
何事も、気になるとその仕掛けや理屈が知りたくなる。釣竿もそうだし革細工もそうで、何がどういう理屈でそうなっているのか、それを知るためには自分でもやってみたくなる。
この休み中は海が悪く釣りに行かない代わりに、まとまった時間ができたらやってみようと思っていたパスタをあれこれ作っていた。
ブロードを取り、ソフリットもタマネギだけのとセロリ・人参入りのもの、トマトソースもマリナーラとポモドーロ。いずれも組み合わせて余さぬよう、時には同じ具材でパスタだけ変えてみたり、素人の気楽さ、こんな楽しいことはない。
おかげで右腕が腱鞘炎気味だが、明日からPCのマウス触れるんだろうか・・・
魚介のラグーソース。中身はイカにホタテ、そしてタコ。

野菜のラグー。ナスを入れると色の華やかさが沈む・・・

ミートソース。これは牛ひき肉100%のバージョン。

ポモドーロとモッツァレラ。

アスパラガスとグラーナ・パダーノ。

魚介のラグー再び。多分使い方は違うのだろうが、カミさんが見つけてきたファルファッレ。

大きく丸め過ぎたミートボール。オレキエッテが見つからず、これまた使い方が違うのだろうがコンキリエで代用。お皿の色と同化してあまり美味しそうに見えないなぁ・・・

かぼちゃのニョッキ。セージバターのソースは初めてだったが、意外にイケる。ジャガイモを少しつなぎに入れたのだが、次に作る時は裏漉ししよう。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます