goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

海~♪♪♪

2008-07-15 23:03:09 | 愛犬ベル


連日、暑くてバテ気味のベルと海に行きました。
我が家から車で30分位の所にあります。
遊泳場でないので、砂浜には人がチラホラです。
ベルは大喜びです。



ピーピー鳴るオモチャを遠くに投げると一目散に泳いでオモチャを取りにいきます。
咥えるとUターンして戻ってきます。



前に連れて行った勝浦の海は透き通ったきれいな海でしたが、
この海は黒く写ってますが、普通の感じです。
もっと透き通った海になって欲しいな~。
それはともかくとして、ベルは泳ぎたくて泳ぎたくて、オモチャをもってくると
又、投げて欲しくて大変、早く早くとせきたてます。
真っ黒で何も見えませんが、とにかく一生懸命、泳いでいます。
1~2m入った所で急に深くなっているようです。





嬉しくて嬉しくて尻尾をブンブン振り回しています。





又、足を痛めてしまうといけないので、短時間できりあげました。



ベルは海から出たくなくて、てこずっていましたが、引っ張られてやっと帰ってきました。
その後は、ご飯を食べて疲れたのか、爆睡です。
楽しかった~♪♪♪
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なつる植物~♪

2008-07-15 22:58:05 | 夏の花


グロリオサです。
このお花も、つる性のお花ですが、つるの巻き方が面白くて、つるとつるが仲良く手を繋ぎます。




蕾がふくらんできました~。



左側の写真は夕方撮ったものです。
右側は朝、起きたらクルリンと反り返って咲いてました。
面白いですね。



かがり火のようです。
このお花は夏の代表的なお花と言う感じです。
4年位前だったかな?お友達が球根を持ってきてくれました。
それから毎年、お花を咲かせてくれてます。



お花が咲き終わり葉っぱが茶色く枯れてきたら、私は鉢のまま、物置に置いています。
翌年、春遅く、5月も大分暖かくなったら、外に出します。
春、暖かくなったからと言って早く出すと、寒い日があったりして球根がダメになってしまうので、
鉢の中で芽がでてくる位、待った方がいいです。
出した後はグングンと成長します。

アネモネの球根を鉢のまま、しまっておくと、水分がなくなってしまって、
球根もダメになってしまうことがありますが、グロリオサはうまくいっているようです。
正式な貯蔵法をしらないので、この方法がいいのか分かりませんが、
何だかうまくいって、翌年には生姜の根っこのような球根が増えています。



とてもきれいです。



こちらは最近はやっているマンデビラ(サンパラソル)の真っ赤な小さなタイプのお花です。



蕾が色づいてきました。



このお花はベルベット状でこの種類の中では一番小さなお花です。
たしかレッド・ミニだったと思います。とても鮮やかです。



冬はもう家の中も満員なので枯れたら仕方ない、と思って軒下の一番奥に押し込めました。
もう放ったらかし状態でしたが、無事に冬を越しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする