https://www.msn.com/ja-jp/news/world/人身売買報告で日本格下げ-米国、技能実習生など問題視/ar-BB15YPwx?ocid=spartandhp
朝日新聞社 2020/06/26
米国務省は25日、世界の人身売買に関する年次報告書を発表した。日本については、外国人技能実習制度や児童買春の問題を取り上げ、「取り組みの真剣さや継続性が前年までと比べると不十分だ」として、前年までの4段階のうち最も良い評価から、上から2番目の評価に格下げした。
今回不十分と判断したのは、人身売買の摘発件数が前年より減ったことなどを考慮したためという。報告書ではこれまでも日本の技能実習制度を問題視してきたが、今回は「外国人の強制労働が継続して報告されているにもかかわらず、当局は一件も特定しなかった」とし、「法外な手数料を徴収する外国の仲介業者を排除するための法的措置を、十分に実施していない」と改善を求めた。
人身売買問題を担当するリッチモンド大使は記者会見で、「技能実習制度の中での強制労働は長年懸念されてきたことで、日本政府はこの問題にもっと取り組むことができるはずだ」と指摘した。(ワシントン=大島隆)
感想;
https://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/55c9a5d9808d281f5c4b583e2a3cc19f
技能実習、5千職場で法令違反 過去最多、監督件数も ”制度に問題あり!”
日本はアジアの国の人を”技能実習生”としてではなく、”安い労働力”として活用しているところが多いように思います。
日本に嫌な思いをした人、日本で亡くなった人の家族、きっと「日本はひどい国だ」との思いを強くされているのではないでしょうか。
国のトップは心を痛めないのでしょうか?
朝日新聞社 2020/06/26
米国務省は25日、世界の人身売買に関する年次報告書を発表した。日本については、外国人技能実習制度や児童買春の問題を取り上げ、「取り組みの真剣さや継続性が前年までと比べると不十分だ」として、前年までの4段階のうち最も良い評価から、上から2番目の評価に格下げした。
今回不十分と判断したのは、人身売買の摘発件数が前年より減ったことなどを考慮したためという。報告書ではこれまでも日本の技能実習制度を問題視してきたが、今回は「外国人の強制労働が継続して報告されているにもかかわらず、当局は一件も特定しなかった」とし、「法外な手数料を徴収する外国の仲介業者を排除するための法的措置を、十分に実施していない」と改善を求めた。
人身売買問題を担当するリッチモンド大使は記者会見で、「技能実習制度の中での強制労働は長年懸念されてきたことで、日本政府はこの問題にもっと取り組むことができるはずだ」と指摘した。(ワシントン=大島隆)
感想;
https://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/55c9a5d9808d281f5c4b583e2a3cc19f
技能実習、5千職場で法令違反 過去最多、監督件数も ”制度に問題あり!”
日本はアジアの国の人を”技能実習生”としてではなく、”安い労働力”として活用しているところが多いように思います。
日本に嫌な思いをした人、日本で亡くなった人の家族、きっと「日本はひどい国だ」との思いを強くされているのではないでしょうか。
国のトップは心を痛めないのでしょうか?