食べ友が印刷した情報をそっと渡してくれた。
昆布を使った製品を作る「石昆」という会社が、名駅(名古屋駅)のミッドランドスクエアーに丁寧に作った出汁がウリのきしめんの店をオープンさせたという情報でした。
北海道利尻産の昆布を中心した数種類の昆布、カツオやイワシなどの節、名古屋コーチンを加えて厚みのある上質な出汁で作るきしめん。
すごく興味がわきました。
いったいどのようなバランスに仕上がっているのでしょうか。
願わくば、幅広で薄く、ちゅるちゅるとした食感の麺であって欲しいなぁ。
迷わずに到着してみると、贈答用の昆布巻きとか塩昆布などの売り場の奥にテーブルが見えます。
しかし、食べるかどうか現地に行ってから決めようなどとあやふやな計画だったために、用事が終わったのが午後4時ごろ。
あまりお腹が空いてないのですよ。
献立を見てみると、各きしめんにはご飯と昆布巻きが付いています。
そうなんです、きしめんの単品ではなく定食仕様になっているんです。
きしめんだけだったらなんとか頑張ろうと思うのに、定食はちょっと量が多すぎる。
昆布巻きも美味しそうなので味見してみたいけど、そうするときしめんが・・・(悩)
食べられない分は残せばよい?
でもそれはしたくない。
食材を無駄にするようなことをして食べ歩くのは心が痛い。
お腹の空いた時に再訪問しようかな。
そんな気持ちにもなって心が揺れる、揺れる・・・
すごく食べたいのが顔に出ていたのでしょうか、店員さんがそっと厨房に確認してくださいました。
やった〜!ご飯の量を減らしてくれるって!!!
スキップしながらイートインコーナーへ!
大きなテーブルを仕切って、カウンター風に座れるようになっていました。
他に半個室のテーブル席もあります。
中央の仕切りパネルを見ると・・・あれ?端っこが細い・・・。
なんと、ガラス板に長〜い昆布を挟んでいるのです。
すごいな、さすが昆布屋さんです。
私が選んだのは「かけきしめん」
注文を終えて私もお店のスタッフもほっと一段落。
食べる心構えができました。
やがて運ばれてきた私の特別注文「かけきしめん」です。
きしめんの量はそのままに、季節の炊き込みご飯(筍ご飯)が半量と昆布巻き1切れ(普通は3切れ)、そして北海道産とろろ昆布です。
麺は愛知産「きぬあかり」を使用。
幅広で薄くて、ちゅるちゅるの食感と驚きの弾力です。
スープは昆布の旨みが中心で、節が味の厚みを出し、名古屋コーチンがコクに貢献しているって感じです。
薄口醤油かな?
スープの上には名古屋コーチンの細かな脂が浮いています。
レンゲでスープをすくって口に入れると、すごく心が落ち着く味なんです。
これはクセになる味ですね。
昨年夏に冷たいきしめん「きしころ」を食べた時にも思ったのですが、
きしめんの麺ってすごく弾力があって、ちゅるっと口に入れるとツユが周りに飛びそうになるのです。
でも汁も麺と一緒に啜ったほうが美味しいんです。
お洋服に飛ばさないように気をつけながら一口一口食べたいのだけど、イッキに食べたい、そんなジレンマの中ですがお箸は止まりません。
そしてこの大人しいビジュアルのきしめんのスープ、とっても熱いんです。
最初、勢いをつけてちゅるっと口に入れると、スープが熱っ熱っ!!ってことになって驚いたのですが、ヌルイのはだめですよね。熱くないといけません。
きしめんは戦いだ〜〜!
戦いの合間に、季節の炊き込みご飯でクールダウンです。
浅蜊(あさり)入りの筍ご飯でした。
久しぶりにとろろ昆布を食べてみます。
塩気がはっきりと出ていて、昆布の旨みが引き立ってました。
お好みでこのとろろ昆布をきしめんに加えるとさらに美味しくなるのだそうです。
出汁をとるときに、追いカツオというのは聞いたことある。
追い昆布ですね。
鰊(にしん)の昆布巻き
口に入れてびっくりです。
昆布も鰊も柔らかい〜。
その柔らかさがとても心地よい一品でした。
今回、食べることができて良かったです。
棊子麺(きしめん)という漢字も知りました。
夏には冷たい「きしころ」のメニューが出ないかな。
たいそう期待している私です。
それにしても、「いしこん」は良い場所にあります。
ミッドランドスクエアー地下ですから、いつも立ち寄るパン屋さんと、デリカテッッセンとパンやお菓子の材料屋さんのお向かいですからとっても便利なのです。
一軒増えて嬉しいなぁ。
棊子麺茶房 いしこん HPはこちらです
住所:名古屋市中村区名駅4丁目71
ミッドランドスクエア 地下1階
ミッドランドスクエア 地下1階
営業時間:11:00~20:00
定休日:1月1日、2月第3月曜日、8月第4月曜日