北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

何を今更・・・

2015-03-01 20:31:02 | 特撮作品鑑賞
今度の土曜日、7日から、函館で「トッキュウジャーVSキョウリュウジャー」が上映されるらしい。
21日にDVDがリリースされるってのに、何を今更ってなところだけど、まあいいか、1月に東京に行った時には時間が合わなくて観られなかったし、先月、どこかで時間作って新青森まで行ってこようかなと思いつつ実現できなかったので、観に行くとするか。
そう考えると、無理に時間作って新青森まで行くという早まったことをしなくて正解だったかな。
まあ、新青森の劇場は雰囲気がとても好きだし、久しぶりに青森駅前で買い物もしたいところだけど、それはまあ、別な機会にということで。

先週スタートした「手裏剣戦隊ニンニンジャー」。
まだ慣れないせいか、どうしても「シュリケンジャー」と言ってしまいそうになる。
一昨年の「獣電戦隊キョウリュウジャー」も、92年の「恐竜戦隊ジュウレンジャー」をもろ逆にしたネーミングなので、戸惑った人は戸惑ったんだろうなあと思ってしまう。
私はジュウレンジャーは観ていなかったのでそんなことは思わなかったけれど、今年に関しては、シュリケンジャーの出ていた「忍風戦隊ハリケンジャー」をしっかり観ていたから、やっぱり戸惑いが出てしまう。
自分一人の時ならいいけど、仲間と一緒にいる時とかに間違えてしまわないように気を付けなくちゃ。

今週はアカとアオの対立構造という、ベタと言えばベタな展開がメインだったけど、個人的には、応援宣言した、シロニンジャー=風花の体を張ったシーンの数々が、何とも健気に感じられて面白かった。
金盥が頭上から落ちてくるというのは、私などは、「8時だヨ!全員集合」のコントを思い浮かべてしまうのだが、ああいうシーンで出てくるのも面白いかなと。
でも、あまりコメディー路線に走り過ぎると、和風戦隊としての厳粛なイメージを損ないかねないので、そこは程々にしてほしいところだけど。

今週も登場した、ラストニンジャにして五人の祖父、好天。
笹野さんのお芝居が面白すぎて、一人なのをいいことにずっと爆笑してたけど、一体どういう身体状態で五人の前に姿を見せてるのか、本当に謎だ。
でも、その辺は、今はあまり考え過ぎない方が楽しく観られそうなので、当面は笹野さんのお芝居で十分楽しませてもらうとするか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする