寒ツツジ

秋に咲いたツツジが まだ残っています
朝晩の寒さにさらされて さすがに花びらは ドライフラワーのようになってきていますが
まだまだ 元気な個体もあり 年を越しそうな勢いです











〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

学び舎

学び舎なんていう言葉は最近使わなくなりましたね
というか自分が小学生の頃でも 学び舎なんていう呼び方はしていませんでした
でも こうして古い学校の建物を見ると 校舎というより 学び舎と呼びたくなります

















〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ここにも紅葉

無機質な壁を彩る 蔦の紅葉





〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

遊具

小さい頃は とにかく外で遊ぶのが好きでした
遊びに夢中で ついつい暗くなってしまって 怒られるかと恐る恐る家に帰ったものです
今の子供たちは 外で遊ばなくなったとよくいわれますが 外で遊ぶ姿は やっぱり活き活きしていますね














〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

名残紅葉

紅葉も終わりとなり いよいよ寂しい季節になりました
かろうじて残った紅葉に 愛おしさを感じます











〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

表参道

いまや銀座をしのぐファッションのメッカとなった 表参道の夜景です
都内の繁華街では 12月ともなると イルミネーションが飾られますが こちらのイルミネーションは控え目です
かつては 街路樹のケヤキ並木に豆電球をまきつけて 盛大にやっていましたが
押し寄せる見物客に対する周辺住民の苦情とか 街路樹への悪影響とかで中止になりました
最近は地味目に行われていますが これはこれで上品でいいと思います
 





 








〔GX200〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

雨の日は

今日は朝から冷たい雨の降る一日でした
こんな日は まったりと音楽を聴くのもいいですね
古いLPレコードは 最新のデジタル・オーディオに比べると 物理的特性は良くありませんが
なんとも 癒される雰囲気があります
写真に例えると フィルムと相通じるものがあります





〔GX200〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

冬が来る前に

♪ 冬が来る前に もう一度あの人と めぐり逢いたい ♪♪
昭和50年代にヒットした 紙ふうせんの代表曲です いい曲でしたね 

もう冬が来てしまいましたが あまり時季を外さないうちに 撮り貯めた紅葉の大放出です























〔α700/Tamron SP AF 28-75mm F2.8〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

消えゆくブランド

お世話になったこのブランドも 無くなってしまうらしいです
そう思うと むしょうに行きたくなります





〔GX200〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

悲しい色やね

この鮮やかさに悲しさを感じるのは 私だけでしょうか














〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »