とうとうこの日が来てしまいました。
電関人的には、やはり重連仕業だった89レがEH200に置き換わったことが最も残念なことです。
この89レロクヨンセン重連仕業とのお別れは電関人は3月3日でした。
上越国境越えに続くロクヨンセン重連との別れで、補機的な意味合いではないもののとても残念でなりません。
武蔵野線内の重連は終わりなのでしょうか??
2012年3月3日 武蔵野線 EF641018+1034 89レ
※左側の日本ブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。
とうとうこの日が来てしまいました。
電関人的には、やはり重連仕業だった89レがEH200に置き換わったことが最も残念なことです。
この89レロクヨンセン重連仕業とのお別れは電関人は3月3日でした。
上越国境越えに続くロクヨンセン重連との別れで、補機的な意味合いではないもののとても残念でなりません。
武蔵野線内の重連は終わりなのでしょうか??
2012年3月3日 武蔵野線 EF641018+1034 89レ
※左側の日本ブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。
必ずと言っていいほどお世話になった列車でしたね!
坂城貨物はロクヨンセンで残ってくれたのでしょうかね??
前日、ネットなどで原色罐や広島更新色が入いるとなると色めきたちました。
篠ノ井からはDE10に罐替えするのですが、89レの続行運用となる坂城貨物の改正後が気になるところです。
3日連続出撃お疲れ様でした。
スジを確認してみないとですが、田端へのH200乗り入れで、
私個人的には、蕨界隈でもEH200が撮れるようになったので、
ちょっと嬉しかったりします!!
89レは、週末も走ってくれるので良くとりに行きました。
2085レはどうなったんでしょうか?
確認してみないとです。
3日目のヒガウラではEH200に成っていました。
対称カマが減ってガックリです。
88レ~2085レ~2084レもEH200になったのでしょうかね?
貨物ダイヤが無いのでサッパリ分かりません。(^^ゞ