帰宅してみたらビックリ。
早くも年賀状のチラシが郵便受けに入っていた。
そりゃまあ、仕事でも、「年内(にやっつける)」とか「年明け(に持ち越す)」なんて話題がぼちぼち出始めてるんだけど、まさかもう年賀状の案内が来るとはね・・・。
一人暮らしだけど、一応新聞は取ってるので、チラシ(広告)を見ない日はまずないんだけど、函館は、今まで住んでいた町と比べて、新聞の折り込みチラシ以外にも、結構色々な所のチラシが入ってくることが多いような気がする。
例を挙げると、近所のレストランやカフェ、クリーニング店、花屋さん、中古車販売店、コンビニ(北海道密着型)などなどだけど、面白いのでは、一人暮らし向け1LDKのアパートなのに、なぜか学習塾のチラシが入っていたこともあった。
とにかく数を消化することが目標なのはわかるけど、それにしてもって気がしないでもないなあと。
それに対して、これは明らかに一人暮らし向け物件を狙ってるなという気がしたのが、結婚式場とかブライダル関連ショップのチラシ。
今のところまだどうこうはないけど、参考にするだけならいいかなと思って、ついじっくり見てしまったことも。
でもね、沢山来るのは別にいいんだけど、函館の私の住んでいる地域は、古紙回収が月に一回なので、新聞と一緒に、すぐに溜まってしまうのが悩みのタネ。
帯広では二週間に一回で、古紙の保管にもそれほど苦労はしなかったのが懐かしいですよ。
因みに、その古紙回収では、洗濯用洗剤とかゴミ袋との交換ができるんだけど、私が一番多く交換してもらっているのは、今のところは洗剤。
夏場なんかはすぐに洗濯物が溜まってしまうので、そういう時期にぶつかると、なかなか便利だなと感じてます。
早くも年賀状のチラシが郵便受けに入っていた。
そりゃまあ、仕事でも、「年内(にやっつける)」とか「年明け(に持ち越す)」なんて話題がぼちぼち出始めてるんだけど、まさかもう年賀状の案内が来るとはね・・・。
一人暮らしだけど、一応新聞は取ってるので、チラシ(広告)を見ない日はまずないんだけど、函館は、今まで住んでいた町と比べて、新聞の折り込みチラシ以外にも、結構色々な所のチラシが入ってくることが多いような気がする。
例を挙げると、近所のレストランやカフェ、クリーニング店、花屋さん、中古車販売店、コンビニ(北海道密着型)などなどだけど、面白いのでは、一人暮らし向け1LDKのアパートなのに、なぜか学習塾のチラシが入っていたこともあった。
とにかく数を消化することが目標なのはわかるけど、それにしてもって気がしないでもないなあと。
それに対して、これは明らかに一人暮らし向け物件を狙ってるなという気がしたのが、結婚式場とかブライダル関連ショップのチラシ。
今のところまだどうこうはないけど、参考にするだけならいいかなと思って、ついじっくり見てしまったことも。
でもね、沢山来るのは別にいいんだけど、函館の私の住んでいる地域は、古紙回収が月に一回なので、新聞と一緒に、すぐに溜まってしまうのが悩みのタネ。
帯広では二週間に一回で、古紙の保管にもそれほど苦労はしなかったのが懐かしいですよ。
因みに、その古紙回収では、洗濯用洗剤とかゴミ袋との交換ができるんだけど、私が一番多く交換してもらっているのは、今のところは洗剤。
夏場なんかはすぐに洗濯物が溜まってしまうので、そういう時期にぶつかると、なかなか便利だなと感じてます。