紅葉風景2023 ファイナル+α

前回で今年の紅葉風景は終了の予定でしたが
没にする予定だった曇天下の紅葉風景を+αとして復活させることにしました
青空の下で日光に照らされる紅葉は 鮮やかで 写真映えしますが
日差しのない紅葉も 渋くてなかなかいい感じです
今年最後の記事は 地味に終わりたいと思います

1


2


3


4


5


6


7



さて…大晦日なので 今年一年を振り返ってみます

5月に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の扱いが5類となり
いろいろな制約が解除されました
これによってこれまで中止や縮小されていた行事が再開され
仕事的にはあわただしい日々でした
まだコロナウイルス感染症が完全に終息したわけではありませんが
お陰様でコロナには感染することなく 何とか無事に乗り切ることができました

コロナからの解放感というわけではありませんが
自身の趣味の道具であるバイクとカメラを一気に更新した年でもありました

バイクについては 約6年半乗ったNC750XからCL500へとダウンサイジングしました
CL500は事前情報がリークされており 発売されることは薄々知っていましたので
かなり早い時期から乗り換えの候補として意識していました
そして正式発表後すぐに予約を入れ 発売直後の6月に納車となりました
なので事前の実車確認とか試乗などは行いませんでした
半年間で約5,000Kmほど走った印象として 
性能や機能に大きなサプライズこそありませんが 期待通りによく走ってくれます
乗り換えにあたり重視したのは車体の重量で 
NC750Xと比較して30kgほど軽くなり 取り回しは楽になりました
セミブロックタイヤを履き フロントは19インチということで
ちょっとしたダートも走れて 機動性にも満足しています
ただNC750Xに比べると重心が高い印象で 気を抜くとグラッとなる場面もあり
その点はあまり調子に乗りすぎないように注意が必要です
燃費は高速道路で34㎞/L 市中で29㎞/Lといったところで
まあこんなところかな…という感じですが
NC750Xも同じような値なので 排気量差を考えると
もう少し上を期待したい気持ちもあります
自分にとってはベストチョイスだと思っているのですが
市中で同じバイクに出会う機会がほとんどありません
はたしてどれくらい売れているのでしょうか?
突出した性能を求めない人にはいいバイクだと思うのですが
500ccという中途半端な排気量を積極的に選ぶ人は少数かもしれません

次にカメラについてですが
10月に発売されたα7cⅡを買い増す形で導入しました
こちらも発売前に予約し 発売と同時に入手しました
バイクにしてもカメラにしても 使い続けている同じメーカーの製品なので
冒険もありませんが 現物を見なくても安心して購入することができます
そしてこのカメラ 評判どおりとてもいいカメラです
一緒に購入したFE 20-70mm F4 Gとの組み合わせで
解像感に優れ とてもクリアな画像を生み出してくれます
α7cⅡの価格については 20万円台後半と決して安くはないのですが
上位機種は その2倍から3倍近くしますので 
自分の手の届くギリギリといったところです
スマホに押され デジカメ自体の需要が落ち込む中で
ミラーレス一眼については 拡大傾向にあるようで
各社とも新技術を投入して巻き返しを図ろうとしています
次々と高性能なカメラが登場するのは嬉しいのですが
それにつれて価格も上昇し ますます手の届かない存在になるのが心配です

それでは 皆様方 よいお年をお迎えください

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

紅葉風景2023 ファイナル

本州最南端ツーリングの記事で中断してしまいましたが
紅葉風景シリーズの最後は 12月初旬の横浜山下公園界隈です
イチョウ並木なので 紅葉というより黄葉と言った方がいいかもしれませんね

1


2


3


4


5


6


7


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

涼を求めて湖畔の公園

バイクに乗るのも決意と覚悟が必要な猛暑続きの日々の中
少しでも涼しい場所へと 前回は霧ヶ峰へ
今回は河口湖畔の大石公園へとバイクを走らせました
夏は一面のラベンダーが人気ですが 既にピークは過ぎていました
涼しくて 清々しいのも 早朝だけで 
陽が高くなるにつれジリジリ暑くなってきました

1


2


3


4


5


6


7


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新港中央広場

関東地方もようやく梅雨が明けました
梅雨入りも 梅雨明けも ほぼ平年並みといった結果でした
正式な発表はまだですが 東京の今年の梅雨の期間の降水量は
平年より極端に少ない空梅雨だったようです
確かに 毎日の通勤で 駅まで自転車を使っていますが
カッパを着る機会が それほど多くはなかったように思います

さて今回は 横浜の赤レンガ倉庫前の新港中央広場の花壇の花たちの様子です
春ほど華やかさはありませんが 夏の花と赤レンガ倉庫とのコラボが楽しめます

1


2


3


4


5


6

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ガーデンネックレス横浜 2023

港町の春を彩るガーデンネックレス横浜が3月から始まりました
6月まで サクラ チューリップ バラ ユリとリレーしていきます
サクラは既に終わり 4月上旬はチューリップが楽しめます

1 横浜公園


2


3


4


5


6 山下公園


7


8


9



コメント ( 0 ) | Trackback (  )

桜風景2023 眞原 山高 +里山さんぽみち+α

山梨県の桜巡りの続きです

毎年 同じようなパターンですが わに塚を観た後は 
さらに北上して 山高の神代桜 一本桜と巡ります
ただ今年は眞原の桜並木の開花が早そうなので
そちらにも足を延ばすこととしました
さらに毎年恒例の里山さんぽみちへと回り
この日一日で 盛りだくさんの春のミッションを完了しました

1 眞原桜並木
  こちらも桜並木横の駐車場は既に満車状態でした
  バイクなら停められそうでしたが 広いしだれ桜の里の駐車スペースに停めました


2


3


4 山高の一本桜
  眞原から神代桜に向かいましたが ものすごい人だかり状態でしたので
  撮影を断念し 一本桜へと回りました
  こちらは数名のカメラマンがいる程度で 余裕の撮影ができました
  この一本桜は枝ぶりも見事ですし 
  西側には甲斐駒ヶ岳と早川尾根 東側には八ヶ岳と 
  名峰を背景に選ぶことができ ほんとにフォトジェニックな被写体です   


5


6


7 里山さんぽみち
  そしてこちらも毎年の恒例の場所です
  condorさんの情報では カタクリも開花が早いとのことでしたが
  何とか数輪見つけることができ ギリギリセーフです


8


9


10 ヒトリシズカ


11 イカリソウ
 

12 藤垈の滝
  里山さんぽみちからの帰路にミズバショウの様子を見に寄り道してみました
  やはり既に時期を過ぎ 仏炎苞は成長した葉に隠れるように少しだけ見られました
  こちらのミズバショウは いまだにジャストミートできていません
  来年 再トライです


13


14 花鳥山展望台
  さらにもう1ヶ所
  こちらもcondorさんのブロブで紹介されている場所です
  満開の桃の花越しに眺める甲府盆地は桃源郷のようです  


15 ちょうどリニアも走行していてラッキーでした


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

吾妻山公園 ふたたび

前回の記事の前半は・・・ 
1月2日の箱根駅伝の観戦に合わせて立ち寄った二宮町の吾妻山公園の写真ですが
記事にも書いたように SDカードから画像の一部が読み出せず
菜の花畑の様子を残すことができませんでした 

といった未消化を解消するため 再度 撮影にトライしてきました
むしろ 1月初めより菜の花も咲きそろい スイセンの花も咲くので
今頃の時期が見ごろかもしれません

本当は 伊豆下田の爪木崎のスイセンを見に行こうかと思っていたのですが
伊豆半島方面は曇りがちの予報でしたので 断念した次第です


1 日の出前の富士山


2 山頂部分から朝陽を浴びてオレンジ色に染まります


3 朝陽が昇り始めました
  海沿いの公園ですが 吹きっさらしなので 日の出前は冷え込みます


4 菜の花もオレンジ色に染まります


5 日の出とともに変化する富士山の姿を収めようと
  カメラマンたちが慌ただしくシャッターを切っています
  自分は三脚を使わないので このカメラマンたちの隙間から撮らせてもらいました

