流浪の転勤族のあちこち訪問写真集
◆Rectangular Memories◆
南房総岬巡り 洲埼
横須賀に来てから 出かける先は三浦半島の中ばかりでしたが
ようやくほんの少し遠出することができました
神奈川県横須賀市の久里浜と千葉県富津市の浜金谷とを結ぶ東京湾フェリーに乗って房総半島に渡り
南房総の主要な岬を駆け足で回ってきました
東京湾フェリーは東京湾の入り口を横断して約45分で房総半島に渡れるとても便利な交通手段です
仮にこのフェリーを使わず 南房総まで行こうとすれば クルマならば東京湾横断道路(アクアライン)を利用して
川崎から木更津に渡ることになりますが 125ccは走行することができませんので
ずっと湾岸に沿って走って行くことになり 一日がかりです
横断道路が値下げになってから利用者が減っているとのことですが 久里浜発朝6時20分のフェリーは
早朝にも関わらず 多くの乗船客が乗っていました
今頃の時期の利用者の多くは 房総半島のゴルフ場に向かうゴルファーたちです
彼らは久里浜の駐車場にクルマを置いて ゴルフバックを持ってフェリーに乗り
浜金谷に着くと ゴルフ場のバスがお迎えに来るというシステムになっています
浜金谷から最初に向かった先は
東京湾の入り口にカギのように突き出た岬 洲埼です
小高い丘の上に洲埼灯台が立っています
1 久里浜港出発 天気晴朗波低し
2 東京湾口中央部で上り下りがすれ違います
3 洲埼灯台入口
4 洲埼灯台
5 洲埼灯台 敷地は自由に立入ができ東京湾口から太平洋が一望でき 視程が良ければ富士山を望むこともできます
6 小樽ナンバーを付けたクロスカブは注目度が高く 行く先々で声をかけられます
北海道から来たのか?と聞かれますが 自走してきた訳ではないので 本当はイイエなんでしょうが
やれ転勤で・・・とか 引っ越して・・・などと身の内を明かすのも面倒ですし 期待を裏切るのも悪いので ハイと答えています
〔K-3Ⅱ/16-85mmF3.5-5.6ED DC WR〕