のHPはここ

住所:浜松市中区肴町313-13

営業時間:17:30~23:00

定休日:日曜日



日本料理は、食材を生かし最良の方法をもってお皿に表現するもの。
調理技術だけではなく食べるための環境を整えるのも大事で、
掃除の行き届いた部屋、丁寧に管理されている食器やグラス類。
食事を邪魔しない匂いや音にも気を遣っているお店が好きだなぁ。

少なくとも私はそういう方針のお店が好きだし、
頻繁には行けなくても、余裕ができたらなるべくそういうお店に行きたいと思う。

弁いちと同等クラスの料金で、ネットでの評価もまぁまぁ良いかな?というお店でも
大事にしていることが違ったり、なんだか居心地がよくなかったりするので、
弁いちのようにいつ訪れても料理に対する姿勢が衰えていない、それどころか益々挑戦している姿は心地よいなぁと思います。


これから秋になって、美味しい食材がでてきます。
お店も挑戦していて、私も挑戦できるお店が見つかるとよいなぁ。
お出かけし難い環境ですが、この秋も美味しい旅ができると良いです。





Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド