Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

多摩の恵 メルツェン

2010年10月09日 | お酒・飲み物

福生市の石川酒造が造る季節限定の地ビール、今月は「メルツェン」。

先日のシュパーテンでもご紹介した、オクトーバーフェストの時期に飲まれるという「メルツェン」というタイプのビールです。地元の酒屋さんからタイムリーにメールがあって、入荷初日にめでたくゲットしてきました。

驚いたのはその色で、非常に濃いルビー色。飲むとどっしりとボディがあって、喉ごしでさっと味わうというよりも、その芳醇な香りと麦芽の甘みを舌と喉の奥でじっくり味わう感じ。

瓶の裏のラベルには「オーストリアのウィンナービールを目標として造り上げました」と書かれてあり、同じメルツェンでもこんなに違うのかと驚いています。

2週間だけの限定販売。目立たぬ程度に買い占めに行こうと思っています



石川酒造株式会社
東京都福生市熊川一番地

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« いちご大福 (翠江堂) | トップ | バッハ=ヘス/主よ、人の望... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーむ (かっしー)
2010-10-10 00:49:06
っていうかぁ、このグラスどこで仕入れたの?w

戦中戦後「贅沢は敵だ」というスローガンが
まかり通っていたそうですが、同じ頃アメリカでは
「不味いビールは、、、」って言ってたんでしょうかねぇ。。。

そりゃあ負けもするわなぁ。。。
返信する
かっしーさん (魚花)
2010-10-10 09:55:06
このグラスは、ポパイの25周年記念キャンペーンの時に、
色んな友だちとせっせと通って、ポイントを貯めたんですよ。
皆さん、ご協力に感謝

「不味いビールは・・・」って言葉は、ポパイのおやっさんが
考えたんだと思うんですがねぇ・・・

落ち着いたらまたご一緒しましょう
返信する

コメントを投稿