幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院 ”うらやましい!”

2021-01-23 16:42:24 | 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc66e2308e4e279d39f43258431e987b133e2c9a 1/22(金) 20:01東スポWeb

 自民党の石原伸晃元幹事長(63)が22日、新型コロナウイルスに感染したことが判明し、即日入院した。持病があるためだが、永田町やネット上では感染判明前の行動と合わせて「特別待遇」「上級国民」と怒りの声が上がっている。

 石原氏は21日にPCR検査を受け、この日、陽性が判明。発熱やせきなどの症状はなく、いわゆる〝無症状感染〟だが、不整脈などの持病があるため、大事をとって、即日入院したという。

 石原氏は18日開会の国会の本会議に登院し、21日には自身が率いる「近未来政治研究会」の派閥総会に出席し、あいさつしていた。さらに同派閥に所属している野田毅元国家公安委員長(79)、坂本哲志一億総活躍担当相(70)らと昼食をとっていた。

 ソーシャルディスタンスを保ったうえで、会話の際はマスクをつけていたというが、石原氏はコロナ感染拡大防止を声高に呼びかけていた身だ。

 ネット上では「あれだけ会食ダメといっておきながら自分たちだけは特権かよ」「症状ある人が入院できないのになんで無症状で即入院できるんだ」との声であふれている。

 自民党関係者は「昼食時に弁当を配るのもやめて、夜だけでなく昼の会食も控えるよう申し合わせしていたのに派閥の会長がやってどういうことなのか。すぐ入院できてしまうのも議員特権といわれてしまえば、それまでですよ」と嘆く。

 国会議員のコロナ感染は9人目で、昨年末には立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が53歳の若さでコロナ感染の症状発症からわずか数日で急死する悲劇があったばかりだ。

「口では感染防止、自重を呼び掛けながら、結局、他人事なんです。国会内では議員や秘書、衛視の間で感染が広がっていて、クラスターが起きているのではないかと心配の声も出ている」(前出の関係者)

 国会議員は今一度、自身の胸に手を当てて考える必要がありそうだ。

感想
埼玉県では感染者の18%しか入院できません。
入院拒否したら30~50万円の罰金取るとのことですが、入院させてくれないのです。
そのような法律作るなら、入院できるようにしてからにして欲しいです。

多くの人はPCR検査も直ぐに受けられません。
検査して翌日検査結果が知らされて、即入院!

持病のリスクあっても、症状でていないとのことで入院させてもらえず、自宅で死んで逝っている人が増えています。
先ずは、すぐに検査できる、入院できるように、政治が動かないといけないのですが・・・。
自分たちは直ぐにPCR検査できて、入院できるので、必要性を感じていないのでしょう。
まるでインパール作戦で、計画した人決めた人は死なずに、作戦に行かされた兵士は3万人が亡くなりました。
7割が餓死と病気だったそうです。

国会議員になるしかないのでしょうか?
声を先ずはあげることです。

自宅療養中コロナ死21人 7人は入院先決まらず待機中 症状急に悪化
https://news.yahoo.co.jp/articles/28a3a6d9aca3da0ed2047764d8f7a694fdc77e98 1/23(土) 20:01毎日新聞


石原代議士が入院したのは東京医科歯科大です。
TVでコロナ病棟数が切迫していると報道されていました。
無症状の人を受け入れて、症状ある人を断っているようです。
PCR検査を進められた。きっと会った人に陽性者がいたのでしょう。
翌日結果がでて、陽性と。しかしその後の会合で人と会ってから入院。
批判浴びて当然のように思います。
陽性なら行動自粛です。

自殺者、リーマン後以来の前年比増 小中高生は過去最多 ”女性も増加 弱い層をコロナは直撃/政府のコロナ対策の愚策の影響!”

2021-01-23 04:01:38 | 社会
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASP1Q2Q2NP1PUTFL00P.html 2021/01/22 21:40朝日新聞
 2020年は自殺者数が11年ぶりに増え、2万919人(速報値)だったと22日、厚生労働省が発表した。女性が6976人で前年より885人(14・5%)増加。若い世代の増加も目立ち、小中高生は1〜11月だけで440人(前年同期比18・3%増)と、過去最多だった1986年の年間合計を上回った。厚労省は新型コロナウイルスによる生活の変化などが背景にある可能性があるとみている。

 警察庁の統計をもとにした厚労省の発表によると、男性は1万3943人(前年比135人減)。女性と合わせて前年より750人(3・7%)増えた。人口10万人あたりの自殺者数は16・6人。例年、3月発表の「確定値」ではさらに増える傾向にある。

