goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

山野草~♪

2010-07-11 19:46:12 | 山野草
今日は選挙でしたね。皆さん、行きましたか?
午前中にベルを連れて小学校に行きましたが陽射しが強くてベルはバテてました。
投票をしている間、主人と交代でベルと待っていました。

今日は山野草です。



主人がカメラを持って林に行こう。と言うので昨日の昼間、行きました。
毎朝、ベルを主人が林に散歩に連れて行くのですが、蘭のようなお花を見つけた。と言うのです。


枯れ葉の中から、ニョキっとでているのがありました。
丈は15cm位かな?
この位の塊が三ヶ所ありました。


葉っぱは出てないです。
まだ蕾の状態でお花が開いているのは2個でしたが、これを見て、思わず「蘭だ~綺麗!」って叫びました。
「よく見つけたね」枯葉に同化して、あまり分からないです。
主人は目立つと言いますが、私は背丈も低いし目立たないんじゃない?って話しました。


キンランが咲いていると、よく取られないように小枝を挿しているのを見るのですが、
主人が「回りに小枝を挿そうか?」と言いましたが、
そしたら目立ってしまって、すぐに盗まれちゃう。と言ってそのままにしました。


こんな綺麗な蘭がひっそりと咲いているのを見て感激しました。
帰ってから主人が野生の蘭で検索したら、似たお花が出てきました。
「マヤラン」って言うのがありました。
絶滅のおそれがある蘭だそうです。
この蘭かどうか分かりませんが、初めて見てとっても嬉しかったです。

今朝の散歩の時も大丈夫だったそうです。
その後、選挙に行く時も通って見ましたが取られてなかったのホッとしました。
ずっと取られないで、可憐に咲いていてくれますように・・・


「奄美フウラン」とラベルに書かれてます。
二年前の写真です。
10年以上前に主人が仕事仲間のひとからお花がついたフウランを二鉢もらってきました。
とても可愛い蘭でした、
大事に育てていたのですが、いつの間にか枯れてしまいました。
難しいなぁと思って、手を出さなかったのですが、2年半前に近くのHCで小さな苗、500円で買いました。
何とか育てたかったからです。

それから半年経った頃、ユッキーさんが素晴らしいフウランを咲かせていてビックリしました。
そしたら一年中、松の木にぶら下げていると教えて頂いて、私もぶら下げられる所がないか考えました。
冬は落葉しちゃうけど大丈夫かな?と思いましたが、試しにネットに紐を結んでぶら下げました。


これが現在です。
上の写真より葉も根っこも増えました。
冬に主人が心配して「室内に取り込んだ方がいいんじゃないか・・・」と言いましたが、そのままぶら下げていました。


ところがところがですよ・・・
昨日、蕾を発見したんです。
キャー嬉しい・・・
夏場は他のお花と一緒にホースで水をかけていました。
肥料は全くあげていませんでした。
育つんですね~。
お花はあと数日先ですね。


「八重のサンギナリア」別名カナダゲシのその後です。
真っ白なお花を一日で咲かせた後の葉っぱです。
面白い形で葉を見るのも観賞価値がありそうです。
この葉っぱを如何に長く育てるかで来年の開花につながるらしいです。
今年はたった1個の開花でしたが、これが何個か集まると、一日花でも順次咲いてくれるから楽しめそうですね。


山野草ではないですが、お花がないと淋しいので「姫カスミ草」を載せました。
苗を近くのスーパーで1株100円で二つ買いました。
ポットで、水もろくにあげてもらっていなかったので、ショボかったのですが、
大き目の鉢に植えて毎日、たっぷり水遣りしたら、元気モリモリ素晴らしくなりました。


こんもりと咲く姿が可愛いくて好きです。


よくよく見たら、この小さなお花、八重です!
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする