今日は東日本大震災、もう4年目です。
TVで津波の光景見て、あまりの恐ろしさにおののいてました。
まだまだ復興がままならないようですが、一日も早く被災者の方々が元の生活に戻れるのを祈るばかりです。

糸ピコWです。

こんな美人さん。いたかな~?
過去記事を見たけど、載せてないし、買った覚えもないし・・・

丸ぁるくて、とってもお上品です。

それで、過去記事を見てたら、2013年3月3日に載せたお花ですが、
2012年に発芽苗を頂いたもので、
これも植え替え時に失敗して枯れずに、なんとか咲いてくれた時のものです。
どうもこれじゃないかしら?と思いました。
頂いたのに、ノートに書き忘れて、分からなくなりました。
ラベルもなくなってしまいました。

絶対に上のおチビちゃんではないかと思ってます。


これも糸ピコWですが、これは、こぼれ種から、初開花です。
何が咲くかしら?と思って見てたら、綺麗な子が咲きだしましたが、
上のまぁるい花びらとは違って、縦長の花びらです。



二つ並べてみましたが左が丸弁、右が尖った弁です。
丸弁は外側の花びらを見ても糸ピコになっているのが分かりません。
剣弁の方は外側から見ても糸ピコがわかります。


これは、毎年咲いているものですが、多花で、花びらにスポットが入ります。


これが、こぼれ種の親ではないかと思ってます。

糸ピコセミで、ダークネクタリーです。
セミ部分が豪華です。

まだ咲きだしたばかりで、今日は風ががひどくて撮れなかったです。


まだ、あったように思うけど、ラベルが消えてしまったりで、咲くんだか咲かないんだか・・・
綺麗に咲いたら、差し替えたいです。
昨日、今日と、風が吹き荒れて寒かったです。
日本海側では雪が降ったりして、春が来たな~、と思ったら、また冬に逆戻りして
さぞかし大変だと思ってます。
寒いとか強風だとか、言ったら、雪害に合われている方達に申し訳ないですね。