https://news.goo.ne.jp/topstories/life/goo/3da6f74cba135e2b9e8c9b879f743ce8.html?fr=RSS (読売新聞) 2020/06/05
新型コロナウイルスの消毒を目的とした次亜塩素酸水の噴霧について、文部科学省は4日、児童生徒がいる空間では行わないよう、全国の教育委員会などに注意喚起した。新型コロナウイルスに対する有効性が十分確認されていないうえ、世界保健機関(WHO)が「消毒剤を人体に噴霧することは推奨しない」としているためだ。
次亜塩素酸水は品薄のアルコール消毒液の代替品として、一部の学校で感染者が出た際などに噴霧器で散布されている。
感想;
次亜塩素酸は塩素により殺菌作用が強力な酸化作用で分解などします。
新型コロナウイスに効果がなくても効果は期待されます。
ノロウイルスの感染者の吐瀉物の処理などには次亜塩素酸やナトリウム液を使います。
それだけ強い殺菌、酸化作用を有しています。
塩素ガスだと思えば分かりやすいです。
お風呂場の頑固な汚れにも使いますが、注意事項として十分な換気をしながら使うことになっています。
人がいるところで噴霧するなど考えられません。
学校で噴霧していたら、子どもたちの健康に害が生じます。
新型コロナウイルスによる影響より大きいでしょう。
空気中に次亜塩素酸水に小さな飛沫が肺の奥まで入るとその影響は肺の機能まで損傷させてしまうリスクがあります。
学校の先生だったらそのあたりのことは知っておくべきことですし、ネットで調べればわかることです。
2週間ほど前、A屋にお弁当をテイクアウトに行きました。
そのお店では次亜塩素酸水の噴霧を行っていました。
お客様が通常の1/3程いらっしゃいました。
リスクがあります。
なによりスタッフのリスクが大きいです。
つい黙っておれなくて、次亜塩素酸水噴霧のリスクを伝えました。
韓国で加湿器の防カビ用の薬剤が大きな健康被害を起こしました。
加湿器殺菌剤事件(ウイキペディア)
2016年末までに政府機関に寄せられた被害者数は死者1006人、負傷者4306人
犠牲者はすぐには出ずにしばらく経過してからです。
でもその時には遅かったのです。
亡くなっていない人も肺の機能低下で多くの人が苦しんでいます。
次亜塩素酸水噴霧よりも、換気が一番効果があります。
感染力の強かったSARSでも患者さんの部屋の窓を開けているとスタッフに感染しなかったそうです。
窓を開けっぱなしにすることです。
暑い時はクーラーつけながらでも換気することだと思います。
新型コロナウイルスの消毒を目的とした次亜塩素酸水の噴霧について、文部科学省は4日、児童生徒がいる空間では行わないよう、全国の教育委員会などに注意喚起した。新型コロナウイルスに対する有効性が十分確認されていないうえ、世界保健機関(WHO)が「消毒剤を人体に噴霧することは推奨しない」としているためだ。
次亜塩素酸水は品薄のアルコール消毒液の代替品として、一部の学校で感染者が出た際などに噴霧器で散布されている。
感想;
次亜塩素酸は塩素により殺菌作用が強力な酸化作用で分解などします。
新型コロナウイスに効果がなくても効果は期待されます。
ノロウイルスの感染者の吐瀉物の処理などには次亜塩素酸やナトリウム液を使います。
それだけ強い殺菌、酸化作用を有しています。
塩素ガスだと思えば分かりやすいです。
お風呂場の頑固な汚れにも使いますが、注意事項として十分な換気をしながら使うことになっています。
人がいるところで噴霧するなど考えられません。
学校で噴霧していたら、子どもたちの健康に害が生じます。
新型コロナウイルスによる影響より大きいでしょう。
空気中に次亜塩素酸水に小さな飛沫が肺の奥まで入るとその影響は肺の機能まで損傷させてしまうリスクがあります。
学校の先生だったらそのあたりのことは知っておくべきことですし、ネットで調べればわかることです。
2週間ほど前、A屋にお弁当をテイクアウトに行きました。
そのお店では次亜塩素酸水の噴霧を行っていました。
お客様が通常の1/3程いらっしゃいました。
リスクがあります。
なによりスタッフのリスクが大きいです。
つい黙っておれなくて、次亜塩素酸水噴霧のリスクを伝えました。
韓国で加湿器の防カビ用の薬剤が大きな健康被害を起こしました。
加湿器殺菌剤事件(ウイキペディア)
2016年末までに政府機関に寄せられた被害者数は死者1006人、負傷者4306人
犠牲者はすぐには出ずにしばらく経過してからです。
でもその時には遅かったのです。
亡くなっていない人も肺の機能低下で多くの人が苦しんでいます。
次亜塩素酸水噴霧よりも、換気が一番効果があります。
感染力の強かったSARSでも患者さんの部屋の窓を開けているとスタッフに感染しなかったそうです。
窓を開けっぱなしにすることです。
暑い時はクーラーつけながらでも換気することだと思います。