Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

亀澤堂/どら焼き (神保町)

2019年05月10日 | 食べ物

何事も先入観で決めつけたらいかんと思う。

例えば個包装で密封されたどら焼き。勿論それはこれまでの実績がそう思わせるのだが、灯台下暗し。

この日、たまたま通りかかった神保町「亀澤堂」で試しに1つ買い、交差点を渡りながら食べてびっくり仰天。



もっちりし過ぎず、勿論パサパサもせず、しっとりとした皮。その蜂蜜の風味とともに、つぶれ過ぎていないつぶ餡の、鼻に抜けるいい香り。慌ててUターンし、もう一度買いに行ったことは言うまでもない。

(こちらは抹茶餡)

いいなぁ神保町・・・

亀澤堂
千代田区神田神保町1-12-1

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 革細工#73 メガネケース... | トップ | 5/15 ワカサギ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本領発揮 (かっしー)
2019-05-10 23:09:35
スタバのコーヒーカップ片手に歩いてる人はいくらでも居るだろうけど、神保町広しと言え、どら焼きを頬張りながら歩く人は魚花さんだけだろうね
王子の王子たる所以

戻って買い足すとか、んもう、、、ぷぷぷ。
返信する
かっしーさん (魚花)
2019-05-11 00:23:50
実は最近、食い物をアップするのサボっててね。
相変わらず元気に食いしん坊してるんだが

神保町も外国人観光客が多くてね。
スーツ姿でどら焼き頬張りながら歩いてても、
ちっとも違和感なかったよ

・・・って、そんなこと、ちっとも気にしてないけどね
返信する
すばらしきどらやき (はるきち)
2019-05-12 00:16:46
こんばんは!

最近どらやきたべていないです。
御徒町もご無沙汰ですし・・・。

魚花さんが書くのですから相当ですね?!
早速買いに行ってみたいです。
返信する
はるきちさん (魚花)
2019-05-12 02:00:34
こんばんは。

時々無性に食べたくなりますよね、どら焼き。

普段あまり行かない場所でこうして不意に
出会うのもまた楽しいです。

18時閉店というのが地味にネックなんですがね・・・
機会あればお試しを 
返信する

コメントを投稿