狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

筑肥線の思い出 天秤棒の女(ひと)

2013年12月14日 09時39分03秒 | 国鉄・JR 九州

筑肥線の思い出繋がりでもう1枚。
博多駅の筑肥線ホームである1番線にて、行商帰りの天秤棒を担ぐ女の人。



きっと朝一番の列車で、唐津方面から玄界灘の魚をぎっしりと天秤棒の先のかごに入れて福岡の街中で行商を終えた帰り道だろう。
こんなスタイルの商売もめっきり平成の世では見なくなてしまった。

1976年4月23日 筑肥線博多駅1番ホームにて キハ17164と行商の女(ひと)
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッとよろしくお願いいたします。




コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝ラッシュ時の筑前高宮 筑肥... | トップ | クリスマスシーズン2013 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議な時代 (風太郎)
2013-12-14 10:39:38
林立するビルと都会的なホームに10系DCと天秤棒とは、何ともシュールな取り合わせです。
古い物と新しい物、都会と田舎の境目が曖昧な不思議な時代だったなあと改めて。
返信する
筑肥線 (かわとんぼ)
2013-12-14 11:01:53
これの前の筑前高宮駅は奥に見える電車に比べギャップを感じます。
ホームにある屋根の構造も時代を物語りレトロですね。
現存すれば世界文化遺産にもなりそうなシロモノです。(爆笑)
行商の風物と合わせて貴重なものを見せて貰いました。
返信する
懐かしい光景 (32Count)
2013-12-14 13:17:19
バス窓キハ17形と天秤棒を担いだ行商のおばちゃん、
地方に行くと、ごく普通に見られた光景でしたが、
90年以降、すっかり姿を消してしまった感があります。
確かに見た光景なのですが、私は記録せず…。
電関人さんらしいカメラアイに脱帽です!
返信する
ミスマッチ (狂電関人)
2013-12-14 21:03:02
風太郎さま

そうなんですよ。
筑肥線は、博多駅に懐かしい昭和の光景を80年初頭まで
見せ続けた不思議な路線だったのです。
返信する
2代目博多駅。 (狂電関人)
2013-12-14 21:10:02
かわとんぼさま

確か昭和37年に落成した2代位目の博多駅。
電関人の最も身近な鉄道写真の道場でした。
返信する
行商人 (狂電関人)
2013-12-14 21:13:17
32Countさま

こういった行商の人々を山陰本線下関口でもたくさん見かけていましたが、
写真に残せていないのがとても残念です。
鉄道が織りなす昭和の生活の場面をもっとたくさん切り取ってみたかったですね!
返信する
かつぎ屋のおばさん (RDP3)
2013-12-14 22:30:28
いや、、、実に良いシーンを撮ってますね!さすがです。
キハ17に、かつぎ屋のおばさん。

昭和には各地で見られた光景。
山陰でもいつも見た風景なのに記録に残していない。
やはり、こういったシーンもきちんと記録しないとダメですね。
返信する
この頃は、 (狂電関人)
2013-12-15 09:28:47
RDP3さま
自分でフィルム現像を覚えて、写真がどんどん面白くなりかけている時期でして、
しょっちゅうOM-1にトライX込めて博多駅に行ってましたから、
こんな風景を何気なくパチパチ撮っていました。
返信する
行商 (佐倉)
2013-12-15 23:42:06
 こういうシーンはもう見られなくなってしまい、貴重な記録ですね。
 昔は電車に乗ると、良く行商のおばさん達が大きな荷物を背負って乗ってくるのを目にしました。
 でも、天秤棒は見た事がありません。
返信する
行商の女性 (狂電関人)
2013-12-16 07:15:46
佐倉さま

山陰でも見かけたのはほとんど女性でした。
旦那は漁師で沖に出て、奥さんがこうして収入のお手伝いをする。
本当に昔の女性はタフで頭が下がります。
返信する

コメントを投稿

国鉄・JR 九州」カテゴリの最新記事