goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

シクラメンです。

2021-02-16 20:43:08 | 原種シクラメンなど

球根植物と、シクラメン載せました。

 

「天子の羽」

なんとか無事に夏越ししました。

売っているお花には、ほど遠いです。

少し育ってきました。

少しお花増えたかな?

下に隠れてますが少し蕾あります。

去年のガーデンシクラメン、やっとここまで育ってきました。

少し蕾あります。

手前の左のなんて小さな葉が2枚だけです。

去年、紫の園芸用の綺麗なシクラメンは咲き終わったと同時位に枯れました。

はぁ~です。

先日も載せたシルバーリーフの真っ赤なガーデンシクラメンです。

ずっと咲き続けてます。

この色ステキです。

 

原種シクラメンの「シルバープリンセス」

去年の頂き物ですが、葉がみじめになってます。

お花は綺麗なショッキングピンクです。

こっちもコウムです。

お花が幾つか咲き出したけど葉がない・・・

こちらは、やわらかな淡いピンク色

 

さっき見ていたら

コウムが他に3個花芽は発見!

上のは葉があるけど、手前の2個は葉がない・・・

お花は当分先になりそうです。

どちらも「スーダベリカム」で右は頂き物です。

真ん中の球根の上あたりにポチッと白いのが見えるのですが

花芽かな~。違うかな~と毎日、眺めてますが花芽だといいな~。

もう少し大きな鉢に植え替えてあげた方がいいだろうか?

 

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根植物 その一

2021-02-16 20:37:39 | 球根植物

 

「Ferraia ferrariola」

咲き始めた時、写真撮り忘れていて後ろの方のは咲き終わった姿です。

お花はこんな感じです。

なんとも面白いお花です。

何年前か忘れたけど、やはり1茎に幾つか咲きました。

去年は咲かなかったんだか覚えてないです。

 

「ラケナリア、ヴィリダス」

手入れが悪くてあまり咲いてないです。

 

「テコフィレア・キアノクロッカス」

一輪目、なんかあんまり形良くないです。

数日咲いて、しぼんできたら下のお花が二輪目が咲きだしました。

一番左は咲き終わりそうな姿なので、また下からお花が咲き出すと思います。

 

二輪目のほうがお花も大きく形も良くて綺麗です。

 

「ラペイロジア・オレオゲナ」

咲き出した時の姿です。

数日するとロケットのような形になります。

これは去年の画像ですが球根が増えて二つになってますが、葉が少ないです。

こんなに違うんですね。

育っていると言うことなんだ。

ネットで種まきしてる人のを見たら、発芽がむずかしい。と書かれていて

種なんだか分からないようなツブツブを採って蒔いてみましたがどうなるかしらね。

現在ですがお花が増えてきてます。

 

左の「ジュリアジェーン」が咲き出しました。

右の「モノフィラス」は幾つも咲いて最後の一輪です。

だんだん開いてきました。

 

 

「キルタンサス」

咲き出しました。

先日も数輪咲いてたけど、クリーム色がまた咲き出してオレンジ色が幾つも咲き出しました。

白系はまだまだお花少ないですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする