北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

環水平アーク

2011-05-28 15:21:35 | 日々のもろもろ



先日紹介したこの現象。
今朝の「北海道新聞」によると、「環水平アーク」と呼ばれる現象で、冷たい空気が流れ込んでできた氷の粒に、太陽の光が当たって、屈折してできる物なんだそうです。

一瞬、虹かなとも思いましたが、虹が太陽とは反対の方向に見えるのに対し、環水平アークは太陽と同じ方向に、ほぼ水平に現れるという違いがあるそうです。

また、「彩雲では?」とのご指摘もありましたが、彩雲は、「環水平アーク」のように、横に同じ色が並ぶことがないことや、色も比較的淡い色になることが多いことなどで見分けられると言われているそうです。

勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な切手

2011-05-27 22:49:57 | 日々のもろもろ



写真は、函館の観光名所の一つ、「ガンガン寺」という別名でも知られる、「ハリストス正教会」の切手。

函館に住んでいる者としては、こういうのが切手になっているというのは、ビックリながらも嬉しいけれど、何に貼ってあるのかと言うと、ペンフレンドが送ってくれた手紙。
私はいつも同じ切手ばかり貼ってて、封筒や便箋も、たまに変える程度で同じようなのばっかり使ってるんだけど、向こうは、反対に、いつも違う切手に違う封筒、違う便箋。
一体今まで何種類使ったんだろうって正直思うけど、届くたびに、本当に色々な種類のがあるんだなあと感心してしまいます。





そして、今週火曜日に届いた最新の手紙に貼ってあったのが、これ。
「ちびまる子ちゃん」の「はまじとブー太郎」だそうです。
次回はこっちが書く番なので、いつもどんなことを考えて選んでくれているのか聞いてみたいです。
次は、どんなのが届くことやら。
私も、次はちょっと変えてみようかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も21時まで

2011-05-26 22:32:40 | 日々のもろもろ
最近、すっかり21時が定時になってしまった感がある。
本来は17時15分までが定時なんだけど、何やかやとあって、気が付いたら21時になってしまっていることが多いんです。

今日は、昼休みの時点では、「昨日よりは早く帰れるかな?」って思ってたけど、終ってみたら、昨日とほぼ同じ、21時まで残っていた。
先週金曜日は22時まで残って最終退室になり、次の土曜日はなかなか起きられなかったのだけど、今週はどうかな?

普段、朝は5時30分と5時50分に携帯アラームをセットしているのだけど、大体50分ので起きることが多い。
少し前だったら、アラームなしでも問題なく起きられたんだけど、最近はアラームに頼ることが多くなっちゃったかな・・・。
来週木曜日は、朝7時の特急に乗らなきゃならない出張があり、もっと早い時間にアラームをセットしないと大変なことになってしまうので気をつけよう。

よくわからない文章になっちゃったけど、今日ももうすぐ寝ます。
皆さんも、朝はきちんと起きられるように、夜はしっかりと休みましょう。

あ、そうそう、全然話変わるけど、ぼちぼち次の旅行が固まりつつある。
GWに断念した、新幹線での日本横断は9月にやる予定だけど、夏には、例年どおり首都圏へ行くことを計画中。
戦隊のロケ地巡りもしたいけど、かなり興味深いイベントの告知を見つけた。
毎年やってたみたいなんだけど、今年は見に行きたいなあ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元1年9組

2011-05-25 22:55:44 | 懐かしの思い出
中学時代、一学年は何クラスあった? - gooランキング



3月末に放送された「金八先生ファイナル」がとても面白かったせいで、歴代のシリーズに触れる機会ができるようになってきたんだけど、最近は、その余波で、自分自身の中学時代を思い出すことも多くなってきた。
そんな時に、こういうランキングを見つけたので、ちょっと引用。

ズバリ私の場合はどうだったかを書いちゃいます。

札幌の某中学校で、1年生の時は、全9クラスの中の9組。2年生と3年生の時は、1組でした。

私の通ってた中学は、私より1つ上の学年までは、一学年が12クラスもあるという超マンモス校で、私が入学する年に新設校ができて3クラス減ったんだけど、それでも、マンモス校であることに変わりはなかったようで、高校に入ってから、同級生達の出身中学のことを聞いても、せいぜい7~8クラスというのが殆どで、9クラスという学校は、確かなかったような気がする。

1年生の時は、入学式の何日か前にクラス発表があって、小学校の同級生達と一緒に見に行ったのだけど、小学校が5クラス(それでも、今と比べればやはり大規模か?)までだったせいか、6組から9組までになった人達は、ちょっと感覚が掴めなかったようで、ましてや、私のように9組ともなると、「何じゃそれ?」みたいな気にもなったのが正直なところでした。
ただ、卒業後進学した高校は、全11クラスあって、3年生の時は10組になったので、
そこでまた数字を更新しちゃいましたけどね。

因みに、一クラスの人数は、確か45人前後。
それが9組まであったんだから、やっぱりマンモス校だったんだなあと今は思います。

皆さんの出身校はどうでしたか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもポイント?

2011-05-24 22:04:19 | 日々のもろもろ
皆さん、自動車税はもう納めましたか?
今月中ですので、早めに納めましょうね。

かく言う私は、今日の昼休みに職場近くの某コンビニで納めてきたんだけど、その際、ちょっとビックリなことがあった。

レジで、女性の店員さんが手続きをしてくれて、普通にお金を払ったまではよかったんだけど、レジへ打ち込んだ後、店員さんがこんなことを言った。

「ポイントカードはお持ちですか?」

これって、普通に買物の際に尋ねられることだけど、そういう風に聞くってことは、ひょっとして、税金や公共料金もポイントの対象になるってこと?
それはないんじゃないのって気もするけど、どうなんだろう?
それとも、この店員さんが、つい習慣でそう言っちゃっただけ?
何となくそっちの可能性が高い気がするんだけど。

因みに、そこのポイントカードは持っていませんでした。
しょっちゅう買物をするので、持ってた方がいいのかなと思いつつ持たずにいるんだけど、どうなんだろう?やっぱり持ってた方がいいのかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする