記事二つです。
やっと書けました。

先日、蕾だったのが咲きました。


先日も載せた「氷砂糖」

子株が出てきたんですが、真っ白なんです。
隣に出てきてるのも反対側に出ている子株もグリーンと白の斑入りなんですが
これは真っ白だから、このまま真っ白だったら正真正銘の氷砂糖です。
斑入りがきれいだけど、白一色っていうのもいいよね~。

「カランコエ・ハッピーベル」
これはピンク色で少ししか咲いてないです。
もう何年も前にお迎えして当時はとてもいっぱい綺麗に咲いたのですが、
去年は放ったらかしにしたら、全くダメでした。
今年は、それでも少しだけ咲きました。


それでカットしました。

水につけました。

これは「紅提灯」
これも前に綺麗に咲いてましたが、お花は正直ですね。
放ったらかしにしてたら、ある日、茎と言う茎が、病気だか、虫だかが
着いてしまって茎が真っ白になってしまって、これじゃダメだと思って、
よさそうなのを切って水につけました。
上のカランコエハッピーベルを切っていて、そういえば紅提灯はどうしただろうか?
と思って見たら、根っこがいっぱい出てました。


花瓶が窮屈になったので、少し広めの中に入れました。

「マーガレット・アイビー」
これも一緒に水につけていたのを忘れてましたが、しっかり根っこ出てます。


斑入り葉で、これは黄色いお花が咲きます。

お正月に生けた葉ボタン
ピンク色部分が多くなってきました。

こちらも、お正月の菊の「フエゴ」
豪華になってきました。
先日、Aママさんが、Tさんに教えてもらったと言って、それを教えてくれましたが
フエゴ火山から名前をとったんだって・・・
エアプランツのフエゴも、フエゴ火山から名前とったそうです。
これはもう畑に植えず鉢のまま管理しようと思いました。
過去にも植えたことあって、管理が面倒になって畑に植えたら、メチャクチャになりました。
菊は難しいですね。

先日、三年目になった葉ボタンが綺麗だったので、すぐ調子にのって
また葉ボタン購入しました。
ラベルには「マルモドルチェ」って書かれてます。
400円のが200円になってました。

ドレスのような配色でステキな葉ボタンです。
私ってバカだから、すぐ調子に乗っちゃって・・・
200円なのに1個しか買わなかったんだけど、
安くなっていたから、あと二つ欲しいと思ってまた買いに行ったら
今度は99円になってました。

それぞれが、雰囲気が違うんです。
度胸もないし、貧乏性なので、立派なお花は買えなくて
こういう値下げ品だと嬉しくなって買ってしまいます。
あきれてしまいますね。