 2003年の3万4427人をピークに減少傾向が続いてきたが、前年を上回るのはリーマン・ショック直後の09年以来。7月以降は毎月前年同月を上回った。厚労省の担当者は、コロナ禍による経済的な影響や生活環境の変化、学校の休校、外出自粛などが影響した可能性があるとして「厳しい状況だ。女性は幅広い年代、職業、原因・動機で増加しており、悩みに応じて支援していきたい」と話す。

 1〜11月の自殺者1万9225人について厚労省が分析したところ、年代別では40代が3225人で最多。50代、60代をのぞく全ての世代で自殺者数は増加したが、増加幅は19歳以下(707人、前年同期比13・8%増)と20代(2287人、同16・8%増)の若い世代が目立つ。

 小中高校生の自殺者のうち307人が高校生で、初めて300人を上回った。女子児童・生徒の自殺者は前年同期より48・8%増えた。また、女性の被雇用者は同29・5%増で、販売やサービス業のほか、医療従事者も増加した。(石川春菜)

■悩みのある人の相談先
・自殺予防いのちの電話
フリーダイヤル0120・783・556(毎日午後4〜9時、毎月10日は午前8時〜翌午前8時)
ナビダイヤル0570・783・556(午前10時〜午後10時、IP電話からは03・6634・2556)

・東京いのちの電話
03・3264・4343(日・月・火は午前8時〜午後10時、水・木・金・土は午前8時〜翌午前8時)

・よりそいホットライン
フリーダイヤル0120・279・338(24時間、IP電話などからは050・3655・0279。岩手・宮城・福島からは0120・279・226)

・公益社団法人日本駆け込み寺  03・5291・5720(平日午前10時〜午後5時)

・生きづらびっと 
LINEアカウント@yorisoi-chatで友達登録(日、月、火、木、金曜は午後5〜10時半・受け付けは午後10時まで、水曜は午前11時〜午後4時半・受け付けは午後4時まで)

・こころのほっとチャット
LINE、ツイッター、フェイスブック@kokorohotchat(毎日正午〜午後4時・受け付けは午後3時まで、午後5〜9時・受け付けは午後8時まで)

感想
2019年自殺者数
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R02/R01_jisatuno_joukyou.pdf


2020年自殺者数
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R02/202012sokuhouti.pdf


自殺者数(警察調べ)
      7月  8月  9月  10月  11月 12月 合計(7月~12月)
2019年   1,793  1,603  1,662  1,539  1,616  1,494  9,707
2020年   1,851  1,910  1,849  2,158  1,798 1,694 11,260
男性     1,189  1,241  1,201   1,306  1,169 1,102  7,208
女性     662    669   648    852   629   592  4,052  (4052/11260=0.360)
2019年の女性の自殺者は30.2%でした。
2020年7月~12月の女性の自殺者は36.0%と約6%も増加しています。
その期間の自殺者数は1,553人増加(259人/月)しています。

「増加幅は19歳以下(707人、前年同期比13・8%増)と20代(2287人、同16・8%増)の若い世代が目立つ。
小中高校生の自殺者のうち307人が高校生で、初めて300人を上回った。女子児童・生徒の自殺者は前年同期より48・8%増えた。また、女性の被雇用者は同29・5%増で、販売やサービス業のほか、医療従事者も増加した。」

コロナは弱い層の女性を直撃しており、シングルマザーがより困窮しているのではないでしょうか?
16%が貧困層(可処分所得の半分以下)です。
子どもたちもコロナでメンタルに苦しんでいる結果が出ています。

失業率と自殺は相関があります。
この弱い層をぜひ支援して欲しいです。
5万円の高級ステーキ、毎朝ホテルで2万円の朝食を食べているガースーさんにぜひ国民の弱い層への思いを馳せていただきたいです。

「ご飯ない」検索してみた 19歳母、手元に2万円だけ

銀座のママとホステスの苦境 「家賃払えない」「昼は働けない」
ホステスたちも、それぞれ苦しい事情を抱えているという。
「いまは女の子の数は60人で半減しました。ずいぶん水商売はいじめられましたから、看護師やプログラミングの資格を活かして昼の仕事に移った子もいますし、田舎に帰った子もいました。いま残っているのは、ほかの仕事に就くのが難しい子たちです。シングルマザーで子育てをしていたり、家族が病気で昼間は介護をしているとか。潰れてしまった他店から来た子もいます。楽して稼いでる子なんていないんですよ」(明美ママ)