北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

気分転換

2011-05-23 22:58:45 | 日々のもろもろ
3月8日の記事で、職場に関して、今年は大きな試練の年になるかもしれないと書いた。

実を言うと、プライバシーの問題もあるので具体には触れないけど、少々(かなり?)問題がある人と一緒に仕事をすることになり、自分の仕事もこなしつつ、その人をどう扱うかということが問題になると思われたんです。

それから2ヶ月。どうなってるかと言うと・・・、実はかなりヤバイです。
自分も毎日遅くまで残業してるけど、その人も、噂どおりと言うか何と言うかって状態で、本当にどうしたものやら。
ただ、一緒に仕事をしている以上、何とかしたいとは思っているので、ここはちょっと観点を変えてみようと思い、今日は、友人に声をかけて仕事帰りに会い、相談してみることにした。
実は、友人の方も、震災の余波で多忙な日々を送っていたのだけど、久しぶりに声をかけ、概略だけ先に説明したら、快く応じてくれた。

で、久しぶりに会ってどうだったか。
それはもう、この友人を選んでよかったと言うのが正直な実感。
この友人は、うちの職場とは縁もゆかりもなく、多角的かつ客観的に物事を見ることに長けている(と私は思っている)ので、色々話すことを整理したうえで切り出してみたところ、期待どおり、色々な観点から考えを言ってくれた。
その中で、私自身も痛いところを突かれるようなことも言ってくれて、自分自身の反省材料も見つけたと思ったのも良かった。
もっとも、最後までその話題に終始したわけではなく、後半の1時間くらいは、久しぶりに会ったこともあって互いの近況に花が咲き、楽しい時間を過ごせました。
相談できたこともさることながら、お互い多忙な中にあって、いい気分転換にもなったと思います。

明日以降またどうなるかわからないけど、頑張れる範囲で頑張ってみようかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹を見た

2011-05-22 19:53:25 | 日々のもろもろ



今日の午後0時40分頃、五稜郭公園から五稜郭タワー方面に、虹を発見。




わかりますか?
赤と黄色と緑という、少々珍しい組み合わせのようにも見えますが。

色といい形といい、なかなか見られない虹だったと思います。
明日は何かいいことがあるかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿馬鹿しいけど面白い

2011-05-22 15:36:03 | 特撮作品鑑賞
(今週の海賊戦隊ゴーカイジャー)

「あ~馬鹿馬鹿しい。でも、最高に面白い!」

これが、今週の率直な感想。
そう、この、「馬鹿馬鹿しいけど面白い」というのが、
「戦う交通安全! 激走戦隊!! カァァァァ~~レンジャー!!!」
の醍醐味なんだから。 

というわけで、今週は、「チーキュのサル顔の一般市民」こと、「激走戦隊カーレンジャー」の元レッドレーサー、陣内恭介の登場。
実を言うと、カーレンジャーは、リアルタイムでは観たことがないんだけど、再び戦隊にハマり出したちょうど10年前、レンタルビデオで思いっ切りハマッた作品。
なので、恭介を見た瞬間、当時を思い出して、ひょっとして、今でも、あの自動車会社「ペガサス」で働いているのか、それとも独立して自分の会社を立ち上げたりしてるのかななんて思ったけど、まさか役者をやってるとは。

それだけでも笑えるけど、今週は、笑いどころやツッコミどころが満載。
大体、新聞のテレビ欄にこんなことが書かれる時点で既に凄い。





「アイラブ!?」って、恭介やカーレンジャーと何の関係があるのかと思った。
他にも挙げるとキリがないけど、幾つか。

冒頭で、ナビィが見ていた夢の世界だけど、あれ、カーレンジャーじゃなくて、(炎神戦隊)ゴーオンジャーのマシンワールドじゃないのって咄嗟に思った。
走っているのも、ナビィじゃなくスピードル(ゴーオンレッド・江角走輔の相棒である炎神)にしか見えなかったし。
いきなりそういう幕開けだったので、これは笑えるシーン続出だなと期待していたら、本当にそのとおりだった。

次に、「惜しい!」と思ったこと。
後半の戦闘シーンで、マーベラス達が、カーレンジャーと同じ車モチーフの戦隊である(高速戦隊)ターボレンジャーにチェンジしたところを、恭介に「違う!」ってツッコまれ、次にようやくカーレンジャーにチェンジするシーンがあったけど、車モチーフの戦隊は、もう一つ、ゴーオンジャーだってあるんだから、あそこはやっぱり、ゴーオンジャーにもチェンジして、「違う違う、そうじゃないだろ!」って更なるツッコミを浴びた後、三度目でようやくカーレンジャーにチェンジするくらいの方が面白かったと思う。

そして、「オイオイ、何だそりゃ?」って思ったのが、「倒されてもいないのに巨大化した」ジェラシットとの巨大戦。
カーレンジャーの巨大ロボ、RVロボの必殺技である「激走斬り」が出てきたけれど、あの時点では、まだ、カーレンジャーの「大いなる力」は授かっていないのに、どうして激走斬りが使えたのか、不思議で仕方がない。
ま、それだけ何でもありってところなんでしょうけどね。

最後に、EDを観て、「エッ?」って思ったこと。
今週は2番が流れる筈なのに3番が流れ出したので、「何で?」って思ったけど、来月公開の劇場版における、3番の歌詞に登場する戦隊、(百獣戦隊)ガオレンジャーから(天装戦隊)ゴセイジャーまでの活躍シーンが流れたので、それに合わせてのことだったんだろう。
確かに、2番に登場するターボレンジャーから(未来戦隊)タイムレンジャーまでの戦隊からは、レッドターボ・炎力と、リュウレンジャー・天火星 亮が登場するだけみたいですからね。歌詞に合わせることが難しかったということなんでしょうきっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッピで新発見

2011-05-21 21:58:35 | グルメ・スイーツ
函館とその周辺で有名なハンバーガーショップ、「ラッピ」こと「ラッキーピエロ」で、新しい(のかどうかは知らないけど)メニューを見つけた。





ラッピは、ハンバーガーとカレーが有名だけど、見つけたのは、そのどちらでもなく、写真のスイーツ。





「幸運の金」という名前で、バター風味の焼き菓子。
レジで店頭販売していて、一個180円。
正直な実感としては、少々バターが濃いかなって気もするけど、バターが苦手な人でなければ、大丈夫だと思います。
ただ、カロリーはちょっと高そうな気が・・・。
今日初めて買ったけど、オススメはできると思います。





因みに、今日ラッピへ行った目的は、写真の「焼きカレー」を食べるため。
ラッピのメニューでは、これが一番好きで、よく食べてます。
全部の店にはないみたいなので、私のアパートから一番近いこの店舗でいつも食べてます。
こんがり焼いたカレーの上に乗っているのは、とろけるチーズと玉子。
熱くて、猫舌の人は注意しなきゃいけないけど、カレー好きにはたまらない味だと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで

2011-05-21 09:24:24 | 日々のもろもろ
おはようございます。

今朝の函館は、6時頃は結構いい雨が降ってたけど、今は小康状態です。
これから回復に向かってくれるかな?

さて、今日5月21日は、このブログの開設記念日。
おかげさまで、6周年を迎えることができました。

6年という年数は、決してキリのいい数字ではないけど、今年は、6年前、2005年と曜日の配列が同じ。
つまり、このブログを開設したのが、6年前の、今年と同じ、5月21日の土曜日。
そう考えると、ある意味、節目の年と言っていいのかなと思います。

因みに、日数で言うと、今日で、開設から2,191目だそうです。
思えば長く続けてきたものだなあと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする