コーティング剤を計量する注射器です。
実は私は、計量カップに直接コーティング液を入れて計量するのが苦手です。これまで何度か計量ミスが原因(?)と思われる硬化不良を起こし、その度にどうやれば正確に混合できるのか悩んでいたところ、ネット上の友人が注射器のことを教えてくれました。(その頃はまだ、フレックスコートには注射器がセットなったものがあることを知りませんでした。)いま考えれば汗顔の至りですが、それ . . . 本文を読む
最後に残っていたバットガイドを巻き終えました。
一気にコーティングまで行きたかったのですが、午後からぽつぽつ雨が降り出したので、中断しています。今週、どこか天気の良いところでコーティングしようと思っています。
. . . 本文を読む
キス竿のティップ側の端面に、補強のためのスレッドを巻きました。
休日だというのに朝から雑務に追われて、今日作業出来たのはこの1箇所だけでした。以前、慌ててコーティングをしたら、ブランクの内側にコーティング液が入り込んでしまったことがあり、それ以来、この部分だけ個別に巻いてからコーティングするようにしています。
さて、予定では明日、バット側のガイドを1個巻いてしまえば完成なのですが、どうなりますこと . . . 本文を読む
今日の昼休み、立ち寄った本屋で見つけました。
カワハギ好きの作家や料理人、釣船店の船長などによるカワハギ談義を集めたものです。
カワハギは去年初めて、それもたった1回釣行しただけですが、魔法のようにエサだけなくなっていく様に、終始カリカリしっぱなしでした。因みにその時は2枚しか釣れなかったので、今年こそはとリベンジを誓っております。果たして、この本を読んで釣果が上がるのでしょうか・・・?
皆さん . . . 本文を読む
2回目のコーティングが終わりました。
この後、継ぎ目部分に補強のためのスレッドを巻けば、ティップ側のピースは完成です。継ぎ目部分にスレッドを巻くのは口割れを防止するためですが、この部分は特にコーティングに神経を使うため、他の部分が完成した後、最後に作業するようにしています。
. . . 本文を読む
コーティングには欠かせないアルコールランプです。
ロッドビルドを始めた頃はずっとドライヤーを使っていましたが、ある時、たまたま立ち寄った喫茶店で手に入れて(というか、タダで頂いて)、それ以来ずっとこればっかり使っています。炙ると粘度が一気に下がって気泡がさっと抜けますし、ドライヤーのようにコーティング液を吹き寄せたり、周りのホコリを巻き上げることもありませんから、今ではすっかり手放せなくなりました . . . 本文を読む
ティップ側のガイドが巻き終わりました。
飾り巻きで使用したのと同じGarnetを基調とし、Limeのメタリックでトリムを入れています。今週は天気が良い日が続きそうなので、今晩にでも1回目のコーティングをする予定です。
. . . 本文を読む
長いGW休みが終わり、10日ぶりに会社に行きました。
朝からさすがに体が重く憂鬱な気分でしたが、会社に着いた後は溜まったメールを処理するのに追われ、何やかんやで気付いたらあっという間に終業時刻。やれやれ、という感じでした。
職場の仲間に、カサゴが沢山釣れて半分以上リリースしたという話をしたら、「勿体無い」「宅急便で送れ」と散々な言われようでした。釣り人の特権というものを改めて認識した次第です。
. . . 本文を読む
飾り巻き部分の3回目のコーティングが終わりました。
表面の段差をなくし滑らかに仕上げるために、最近は、最低でも3回はコーティングを塗り重ねています。勿論、その分エアを噛むリスクも多いのですが、いずれもなるべく薄く塗って、アルコールランプであぶることを繰り返しています。
ワインディングチェックはフジ製です。Garnetによく合っていると思うのですが、いかがでしょうか?
. . . 本文を読む
キス竿のガイドを巻き始めました。
今回もガイドはセット物(キス用スピニングYSG16121)を使い、トップだけオーシャンガイドにしました。穂先は視認性を考えて(というより、買ったまま使ったことのなかった)ピンクのスレッドで巻いてみました。
このところラッパーを本格的に使い始めましたが、特に細いブランクにスレッドを巻く際には、ブランクがより安定するため、重宝しています。
. . . 本文を読む
キス竿の飾り巻きが終わりました。
今回は赤を基調に組もうと思ったので、赤系のスレッドを揃えました。メインは206のGarnetで、これに326(Scarlet)と335(Candy Apple)の明るい色を加えて巻いてみました。Garnetはコーティングすると赤みがかった紫のような色になります。メタリックは緑系(写真は9105 Lime)が合うようです。
. . . 本文を読む
カサゴ&メバル釣りに行って来ました。
エサはモエビで、江戸前釣法のいわゆる“エビメバル”です。但し、今日は9割がカサゴでした。朝のうちは潮が澄んでアタリもいまひとつだったのですが、午後になると潮もいい塩梅に濁って活発に食いが立ち、合計28尾とまずまずの釣果でした。連れも、先日組み上がったばかりのメバル竿(MBT762L)片手に活発に釣り上げ、カサゴばかり21尾という釣果でした。やれやれ、これから捌 . . . 本文を読む
昨日、ふと思い立って、アナゴ釣りに行って来ました。
当初は一日ロッドを組んで過ごそうと思っていたのですが、あまりにも天気がよく、風もない穏やかな陽気だったので、午後から出かけて来ました。結果は大正解。写真はツ抜けの時に撮ったものですが、その後も好調に釣れ続き、実釣2時間半で自己記録の17尾。明日は白焼きに天ぷら、アナゴちらしと、色々楽しめそうです。
. . . 本文を読む
グリップ部分の組み立てが終わりました。
DPS17にKDPSの組み合わせです。当初はもとのテーパーを活かしてスライドシートを付けるつもりだったのですが、仮組みしてみた感触(握り)がしっくりこなかったので、やめました。
ワインディングチェックはフジのアルミパーツで、スレッドもこれに合わせて赤を基調に巻こうと思っています。
. . . 本文を読む
メバル用の船竿が完成しました。
バット側のガイドの取り付け・コーティングが終わり、ようやく完成しました。今回はJustaceのルアー用ブランクを使い、カワハギ用のガイドセットに1個ガイドを追加して、エサ(船)釣り用として組みました。何とかGW後半の釣りには間に合って、ほっとしました。
久々にHPの方も更新しました。 . . . 本文を読む