 
6 箱根や伊豆半島の山並みも見えます


7 富士山の方角にも雲が少し出てきました


8 


9 画像の左側の赤い木はマユミです
  紅色の実が花のように見えます


10 前回も同じようなアングルで撮影していますが
  今回の方が菜の花が咲きそろっています


11 満開の菜の花です


12


13 一日中佇んでいたい場所ですが 名残惜しく後にします


14 山頂広場への散策路の道端ではスイセンの花が咲いています


15


16


17 八重咲のスイセンも見られます

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

富士山風景2023

新年明けましておめでとうございます

当ブログのサブタイトルに「流浪の転勤族のあちこち訪問写真集」とありますが 
最近は転勤が無いので「マンネリ化した写真集」になっています
変化に乏しい内容ですが たまに覗いていただければ嬉しく思います

本年もよろしくお願いいたします

さて新年最初のネタということで 富士山を揃えてみました
撮影したのは 昨年12月25日のクリスマスになります
三浦半島へミカンの買い出しに出かけたついでに何ケ所か立ち寄り撮影しました
これまでに当ブログに登場したことがある場所ですので目新しさはありません
余談ですが 三浦半島のミカンは味が濃くてとても美味しいです
ただ広く市場に出回らないので 地元に行って買う必要があります

当ブログでも秋冬になると富士山が多く登場しますが
この時期は神奈川県からも富士山がよく見えます
ついつい富士山ビューを撮りたくなります
今回は神奈川県の富士山ビューポイントの中でも特にお気に入りの場所をハシゴしてみました

1 横浜みなとみらい地区のビル群と富士山
  大黒ふ頭から横浜港を隔てて富士山の姿を望むことができます
  黎明の時間帯から朝陽に照らされるビル群と富士山の色の変化が堪能できます
  近年 高いビルが次々と建設され 富士山の姿が見えなくなりつつあります  


2
 

3


4 逗子マリーナから江の島と富士山
  神奈川県側から富士山を眺めると手前の箱根や丹沢の山々が被ってしまいますが
  逗子の辺りから眺めると手前の山が低く富士山の姿が大きく見えます 
  何より江の島と富士山のコラボという 一度で二度おいしい風景が味わえます
  右側の切り立った断崖は稲村ケ崎です
  打倒鎌倉幕府を目指す新田義貞の軍勢がこの岬を越えて鎌倉に攻め入ったと言われています


5 披露山から湘南海岸と富士山
  こちらは逗子マリーナの裏山になりますので
  アングル的には逗子マリーナとほぼ同じですが 
  標高が上がる分 湘南海岸全体が望めます
  個人的には 神奈川県では ここからの富士山の眺めが一番好きです


6 上の写真から少し引いた風景です
  手前に建ち並ぶのは 逗子マリーナに併設されているリゾートマンションです


7 秋谷海岸から立石と富士山
  逗子からさらに南下したところです
  海から突き出た岩は立石と呼ばれています
  夕日が美しい場所として知られ 4月中旬と9月上旬には富士山に沈む夕日が見られます


8 


コメント ( 0 ) | Trackback (  )

紅葉風景2022 ファイナル

晩秋から初冬にかけて 紅葉を求めて県内各地を巡ってきましたが
都市部の公園では12月上旬まで紅葉が楽しめます
今シーズンの最後は 馴染みの県立公園の紅葉で締めくくります

さて 今回が今年最後の投稿になります
今年はバイク旅で瀬戸内海から山陰地方にかけて巡ったことが 
自分の中では大きなイベントだったと思います
ハードスケジュールで反省点も多々ありましたが
鍋島灯台 美保関灯台 出雲日御碕灯台 経ケ岬灯台
どの灯台も国の重要文化財で とても素敵な灯台でした

それでは皆様 よいお年をお迎えください

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


11


12


13


14



コメント ( 0 ) | Trackback (  )

紅葉風景2022 山下公園

11月末の山下公園のイチョウ並木の黄葉です

山下公園には頻繁に足を運んでいますが
イチョウの黄葉は 2019年以来 3年ぶりとなります
「かながわの景勝50選」にも選ばれた横浜を代表する風景です

1


2


3


4


5


6


7


8


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »