流浪の転勤族のあちこち訪問写真集
◆Rectangular Memories◆
里山さんぽ道
わに塚の桜で 一日分の写欲は満たされましたが 時間はまだまだありますので
復路は ほとんど高速を使わず一般道で帰ることとし
もう1ヶ所 こちらもcondorさんのブログで紹介された 「里山さんぽ道」に立ち寄りました
場所はブログの記事やコメントで詳しく教えていただいたので
地図で探して ナビにインプットして 迷うことなくたどり着きました
condorさんが分かりづらいと言われていた 「里山さんぽ道」の入り口も すぐ分かりました
で お目当てのカタクリを探して登っていきますが・・・見つけられません
竹林を過ぎて あれあれと思っている間に「椎茸」の看板まで来てしまい また戻りましたが
カタクリの姿を見つけることはできませんでした
探し方が悪いのか それとももう終わってしまったのか定かではありませんが
スプリング・エフェメラルと呼ばれる儚い花なので
簡単に見られないのも それらしくていいんじゃないでしょうか
その代わりといってはなんですが イカリソウがたくさん咲いていましたし ニリンソウやヒトリシズカの花も見られました
何よりローカル色豊かな町の雰囲気に癒された「里山さんぽ道」でした
帰り道は 国道300号線を本栖湖方面に抜け
さらに山中湖から道志みち(国道413号線)を通って相模原方面へと進みました
富士五湖周辺は マスツーリングのバイク族が多く
いつの間にか知らないグループに巻き込まれて走行するシーンも何度かありました
道志みちは久しぶりに走りましたが 意外と交通量が多く
できたばかりの頃は閑散としていた道の駅が 大繁盛している様子に驚きました
この日の走行距離は 約400kmと 久々にまとまった距離を走りました
NC750Xの燃費は33.7km/Lと なかなか好調でした
1 イカリソウ
2 ニリンソウ
3 ニリンソウ
4 ヒトリシズカ
5 ソメイヨシノとシダレザクラが満開のお寺さん
6 精進湖
1-4 〔K-3Ⅱ/18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM〕
5 6 〔DSC-RX100M2〕